日本語教師になりたい人のための入門講座|通信教育講座で資格なら「たのまな」|ヒューマンアカデミー |
1位
日本語能力検定試験講座
日本語能力検定試験講座2位
保育士講座
保育士講座3位
医療事務講座
医療事務講座1位
ネイル・ジェルネイル講座
ネイル・ジェルネイル講座2位
オリエンタルリンパドレナージュ講座
オリエンタルリンパドレナージュ講座3位
在宅WORKスタートパック WEBライティングコース
在宅WORKスタートパック WEBライティングコース1位
メンタルケア心理士講座
メンタルケア心理士講座2位
ケアストレスカウンセラー講座
ケアストレスカウンセラー講座3位
NLPファンダメンタル
NLPファンダメンタル1位
クリスタルデコ
クリスタルデコ2位
実用ボールペン字講座
実用ボールペン字講座3位
食育・食育メニュープランナー
食育・食育メニュープランナーネイル検定に合格、資格取得してプロのネイリストを目指す人におすすめ。
サポートも充実!
ネイル・ジェルネイル
プチ副業から開業支援まで。現役トップアーティストがプロデュース!
デコ・アクセサリー
添削・質問は無制限!プロ仕様のクリスタルストーン使用。初心者でも副業や開業ができる!
デコ・アクセサリー
大人気の「トリマー」や「小動物介護士」「ペット販売士」など現在14種類の講座をご用意!
動物・ペット
心理を学んだことを証明することができる心理カウンセラーの認定資格が取得できる講座。心理・カウンセラーー
心理カウンセリング専門サイト「3方向学習システム」で知識ゼロからの保育士試験の合格をサポート!保育・介護
保育士講座特設サイト現役プロですら羨む特別なプログラム。就職・転職から開業支援までサポート
癒し・キレイ
DTP・Webデザイン・映像編集を学ぶならAdobeトレーニング通信講座
WEB・パソコン
もしもあなたが、明日外国人に日本語を教えるとしたら…?
世界で日本語を勉強している人の数は、約385万人と言われています。日本に滞在しているいわゆる在留外国人の数は約283万人です。日本語を学習している学生だけでなく、地域に住む外国人や、仕事で日本に滞在することになった外国人、そしてその家族等、日本語を教える場面は身近にたくさんあります。
もしもあなたが、明日から「日本語」を教えることになったらどうしますか?この講座には、日本語教師を目指す前に知っておきたい情報や、近くの外国人にちょっと日本語を教えたくなる技術、実例が満載です。
日本語教師を目指す人のための「教え方」実践講座です。
新人日本語教師×荒川教授の対話形式の学習
練習問題を解いて知識を定着させましょう
外国人学習者が出演し、実際の授業風景を再現
※本講座には添削課題があります。
※講座の指定教材および、ご案内資料が発送されます。
価格:57,200円(税込)
12回〔初回:5,965円、2回目以降:4,900円〕
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。
テキストとレジュメをダウンロードし、映像学習をスタートしましょう。
eラーニングは繰り返し学習が重要!全体を学習したら、2回目3回目と繰り返し視聴し、理解を深めましょう。
全20回の学習が完了したら講座修了となります。申請して講座修了認定証を発行しましょう。
※修了認定証の発行は任意申請制となります。
法務省告示の日本語学校で日本語教師として働くためには、「日本語教師養成講座(420時間カリキュラム)」の修了が必要となります。プロを目指す方はより専門的な学習に挑戦してみましょう!
明るく・楽しく・ためになる!これが本講座の基本方針です。
外国人に日本語を教えることは本来、自分にも学びの多い、とびきり楽しい機会であるはずです。
本当の中身も知らずにただ試験に受かりたいから、と細かい「検定用語」を暗記するのはアトでもOK、まずは日本語教育の魅力と「本当に大事なこと」をこの講座で学びましょう。
ドラマあり、模擬授業あり、丁寧な解説あり、退屈しないで学べることは保証します!
東京外国語大学教授(国際日本学研究院)
立教大学文学部仏文科卒業。ニューヨーク大学教育学大学院修了。デューク大学助手、国際交流基金日本語国際センター専任講師、東京外国語大学助教授を経て、2014年から現職。
「もしもあなたが外国人に日本語を教えるとしたら」シリーズや「日本語という外国語」、「日本語教育のスタートライン」など著書多数。
本講座は、日本語教育の知識が実際の現場でどう役立つのか、ということがストーリー形式で端的にわかるように構成されています。
日本語教育に携わることで、さまざまなバックグラウンドを持つ人と接することになります。そこには多くの驚きや発見、感動があることでしょう。そのような場面において、本講座が少しでもお役に立てば嬉しいです。
立教大学日本語教育センター兼任講師
東京学芸大学教育学部日本語教育専攻卒業、英国グリニッジ大学大学院言語教育学専攻修士課程修了。海外ではモンゴル、イギリスで日本語教育に従事し、国内では大学の留学生に日本語を教える。
主著に『日本語で外国人と話す技術』『日本語文法を教えるためのポイント30』『「伝え方」のベストプラクティス』などがある。
教材 |
別途ダウンロードできるテキストとレジュメデータが付属します。 |
---|---|
カリキュラム |
第1回 日本語教育、まずはここから |
資格名 |
講座修了認定 |
---|---|
資格区分 |
認証 |
申請料 |
4,000円(税込) |
申込み 問合せ先 |
一般社団法人日本語研究会 |