ベビーシッター資格取得講座|通信教育講座で資格なら「たのまな」|ヒューマンアカデミー

「子どもに寄り添い、じっくり向き合う」ベビーシッター

ベビーシッター講座

DVDコース

eラーニングコース

DVD+eラーニングコース

LINE友だち追加で10%OFFクーポンプレゼント
保育士の通信講座・通信教育サイト
  • 講座概要
  • 費用詳細
  • 学習の進め方
  • 教材について

講座概要

実践重視の「カリキュラム・動画・副教材」で初めての方でも安心!

ベビーシッター講座

元気で可愛い子どもたちの成長を見守りながら、自分も成長できるベビーシッターのお仕事。
共働き世帯の増加や社会環境の変化等により「ベビーシッター」のニーズは年々高まっています。子どもの成長過程や子どもの安全を守るために正しい知識を身に付け、保護者と信頼関係を築いていくことが大切です。

テキスト・講義DVDをはじめとした「オリジナル教材」は、子ども・子育てを取り巻く環境からお仕事に役立つシッティングの実践まで、幅広い内容を全4冊のテキストと2時間の動画で効率よく学習ができます。現場経験豊富な講師のエピソードや遊びを通じた関わり方など実践的な内容を動画で学ぶことができ、テキストにはメモ欄も設けているので、動画で学んだことや気付きを書き足すことができます。

また、講師推薦の「遊びグッズ」やたのまなオリジナルの「遊びカード・連絡帳ノート」など5つの実践アイテム付なので学習だけではなく、お仕事に就いた後にも活かすことができます。
特に、持ち運びに便利な遊びカードは身近なものを活かした27種類のあそび方を掲載しています。アイテムの楽しみ方や使い方は、動画の中でも解説しています。

子どもが好きで、これから保育のお仕事をしたいという方はもちろん、ご自身の子育てにも役立つ内容です。

実践重視の「カリキュラム・動画・副教材」で初めての方でも安心!

実践重視の「カリキュラム・動画・副教材」で初めての方でも安心!

元気で可愛い子どもたちの成長を見守りながら、自分も成長できるベビーシッターのお仕事。
共働き世帯の増加や社会環境の変化等により「ベビーシッター」のニーズは年々高まっています。子どもの成長過程や子どもの安全を守るために正しい知識を身に付け、保護者と信頼関係を築いていくことが大切です。

テキスト・講義DVDをはじめとした「オリジナル教材」は、子ども・子育てを取り巻く環境からお仕事に役立つシッティングの実践まで幅広い内容を全4冊のテキストと2時間の動画で効率よく学習ができます。現場経験豊富な講師のエピソードや遊びを通じた関わり方など実践的な内容を動画で学ぶことができ、テキストにはメモ欄も設けているので、動画で学んだことや気付きを書き足すことができます。

また、講師推薦の「遊びグッズ」やたのまなオリジナルの「遊びカード・連絡帳ノート」など5つの実践アイテム付なので学習だけではなく、お仕事に就いた後にも活かすことができます。
特に、持ち運びに便利な遊びカードは身近なものを活かした27種類のあそび方を掲載しています。アイテムの楽しみ方や使い方は、動画の中でも解説しています。

子どもが好きで、これから保育のお仕事をしたいという方はもちろん、ご自身の子育てにも役立つ内容です。

  • prev
  • next

講座コース

  • ベビーシッター講座DVDコース

    ベビーシッター講座DVDコース

    講義動画をDVDに収録してお届けします。お手元にDVDを置いて学習したい方に最適のコースです。

  • ベビーシッター講座DVD+eラーニングコース

    ベビーシッター講座DVD+eラーニングコース

    お手元にDVDも置きながら、たのまなのeラーニングシステムを利用できるすべて揃った安心のコースです。

  • ベビーシッター講座eラーニングコース

    ベビーシッター講座eラーニングコース

    講義動画をたのまなのeラーニングシステムで視聴することができます。パソコンだけでなく、スマホでも視聴できるので、すきま時間にいつでも、どこでも学ぶことができます。

  • prev
  • next

講座のポイント

  • 基本から実践内容までオリジナル教材で理解を深める

    基本から実践内容までオリジナル教材

    子ども・子育てを取り巻く環境からお仕事に役立つシッティングの実践まで、幅広い内容を全4冊のテキストと2時間の動画で効率よく学習ができます。現場経験豊富な講師のエピソードや遊びを通じた関わり方など、実践的な内容を動画で学べるたのまなオリジナル教材です!

  • 学習はもちろん、お仕事に就いた後にも役立つアイテム付き

    学習はもちろん、お仕事に就いた後にも役立つアイテム付き

    講師推薦のオススメ遊びアイテムやたのまなオリジナルの遊びカード・ノートなど5つの実践アイテム付なので、お仕事に就いた後にも活かすことができます!
    特に、持ち運びに便利な遊びカードは身近なものを活かした27種類のあそび方を掲載しています。アイテムの楽しみ方や使い方は、動画の中でも解説しています。

  • eラーニングシステム付コースもご用意

    eラーニングシステム付コースもご用意

    ベビーシッターDVD+eラーニングコースでは、eラーニングシステム付きです。講義内容は、およそ5分間のショート動画で編集してあるため、通勤や日常生活のちょっとしたスキマ時間を活用して学習でき、1年間のサポート付です。

  • 知識の証明としてベビーシッターの資格取得が可能

    日本チャイルドマインディングエデュケア協会会員に

    日本チャイルドマインディング&エデュケア協会が認定するベビーシッター資格に対応。
    学習を修了し資格申請をされた方には認定証を発行します。
    また、「日本チャイルドマインディング&エデュケア協会」の会員になることができます。
    保育分野のセミナーなどの会員サービスを受けることができるため、スキルアップにも繋がります。
    ※協会入会には、入会金10,000円・年会費5,000円が別途必要です。
    ※セミナーの開催は、東京の予定となります。

  • 通信講座でもネットコミュニティで楽しく学べる!

    ネットコミュニティで楽しく学べる!

    「一人で続けられるか不安…」「困ったときに気軽に相談したい…」そんな悩みを解決するために、コミュニティをご用意しています。通信講座でも、一緒に頑張っている仲間たちと気軽にわいわいやり取り♪
    保育士試験を受ける方同士で応援&相談しあったり、意気込みを投稿しあったり…。ぜひこちらでも楽しく学んでくださいね。

  • 資格取得後のキャリアサポートまで!

    資格取得後のキャリアサポートまで!

    メールや電話はもちろん、全国校舎のジョブカウンセラーに就職相談できます。 履歴書の書き方・面接指導はもちろん、各地に届いた求人情報のご案内までフォローします。
    また、提携先の保育士専門の紹介会社を通じ、お仕事のご案内・ご紹介も行っています。

  • prev
  • next

eラーニングコースの特長

  • 5分間の動画だから忙しい人にもぴったり

    忙しい人にもぴったり

    講義内容は、およそ5分間のショート動画で編集してあるため、通勤や日常生活のちょっとしたスキマ時間を活用して学習できます。忙しい人でも続けやすいのが特長の学習スタイルです。

  • 個々の学習進捗をしっかり管理

    個々の学習進捗をしっかり管理

    視聴履歴を閲覧できるため学習状況の管理が可能です。また、一人ひとりの進捗に合わせて講師から応援メッセージが届くから、学習意欲やモチベーションのアップにもつながります。

  • 質問機能システムでわからないことも解決

    質問機能システム

    受講中にわからないところがあれば、質問機能システムを介して質問できるから安心です。スタートアップでお困りの時は、電話、メールにてサポートいたします。

  • eラーニングは1年間のサポート

    eラーニングは1年間のサポート

    eラーニング付きコースは講義動画を1年間サポートします。通常講義と合せて、受講開始から1年間何度でも視聴OK!質問も可能です。

  • 倍速再生(最大2.0倍)で学習効率アップ

    倍速再生(最大2.0倍)で学習効率アップ

    動画の再生速度を上げることで、学習時間を短縮させることができ、 効率良く学習を進められます。
    また、連続再生機能も備わっているので、ストレスなくスムーズに次の学習へ取り組めます。

  • prev
  • next
早見表

教材について

  • 初めてでも安心!オリジナルテキストでポイントをわかりやすく学べる

    オリジナルテキストでポイントをわかりやすく学べる

    子ども・子育てを取り巻く環境からお仕事に役立つシッティングの実践まで、幅広い内容を全4冊のテキスト(約200頁)で学びます。
    テキストには、メモ欄も設けているので、動画のポイントや自分がどんなことができるかを書き加えながら効率的に学んでオリジナルのテキストにしてみましょう。
    ミニコラムもあり、保育に関する勉強が初めての方でも分かりやすい内容です。

  • スキマ時間を活用!動画で実践内容の理解をさらに深める

    動画で実践内容の理解をさらに深める

    オリジナルDVDでは特にポイントとなる点を動画で解説しています。
    講義内容は、およそ5分間のショート動画のためスキマ時間を活用して学習に取り組めます。
    現場経験豊富な講師のエピソードやベビーシッターのお仕事の流れ、子どもとの遊びを通じた関わり方など実践的な内容を動画で学ぶことができます。

  • 持ち運びにも便利!使い方も豊富な27種類のあそびカード

    使い方も豊富な27種類のあそびカード

    たのまなオリジナルのあそびカードは、紙コップや新聞紙など身近にある物を使った遊びを27種類掲載しています。
    他にも数合わせやアルファベットカードとしても使うことができ、持ち運びにも便利です。お子さんとの遊びにも役立ちます。

  • 遊びがどんどん広がる大人気の知育玩具!Wammy!

    遊びがどんどん広がる大人気の知育玩具!Wammy!

    コクヨのWa㎜yは、曲げたり、通したり、作ったボールを投げたり、アイディア次第で遊びが広がる知育玩具です。
    「(樹脂製の)やわらかなブロック」のためボールのほかにも、お花・かごバッグ・ひこうきなど様々な作品を作って楽しむことができるので、お子さんと一緒に楽しんでみてくださいね。

  • ガラスにも描ける!注目の新しい筆記用具!キットパス!

    注目の新しい筆記用具!キットパス!

    日本理化学工業のキットパスは、ガラスなどのつるつるした面に描いて消すことができるまったく新しい筆記用具です。
    思いっきりお絵描きを楽しめます!キットパスあそびかたブック付きなので色々なあそび方で楽しんでみてくださいね。

  • お仕事にも役立つ「連絡帳」「持ち物&安全管理シート」

    「連絡帳」「持ち物&安全管理シート」

    連絡帳(デイケアレポート)は、お子さまの1日の様子などを親御さんに伝える時に役立ちます。 持ち物&安全管理シートは、訪問時やお散歩の時など必要なものをすぐにチェックできます。
    どちらも持ち運びに便利でお仕事にも役立ちます。

  • prev
  • next
保育分野の講座に、「子どもの安全対策VR教材」が誕生♪

オンライン特別授業

ベビーシッターのお仕事事情や最新の働き方を、参納講師が直接解説。オンラインセミナーの様子はeラーニング付きコースでご案内します。

 

講座詳細

ベビーシッター講座【DVDコース】

  • 標準学習期間3ヶ月
  • 在籍期間6ヶ月
  • 添削回数4回
  • 教材発送一括
一括払い

価格:37,800円(税込)

分割払い例

6回〔初回:6,741円、2回目以降:6,400円〕

ベビーシッター講座【eラーニングコース】

  • 標準学習期間3ヶ月
  • 在籍期間12ヶ月
  • 添削回数4回
  • 教材発送一括
  • eラーニング視聴期間12ヶ月
一括払い

価格:42,000円(税込)

分割払い例

6回〔初回:7,545円、2回目以降:7,100円〕

ベビーシッター講座【DVD+eラーニングコース】

  • 標準学習期間3ヶ月
  • 在籍期間12ヶ月
  • 添削回数4回
  • 教材発送一括
  • eラーニング視聴期間12ヶ月
一括払い

価格:50,220円(税込)

分割払い例

6回〔初回:8,970円、2回目以降:8,500円〕

【ご注意】

※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。

こんな方にオススメ

  • 子どもが好きな方
  • 保育について学びたい方
  • ベビーシッターの資格を取得したい方
  • 子どもに関するお仕事をしたい方
  • 保育を学び、ご自身の育児に役立てたい方
  • 子育て経験を活かしたい方

学習の進め方

  • STEP1

    ベビーシッターの基本理念STEP1

    まずは、子ども・子育て環境を取り巻く保育の現状を学びます。社会的な課題に直面した時に自分に何ができるか考えながら学習をしましょう。
    テキストと合わせて動画講義でさらに理解を深めていきましょう。

  • STEP2

    子どもの理解とケアSTEP2

    ベビーシッターの仕事と役割や発達の特徴を踏まえて、適切な遊びや食事のサポートや子どもの身体や健康についての基本的な考え方を理解していきます。遊び実践ツールなども活用して楽しみながら学習を進めていきましょう。

  • STEP3

    コミュニケーションとリスクマネジメントSTEP3

    自分のコミュニケーションパターンを知り、傾聴の大切さや方法を学びます。保護者はもちろん保護者以外の方とも信頼関係を築けるよう理解していきます。リスクマネジメントでは、保育環境の安全対策や心肺蘇生法など緊急時の対応を学びます。

  • STEP4

    シッティングの実践STEP4

    これまで学習をしてきたことのまとめとして、実践内容を学びます。社会人としてのマナーと共に、ベビーシッターのお仕事の1日の流れやポイントを理解し、これからのお仕事に活かしていきましょう。

  • STEP5

    最終課題の提出STEP5

    すべての学習を終えて、最後の添削課題を提出しましょう。
    全4回の添削課題の合格ラインを超え、全過程を修了し、資格申請をされた方には、「日本チャイルドマインディング&エデュケア協会認定ベビーシッター」資格の認定証をお送りします。(申請料別途2,000円)

  • STEP6

    子どもの安全対策VR教材STEP6

    子どもの安全対策VR教材も含まれています。学習の合間や学習修了後にVR映像を視聴して子どもの安全対策について学んでみましょう。子どもたちの安心した生活のために何ができるかを考えていきましょう。

講師・開発者の声

参納 初夏 講師

参納 初夏 講師

女性の社会進出に伴い、ワーキングマザーが増え、 ベビーシッターのニーズが高まっています。ベビーシッターは、これからさらに活躍を期待されるお仕事になっていくでしょう。ベビーシッターは、さまざまな保育のお仕事の中でも、一番家庭に近い保育者です。基本的には、マンツーマンでの保育ですので、子どもとじっくり向き合い、その子に寄り添った保育をすることができます。子どもが好き、保護者の役に立ちたいなどのお気持ちがある方の受講をお待ちしております。

講師プロフィール

  • 株式会社ファーストウォーク代表
    NPO法人日本ホームチャイルドケア協会 代表
    ベビーシッター・個別訪問保育研究家
    奈良教育大学で、障がい児教育を専攻。卒業後は、保育園、院内託児所、病児保育など様々な保育スタイルを経験したのち、フリーのベビーシッターとして活動をスタート。

よくあるご質問

  • 年齢制限はありますか?
  • 年齢制限はありません。20代から60代まで幅広い年齢層の方々が受講されています。また、子育て中の方や子育て経験を活かしたいという方など様々な方がいらっしゃいます。
  • 子育て経験がなくても大丈夫ですか?
  • はい。初めての方でもわかりやすい教材です。ベビーシッターの基本理念から子どもの年齢における発達段階など基本から実践までを学習することができます。テキストのポイントを動画でも解説しているので、より理解を深めながら学べます。
  • 試験はありますか?
  • 試験はありません。全4回の添削課題の合格ラインを超え、全課程を修了することが資格申請の条件になります。
  • 就職サポートはありますか?
  • はい。就職支援をサポートする就職部があります。メール・FAXを通じて、求人の探し方のアドバイス、履歴書・職務経歴書の書き方の指導をいたします。事前予約制で校舎にて個別カウンセリングも行っています。
  • 資格は履歴書に書けますか?
  • はい。本講座で取得できる資格は、「日本チャイルドマインディング&エデュケア協会認定ベビーシッター」資格です。資格申請は任意ですが、履歴書・ホームページなどに記載される場合は、別途申請(申請料別途2,000円)が必要になります。

教材詳細

教材詳細
教材

ベビーシッター講座DVDコース

  • 1.受講の手引き
  • 2.テキスト 4冊
  • 3.講義DVD 学科3巻
  • 4.あそびカード 27枚
  • 5.Wammy 100ピースセット(コクヨ)
  • 6.キットパスホルダー12色+あそびかたブック(日本理化学工業)
  • 7.連絡帳(デイケアレポート) 1冊
  • 8.持ち物&安全管理シート 3枚
  • 9.添削問題集 1冊
  • 10.VR簡易ゴーグル・映像視聴解説書

ベビーシッター講座eラーニングコース

  • 1.受講の手引き
  • 2.テキスト 4冊
  • 3.eラーニング講義動画
    ※動作環境については、こちらをご確認ください
  • 4.あそびカード 27枚
  • 5.Wammy 100ピースセット(コクヨ)
  • 6.キットパスホルダー12色+あそびかたブック(日本理化学工業)
  • 7.連絡帳(デイケアレポート) 1冊
  • 8.持ち物&安全管理シート 3枚
  • 9.添削問題集 1冊
  • 10.VR簡易ゴーグル・映像視聴解説書

ベビーシッター講座DVD+eラーニングコース

  • 1.受講の手引き
  • 2.テキスト 4冊
  • 3.講義DVD 学科3巻
  • 4.eラーニング講義動画
    ※動作環境については、こちらをご確認ください
  • 5.あそびカード 27枚
  • 6.Wammy 100ピースセット(コクヨ)
  • 7.キットパスホルダー12色+あそびかたブック(日本理化学工業)
  • 8.連絡帳(デイケアレポート) 1冊
  • 9.持ち物&安全管理シート 3枚
  • 10.添削問題集 1冊
  • 11.VR簡易ゴーグル・映像視聴解説書
カリキュラム
  • 【1】ベビーシッターの基本理念 1章 子ども・子育て環境を取り巻く社会状況
     子ども・子育て環境を取り巻く社会状況
    2章 ベビーシッターとは
     ベビーシッターの仕事と役割
     ベビーシッターの保育マインド
    3章 ベビーシッターに必要なスキル
     子どもを預かるための心構え
     子どもに関する知識
     保護者に関する知識
     コミュニケーションスキル
     リスクマネジメント
     コンディショニング術(自己管理)
     社会人としてのマナー・常識
  • 【2】子どもの理解とケア 1章 子どもの発達とケア
     発達の区分と特徴
     0-1 歳児の発達とケア
     2-3 歳児の発達とケア
     4-5 歳児の発達とケア
     学齢児童の発達とケア
     障害のある子のケア
    2章 子どもの生活と遊び
     子どもと遊び
     0-1 歳児の遊び
     2-3 歳児の遊び
     4-5 歳児の遊び
     小学生の遊び
    3章 子どもの身体と健康
     基本的な考え方
     アレルギー
     病児保育
     食育
     感染症
  • 【3】コミュニケーションとリスクマネジメント 1章 保護者への理解をサポート
     信頼関係を築くための基本姿勢5カ条
     産じょく期の母親を取り巻く状況
     乳幼児期の子どもを持つ保護者へのサポート
     学齢期の子どもを持つ保護者へのサポート
     障害児の保護者へのサポート
     病児の保護者へのサポート
     虐待への対応
    2章 コミュニケーション
     自分自身を知る
     保護者とのコミュニケーション
     保護者以外とのコミュニケーション
    3章 リスクマネジメント
     安全のための環境づくり
     緊急事態への対応
     心肺蘇生法
     緊急事態への備え
     災害時の対応方法
  • 【4】シッティングの実践 1章 コンディショニング術
     身体を整える
     心を調える
     子どもからの感染予防
    2章 社会人としてのマナー・常識
     社会人としての基本
     身だしなみ
     言葉遣い(敬語)
     守秘義務について
    3章 仕事の流れとポイント
     自宅で過ごす場合の仕事の流れ
     保育園のお迎えがある場合の仕事の流れ
     外出先で過ごす場合の仕事の流れ
     事前準備のポイント
     シッティングのポイント
     報告ノートについて
    4章 事例から学ぶ
     よくあるトラブルと対処法(Q&A)
     悩んだときの対処法
     行動指針づくり
資格概要
資格名
  • 日本チャイルドマインディング&エデュケア協会認定ベビーシッター
資格区分
  • 民間資格
資格概要
メリット
傾向
  • 夫婦共働きのご家庭が増加し、保育園に入りたくても入れない待機児童が増加し、ベビーシッターのニーズが高まっています。保育ニーズの増加に伴いベビーシッター、企業内保育所、キッズスペースなど、活躍の場が拡大しています。
受験資格
  • 添削課題をすべて提出し、所定の成績を収めて修了した方は、申請により、日本チャイルドマインディング&エデュケア協会認定ベビーシッター」資格の取得が可能です(希望者のみ)。
資格申請料
  • 資格申請料2,000円
試験形式
  • 添削課題をすべて提出し、所定の成績を収めて修了した方は、申請により、日本チャイルドマインディング&エデュケア協会認定ベビーシッター」資格の取得が可能です(希望者のみ)。
試験内容
  • 全4回の添削課題をご提出いただき、全ての課題が所定の成績を達した方に講座修了証を発行しております。課題が所定の成績に達していない方は再提出が必要です。※所定の成績に達しない場合は、資格申請はできません。
合格ライン
  • 非公開
申込み
問い合わせ先
  • 日本チャイルドマインディング&エデュケア協会