今注目の「発達障害」について、正しい基礎知識が身につく

<一般社団法人 発達障害支援アドバイザー協会>(DDASA)が主催する、職場やご家庭で、主に子どもたちと関わる立場の方を対象にした講座です。
支援に必要な専門知識や、実践的な支援について、基礎から体系的に学んでいただけます。
講座を修了すると、協会より、「発達障害支援アドバイザー」の認定証が発行されます。
個人の方でも、学校や園・学童・塾や習い事などの施設のみなさまでの学習にも、最適です。
※講座の内容は、子どもへの関わり事例が多めに取り上げられていますが、発達障害の大人の方との関わりにも通じるものとなっています。
講座サンプル動画
こんな人におススメ!
-
園や学校・塾などの現場で
日々子どもたちに関わる方 -
「発達障害」について、
正しい基礎知識を体系的に
学びたい方 -
実際に子どもたちと
どう関わればよいのか
知りたい方
講座の特長
1.充実の講師陣の講義で、「発達障害」についての正しい理解が深まる
医療・福祉・心理の専門家及び、放課後等デイサービスなどの現場経験豊富なプロが集結。
理論~実践までを網羅し、実例も豊富に取り上げた、発達障害理解の決定版講座です。

2.実例・臨床的な支援状況の動画を豊富に搭載。希少なコンテンツで学べる

先生方による講義動画は、いずれも子どもたちの支援の現場経験に基づくもの。
環境づくりの具体例や、実際に指導しているシーンなどを交えた、資料素材として貴重な内容です。
※講座内で取り扱っている動画は、すべて対象の方の承諾を得て使用しています。
3.スキマ時間を使っていつでも・どこからでも学べる
学習は協会の専用e-learningサイトからスマホでいつでも閲覧可能。シンプルで学習しやすい画面構成となっています。 学習順は問わないため、ご自身の関心の高いジャンルを優先して学習いただけます。

学習内容
学習内容は大きく下記の7項目に分かれていますが、どの章から行ってもOKです。
※修了試験を受けて「発達障害支援アドバイザー」の認定証を受け取るためには、すべての学習項目をクリアする必要があります。
学習項目 |
取り扱い内容例 |
講師 |
|
---|---|---|---|
代表的な発達障害 |
ADHD (注意欠陥・多動性障害) |
・基本的な特徴 ・成人期のADHD ・評価方法と関わり方 など |
岩永竜一郎先生 |
ASD (自閉スペクトラム症) |
・ASD発生の現状と特徴 ・二次障害と依存症 ・氷山モデルと支援の実際 など |
岩永竜一郎先生 |
|
学習面、身体機能面の障害 |
DCD (発達性強調運動障害) |
・協調運動症の基本 ・日常生活での工夫 ・不器用さの支援の工夫 など |
岩永竜一郎先生 |
LD (学習障害) |
・学力の問題 ・文章の処理と支援 ・特性に沿った学び方 など |
増本利信先生 |
|
視覚機能と学習 |
・視覚機能のアセスメント ・眼球運動の支援 ・視覚機能の支援事例 など |
増本利信先生 |
|
働きかけの手法について |
行動変容(理論) |
・行動と背景 ・応用行動分析 ・自己効力感の向上 など |
梅木駿太先生 |
行動変容(応用) |
・理論の復習 ・具体的事例 など |
梅木駿太先生 |
資格概要
資格名 | 発達障害支援アドバイザー |
---|---|
主催団体 | 一般社団法人 発達障害支援アドバイザー協会 |
資格区分 | 民間資格 |
受験資格 | 制限なし。どなたでも受験できます。 |
試験日程 | 随時 ※本講座修了試験 |
受験料 | ※本講座内で受験 |
発達障害支援アドバイザー講座
- 標準学習期間3ヶ月
- 在籍期間6ヶ月
- 添削回数-
- 教材発送一括
- eラーニング視聴期間6ヶ月
※本講座は延長サポート対象外となります。
<講座内容>
・講義動画(約7時間20分、7ジャンル43コマ)
価格33,000円(税込)
初回3,700円(税込)
2回目以降 月々3,400円(税込)×9回
【ご注意】
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。
よくあるご質問
- 資格を取るとどのように生かせますか?
- 講座を修了すると、協会より、「発達障害支援アドバイザー」の認定証が発行されます。
履歴書や名刺に載せるなどして、専門性や経験のアピールにつなげていただけます。
また、園・学校・塾など、施設の職員様の基礎知識の向上にも最適です。 - 子どもへの対応のみが対象ですか?
- 講座自体は、子ども向けに限定したものではなく、発達障害を持つ大人の方への対応についても通じる内容となっています。
「学習面・身体機能面の障害」部分は、内容の性質上、幼児から小学生の学習支援のボリュームが多くなっています。
※本講座は<一般社団法人 発達障害支援アドバイザー協会>の教育提携講座になります。
※お申込みから受講開始・教材発送に関するご注意
・本講座お申込み後、<一般社団法人 発達障害支援アドバイザー協会>にてアカウント登録/開講処理をさせて頂きます。
(目安:お申込み確認後6営業日以降)
・アカウント登録/開講処理後、受講開始、マイページのご案内をメールにてお送りさせていただきます。
・なお、本講座の教材発送に関しまして、お届け希望日時の指定はできませんので何卒ご了承ください。
※NP後払い、代引きはご利用いただけません。