トレーニング動画 収録時間 |
全3巻【上・中・下巻】58分/56分/53分
|
内容紹介 |
Adobe Illustrator CCの基本操作と主な新機能をサンプルファイル付きで解説します。
パスの操作や文字の操作、色の設定など、Illustratorの実用的な機能を中心に学びます。また、新機能のパターン作成機能、Illustrator CCで強化された画像トレース機能や、新たに登場した線のグラデーション設定機能などについてもご紹介します。
|
カリキュラム |
◆<上巻>(約58分)
-
Illustratorで扱う画像について
ビットマップとベクトル/カラーモード
- 新規ドキュメントの作成(サンプルムービー視聴)
新規ドキュメントの作成/ファイルの保存/ファイルを開く
-
Illustratorのインターフェイス
Illustratorのインターフェイス/ドキュメントの基本操作/アートボード
-
オブジェクトの基本操作
オブジェクトの選択/シェイプツールを用いたオブジェクトの作成/塗りと線のプロパティ/オブジェクトの変形/オブジェクトの整列・分布・グループ化/
パスファインダーを使ったオブジェクトの合成
◆<中巻>(約56分)
-
パスの基本操作 (サンプルムービー視聴)
パスの基本操作/鉛筆ツールとブラシツール
-
文字の入力
ポイント文字とエリア内文字/文字の設定/パスに沿った文字入力と文字タッチツール/スレッドテキスト/アウトライン
-
レイヤーとアピアランス
レイヤーの基本操作/アピアランスの設定/編集モード
-
色とパターンの設定
カラーとスウォッチ/グラデーションとパターンの設定/ぼかしギャラリー
◆<下巻>(約53分)
-
画像の配置
画像のリンクと埋め込み/画像の切り抜き(クリッピングマスク)/Photoshopとの連携/画像トレース
-
ブラシ
ブラシツール/ブラシ定義と種類/画像ブラシ/コーナータイルの自動作成
-
オブジェクトの効率的なカラーリング (サンプルムービー視聴)
ライブペイント/オブジェクトを再配色
-
出力時に利用する機能
ドキュメント情報の確認/オブジェクト単位の選択と不要な要素の削除/アートボードごとの保存とPDFでの保存
|
サンプルムービー 視聴 |
→サンプルムービー上巻
→サンプルムービー中巻
→サンプルムービー下巻
|