通信講座・通信教育のたのまなトップ > 保育士【完全合格】講座 教材・カリキュラム

超効率学習短期合格を目指せる教材・カリキュラム

映像・音声講義をはじめとした「オリジナル教材」では、知識の暗記一辺倒ではなく、記憶に繋がるエピソードなどを交えた解説により、身近な事象や保育現場の様子と「合格するために必要な知識」をリンクさせて学習ができます。

  • 理解度UPで学習が継続する!ポイントがわかりやすい映像・音声講義

    出題範囲の広い保育士試験において、大切なのは学習が途中で嫌にならないということです。
    膨大な範囲のテキストだけでは、学習が続かないという声を受けこの映像講義を制作。計17時間の講義では、各科目ごとに覚えるべきポイントを講師が丁寧に解説します。音声のみでも聞けるので、育児や家事の最中にも視聴でき、耳から用語を記憶することができます。知識の土台ができれば、勉強はどんどん楽しくなっていきますよ♪
    ※写真のDVDはDVD+eラーニングコースのみに付きます。

  • 持ち運びにも便利!書き込み式講義レジュメ

    映像講義で表示される資料を冊子にした講義レジュメ。書き写す手間が省け、講義内容のメモも取ることができます。冊子は、2日間で実施される本試験に合わせて2分冊となり、持ち運びに便利です。
    また、学習後の理解度をチェックするために、重要語句は科目ごとに穴埋め問題を用意しました。書き込み学習と復習効果により、ただ文字を目で追っているよりも記憶への定着率がグンと高まります。

  • わかりやすいと評判!成美堂合格テキスト

    テキストは成美堂の合格テキスト上下2巻。総ページ数650ページを超えるボリュームです。図解も多く、章ごとにチェック問題が入る充実の内容です。映像・音声講義の視聴でポイントをしっかりと理解することで、テキストを活用した学習も、より理解が深まります。
    ※「保育士合格テキスト上・下巻」は、2024年版をお届けします。

  • 効率よく問題演習ができる問題集

    本試験形式の問題を解く問題集。科目ごと、テーマごとに掲載されているため、効率よく問題演習ができます。
    ※「問題集」は、2024年版をお届けします。

  • 400問の添削課題で弱点克服

    学習した内容の理解度をチェックできる学科添削問題は、一問一答式で7科目×50問、2科目×25問、合計400問の問題を収録しています。充実した問題数で、苦手分野克服に最適です。一問一答式のため、重要キーワードがしっかり覚えられます。

  • 保育所保育指針解説書&読み上げCD

    保育士試験の要である、「保育所保育指針の解説書」と「保育所保育指針を読み上げた音声」です。保育所保育指針は、読み上げ音声をながしながら、日常的に用語を聴くことで自然に覚えていくのがおすすめです。
    合格者からも、家事や育児・移動中など、毎日聴いて学習したという声が多い、評判の教材です。

  • 子どもの安全対策VR教材

    子どもの安全対策に関するVR映像をスマートフォンから視聴することができます。VR教材を通じて大人と子どもの目線の違いを体感し、安全対策について学びます。映像では、「ハイハイの時期編」「つかまり立ちの時期編」「屋外編」カテゴリから全7テーマについて学ぶことができます。
    ※こちらは、保育士【完全合格】総合講座(eラーニング+DVDコース)のみに付く教材です。
    ※保育士試験対策の教材ではありません。現場での保育活動に役立てるための教材です。

  • VR教材の詳細はこちらから

    VR教材の詳細はこちらから

  • 個別添削指導で筆記・実技の試験対策

    筆記試験の科目別添削はもちろん、筆記試験合格後は、実技試験の添削サポートも付いているので安心。「音楽」では課題曲の弾き歌い、「言語」では課題の素話、「造形」では絵画作品など、実演している音声・動画データや写真データを提出すると、専門講師が試験合格へ向けたアドバイスをします。

スマホで視聴OK!24時間いつでも、どこでも動画で学べる!
スキマ時間を活用して無理なく学習できるeラーニング

全てのコースで、eラーニングシステムを利用できます。

  • 5分間のショート動画でさくっと学習

    講義内容は、おおよそ5分間のショート動画で編集してあるため、通勤や日常生活のちょっとしたスキマ時間を活用して学習できます。各科目、セクションごとに再生でき、時間がある時は、連続再生機能により通し学習もできるため、状況に合わせて活用できます。

  • 音声データDL機能付き

    講義は、音声だけをダウンロードすることもでき、まずは言葉に慣れることからはじめられるため、読んで暗記だけより効率的に知識を定着させられます。例えば、スマートフォンで音楽を聴く時間の一部を学習に使ったりなど工夫しながら学べます。
    ※iPhoneは、eラーニング上での視聴は可能ですが、端末に音声をダウンロードする場合は、パソコンでの操作が必要です。

  • 確認テスト→結果分析でセクションごとに理解度をチェック

    学習内容の復習に欠かすことができないのが確認テスト。映像・音声講義で学んだ内容は、約350問の確認テストで理解度をチェックします。結果が棒グラフで表示され全受講生のアベレージとの比較もできるため、自分のレベルが分かり、間違った問題を確認することで学習成果を実感しながら学べます。

  • 添削課題は、スマホやパソコンで簡単に提出できる

    確認テストとは別に、添削課題として全400問の「一問一答」がスマホでできます。郵送の手間がなく、課題提出から返却までの時間が短縮でき、受講後すぐに結果が分かります。全ての課題に合格した後は、希望者の方へ修了証を発行いたします。 ※一般教育訓練給付金を利用をされる方は、ご本人からお申し出が必要です。

  • 倍速再生(最大2.0倍)で学習効率アップ

    動画の再生速度を上げることで、学習時間を短縮させることができ、効率良く学習を進められます。 また、連続再生機能も備わっているので、ストレスなくスムーズに次の学習へ取り組めます。

  • 過去問題から制作された一問一答など、反復学習に最適な問題演習が豊富

    確認テストや添削課題以外にも、過去問題から制作された一問一答や保育所保育指針ドリルなど、最新の傾向を捉えた約300問の問題を設置。全て合わせると計1,000問以上の問題演習がスマートフォンやタブレットで受講でき、繰り返しのアウトプット学習により、問題から知識を定着させます。移動中などのスキマ時間の学習にも最適です。

  • 試験に関する情報をお届け

    eラーニング上での「インフォメーション」で、試験に関する情報をお届けします。

資格取得までの流れはこちら

講師・開発者の声

橋本 圭介 講師

橋本 圭介 講師

保育士国家試験については、現在の全国統一試験になる前から、東京都社会福祉協議会をはじめ、いろいろな学校で試験対策講座を担当してきました。

保育士試験は60点で合格できるレベルの試験です。
しかし、実際には独学で勉強するのは大変な労力が必要です。
本講座は、出題傾向を踏まえ、合格のために必要な知識が効率よく身につくように工夫し、制作しました。
保育士試験は、試験のための試験ではなく、保育士として知っておいてほしい内容ばかりですので、保育の現場で働き始めてからも役立つはずです。
私たちがサポートしていきますので、最後まであきらめず一緒に頑張りましょう。

講師プロフィール
  • 学校法人三幸学園大宮こども専門学校専任講師/人間総合科学大学非常勤講師/小田原短期大学非常勤講師/豊岡短期大学非常勤講師/近畿大学九州短期大学非常勤講師/あさか保育人材養成学校保育士国家試験対策主任講師/埼玉県福祉サービス第三者評価調査員
増田 実菜 講師

増田 実菜 講師

長年、保育士国家試験対策の講師として、予備校での講義や教材・模擬問題作成、大学のキャリアアップ講座、自治体主催の試験対策講座に携わりました。
子育て支援や子どもに関わる現場経験を経て、現在は厚生労働大臣指定保育士養成施設で保育士の養成をしています。

私自身も国家試験で保育士資格を取得しているので、勉強の大変さを十分認識しています。
楽しく、効率的に学べるよう、創意工夫して制作しました。。
保育士は子どもの命を預かる仕事です。試験対策の学びが、目の前の合格のためだけでなく、より深い学びとなり、実際の保育現場に生かせるような講座となっています。。
保育士になりたいと、前向きにチャレンジをする皆さんの力になれたら幸いです。

講師プロフィール
  • 総合学園ヒューマンアカデミーチャイルドケアカレッジこども保育専攻専任講師/保育士試験対策予備校非常勤講師 他

教材詳細

教材:保育士【完全合格】総合講座(eラーニング+DVDコース)

  • 1.学科9科目映像講義(DVD)約16時間
  • 2.学科9科目音声講義(CD)約16時間
  • 3.実技DVD 1巻約40分
  • 4.講義レジュメ 学科9科目:2冊 実技3分野:1冊
  • 5.保育士合格テキスト上
  • 6.保育士合格テキスト下
  • 7.保育士問題集
  • 8.保育所保育指針解説書
  • 9.保育所保育指針読み上げ音声(CD)3枚
  • 10.絵本(実技参考用)1冊
  • 11.VR簡易ゴーグル・映像視聴解説書
  • ※教材の絵本は、時期により出版社が異なる場合がございますので予めご確認ください。
  • ※eラーニングの映像教材とDVDの収録映像は同じものです。

教材:保育士【完全合格】講座(eラーニングコース)

  • 1.講義レジュメ 学科9科目:2冊 実技3分野:1冊
  • 2.保育士合格テキスト上
  • 3.保育士合格テキスト下
  • 4.保育士問題集
  • 5.保育所保育指針解説書
  • 6.絵本(実技参考用)1冊
  • ※教材の絵本は、時期により出版社が異なる場合がございますので予めご確認ください。

教材:保育士【完全合格】講座(幼稚園免許保持者※eラーニングコース)

  • 1.講義レジュメ 学科9科目:2冊 実技3分野:1冊
  • 2.保育士合格テキスト上
  • 3.保育士合格テキスト下
  • 4.保育士問題集
  • 5.保育所保育指針解説書
  • ※全コース、eラーニングシステムの利用対象講座です。上記教材は、現物をお送りする教材について記載しています。
  • ※各コース、受講の手引き・スタートアップガイドが共通教材として同梱されています。
  • ※保育士合格テキスト上・下巻と問題集は、成美堂出版を採用しています。2024年版をお届けします。
  • ※添削課題はeラーニングシステムでの提出となります。

カリキュラム

学科試験(全9科目) 保育の心理学・保育原理・社会福祉・子ども家庭福祉・教育原理・社会的養護・子どもの保健・子どもの食と栄養・保育実習理論
実技試験(3分野)
※試験では2分野を選択。
音楽に関する技術
造形に関する技術
言語に関する技術

保育士【完全合格】講座

  1. 学科9科目映像講義(DVD)約16時間
  2. 学科9科目音声講義(CD)約16時間
  3. 実技DVD 1巻約40分
  4. 講義レジュメ 学科9科目:2冊 実技3分野:1冊
  5. 保育士合格テキスト上
  6. 保育士合格テキスト下
  7. 保育士問題集
  8. 保育所保育指針解説書
  9. 保育所保育指針読み上げ音声(CD)3枚
  10. 絵本(実技参考用)1冊
  11. VR簡易ゴーグル・映像視聴解説書
    ※DVD、CD、VR教材は「eラーニング+DVDコース」のみに付きます。

※写真はDVD+eラーニングコースのものです。
お申込みはこちら