通信講座・通信教育のたのまなトップ > 健康朗読実践アドバイザー養成講座
健康朗読実践アドバイザー養成講座 健康朗読実践アドバイザー養成講座
初回4,564円(税込) 2回目以降
月々3,300円(税込)×14
※計15回払い
LINE友だち追加で10%OFFクーポンプレゼント

高齢者が要介護になる原因トップ「認知症」
認知症予防の新メソッドを習得して「健康朗読実践アドバイザー」に

超高齢社会の日本。今や国民の4人に1人が高齢者です。
高齢化に伴い、長生き病である「認知症」の患者は増え続け、高齢者が要介護になる原因のトップになりました。
認知症には現在、根治薬は存在しません。これ以上患者を増やさないために、薬に頼らない「予防」にますます注目が集まっています。

認知症予防は運動や脳トレが一般的でしたが、誰でも気軽に取り組める『朗読』を活用したオリジナルメソッドが多くの高齢者に支持されています。
本講座では、声に着目した健康増進プログラム「健康朗読」を理論と実践両面からじっくり学ぶことができます。

健康朗読実践アドバイザー養成講座は
こんな方にオススメ

  • 介護の現場にお勤めの方
  • 介護施設等でレクリエーション等を担当するお仕事に就きたい方
  • 介護が必要な高齢者が身近にいる方
  • 認知症予防に取り組みたい方

講座修了と同時に取得


健康朗読実践アドバイザー
資格試験について
資格試験について

健康朗読実践アドバイザーって?
資格取得のメリットは?

健康朗読実践アドバイザーは、加齢に伴い、声と言葉がどのように変化していくのか、その対応策を理論的・実践的に学び、誰でも気軽に取り組める「朗読」を活用して、高齢者の生活を豊かにするお手伝いをする人材です。

要介護化を防ぐには、心身が弱った状態「フレイル」を予防することが重要です。「口腔(オーラル)」のケアや機能向上を重要視したオーラルフレイルという概念が注目され、介護現場では具体的なトレーニングを実践できる人材が求められています。

ココが違う!ヒューマンアカデミーの健康朗読実践アドバイザー養成講座

ココが違う!
健康朗読実践アドバイザー養成講座

初めて学習する方にも分かりやすい
介護予防の実践スキルが身につくオリジナル教材

本講座の教材は、「理論編」と「実践編」に分れて構成されています。理論編では、朗読を活用して声を出すことがなぜ口腔の機能を向上させ、認知症の予防になるのかを、専門家の検証も交えながら分かりやすく解説します。実践編では、実際に高齢者の介護予防、認知症予防の現場ですぐに活用できる実践スキルを身につけていきます。
介護予防の現場で、高齢者に大人気の【健康朗読】を実践してみましょう!

健康朗読実践アドバイザー養成講座を
4分でさくっと紹介!

健康朗読実践アドバイザー養成講座を
4分でさくっと紹介!

  • 動画提供:(有)げんごろう(言語朗)/NPO法人 声とことばの力

スマホで視聴OK!24時間いつでも、どこでも動画で学べる!
スキマ時間を活用して無理なく学習できるeラーニング

スマートフォンやタブレットからでも視聴できるので、通勤や日常生活のちょっとしたスキマ時間を活用して学習できます。
・スマホからラクラク質問
・添削課題もスマホやPCで何度でもトライ

教材の詳細はこちら

健康朗読をもっと実践したい!
そんな方のために、健康朗読の実践プログラム
ギュギュっと詰め込んだDVDをご用意

健康朗読実践アドバイザー養成講座 第5章「今日から実践してみよう」のトレーニング内容をまとめた2枚組DVDをご用意しました。トレーニング内容をいつでも復習でき、介護施設等で再生しながら一緒に実践できるようになっています。

※こちらのDVDは「健康朗読実践アドバイザー養成講座(eラーニング付き)+健康朗読実践アドバイザーDVD」でのセット販売となります。
※「健康朗読実践アドバイザー養成講座(eラーニング付き)」のみをお申し込みの場合、教材にDVDは含まれません。

健口朗読DVDを4分でさくっと紹介!

健口朗読DVDを
4分でさくっと紹介!

  • 動画提供:(有)げんごろう(言語朗)/NPO法人 声とことばの力

講座修了と同時に「健康朗読実践アドバイザー」の資格を取得

オリジナルテキストと映像教材により知識を習得したら、eラーニング上で認定課題に挑みます。認定課題に合格することで、「健康朗読実践アドバイザー」の資格を取得できます。※要申請/認定料別途

資格の詳細はこちら 資格取得までの流れはこちら

ヒューマンアカデミーだからできる
各種サービスであなたの
合格を徹底サポート

  • 講師への質問は無制限
    PCやスマホからラクラク質問

    受講中にわからないところがあれば、eラーニング上に搭載されている「質問機能システム」を介して質問できます。視聴しながらでも「質問機能システム」を利用できるから、分からない部分をそのままにすることなく、知識の定着を図れます。
    受講期間中であれば、何度でも質問OK。

    フォローアップ研修やセミナーでスキルアップ

    フォローアップ研修やセミナーでスキルアップ

    フォローアップ研修、スキルアップセミナーへの参加により、最新のスキルを学ぶことができます。

  • NPO法人 声とことばの力への入会により、会員サービスが受けられます

    NPO法人声とことばの力への入会により、他のアドバイザーとの交流や新たな教材の提供、高齢者指導現場の開設サポートなどの会員サービスが受けられます。
    ※協会入会には入会金3,000円、年会費3,000円が別途必要となります。

就きたい仕事で
資格取得を目指そう!
たのまなの介護関連講座
ラインナップ

たのまなでは、「健康朗読実践アドバイザー養成講座」以外にもさまざまな資格取得に対応した介護関連の講座をご用意しています。就きたい仕事の形から資格取得を目指そう。

お届けする教材はこちら


  1. 健康朗読実践アドバイザーオリジナルテキスト 1冊
  2. 映像教材(eラーニング)
  3. 認定課題(eラーニング)

教材詳細はこちら
eラーニング

健康朗読実践アドバイザー養成講座(eラーニング付き)

  • 標準学習期間3ヶ月
  • 在籍期間6ヶ月
  • 添削回数-
  • 教材発送一括
  • eラーニング視聴期間6ヶ月
一括払い

価格48,000円(税込)

分割払い例

初回4,564円(税込)
2回目以降 月々3,300円(税込)×14回

eラーニング

健康朗読実践アドバイザー養成講座(eラーニング付き)+健康朗読実践アドバイザーDVD

  • 標準学習期間3ヶ月
  • 在籍期間6ヶ月
  • 添削回数-
  • 教材発送一括
  • eラーニング視聴期間6ヶ月

※講座の教材と一緒に健康朗読実践アドバイザーDVDの購入をご希望の方は、こちらからお申し込みください。

一括払い

価格53,500円(税込)

分割払い例

初回4,781円(税込)
2回目以降 月々3,700円(税込)×14回

【ご注意】
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
 クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。

よくあるご質問

健康朗読とは何ですか?
声を出す「朗読」を活用した健康増進プログラムです。声は健康のバロメーターであり、会話は最も日常的な認知症予防方法です。声を鍛えることで心身の健康維持、口腔機能の向上、認知機能の向上を目指します。
健康朗読アドバイザーとは何ですか?
加齢に伴い、声と言葉がどのように変化していくのか、その対応策を理論的・実践的に学び、誰でも気軽に取り組める「朗読」を活用して、高齢者の生活を豊かにするお手伝いをする人材です。
運動だけではフレイル(加齢とともに心身の活力が低下した状態)予防、認知症予防はできないのでしょうか?
フレイル予防の3本柱は運動・栄養・社会参加です。社会に参加するためには、他者とコミュニケーションをとるための「声=音声言語」が必要不可欠です。また、認知症予防も運動や栄養などの生理的アプローチだけではなく、脳を使う会話などの知的活動、朗読などの認知的アプローチの両立が必要です。

受講生・修了生の声の一部をご紹介