20分で分かる日本語教師になりたい人のための入門講座 説明動画
講座概要
もしもあなたが、明日外国人に日本語を教えるとしたら…?
世界で日本語を勉強している人の数は、約385万人と言われています。日本に滞在しているいわゆる在留外国人の数は約283万人です。日本語を学習している学生だけでなく、地域に住む外国人や、仕事で日本に滞在することになった外国人、そしてその家族等、日本語を教える場面は身近にたくさんあります。
もしもあなたが、明日から「日本語」を教えることになったらどうしますか?この講座には、日本語教師を目指す前に知っておきたい情報や、近くの外国人にちょっと日本語を教えたくなる技術、実例が満載です。
日本語教師を目指す人のための「教え方」実践講座です。
もしもあなたが、明日外国人に日本語を教えるとしたら…?
世界で日本語を勉強している人の数は、約385万人と言われています。日本に滞在しているいわゆる在留外国人の数は約283万人です。
日本語を学習している学生だけでなく、地域に住む外国人や、仕事で日本に滞在することになった外国人、そしてその家族等、日本語を教える場面は身近にたくさんあります。
もしもあなたが、明日から「日本語」を教えることになったらどうしますか?
この講座には、日本語教師を目指す前に知っておきたい情報や、近くの外国人にちょっと日本語を教えたくなる技術、実例が満載です。
日本語教師を目指す人のための「教え方」実践講座です。
講座のポイント
-
日本語教師の始めの一歩★
この講座では、日本語を教えるために必ず必要となる情報や基本的な知識、そして、すぐに使える技術や小ネタをできるだけわかりやすく、そして楽しみながら学ぶことができます。もちろん日本語教師に欠かせない専門的な知識も学ぶことができるので、将来的に日本語教師の資格取得を見据えている人にもお勧めです。
-
ボランティア日本語教師(日本語学習支援者)に最短でなれる!
いきなり日本語教師として、学生に日本語を教えるのはちょっとハードルが高い、資格取得までいかなくても日本語を教えられるようになりたい、地域に住む外国人やその家族の日本語支援者となりたい、本格的に日本語教師を目指す前に基本的なことを知りたい学びたい、技術を身につけたい、そんなニーズをすべてかなえる講座です。講座を受講すれば、まずは身近な外国人に日本語を教えられるようになります。
-
東京外国語大学荒川洋平教授が監修および出演!
「もしもあなたが外国人に日本語を教えるとしたら」シリーズや「日本語という外国語」、「日本語教育のスタートライン」など、数々の著書を出版している荒川教授が監修および出演!荒川先生の経験と実体験を元に、とにかくわかりやすく、おもしろく、楽しみながら日本語教師を目指せます。
教材について
-
Eラーニング(映像)学習だから、いつでもどこでも学習を始めることができる
テキストや講義のレジュメはダウンロードするデータ形式なので、お申し込み後すぐに学習をスタートすることができます。また、講義の中で授業に役立つ教科書や参考文献、ウェブサイトやツールなどもたくさん紹介しているので、この講座を学べば日本語教師がどんな仕事をしているか、どんなことが求められ、どのような対応をしていくか、その知識とテクニックを身につけることができます。
-
ダウンロードができるデータ形式のオリジナルテキストとレジュメ
eラーニング学習にあわせてテキストとレジュメはデータ形式で配布します。ダウンロードすることもできるので、必要に応じてプリントアウトして、お手元に置いて学習をしたり、持ち運ぶことができます!
レジュメは学習ポイントがすべて詰まっており、実際に日本語を教える場面になった時に見返しすことができるので、学習終了後にも役立ちます♪
-
新人日本語教師×荒川教授・高嶋講師の対話形式学習
講義形式だけでなく、講師との対話形式を中心とした映像学習なので、「実際に自分が教える場面になったらどうするか?」を一緒に考えながら学習を進めることができます。全20教程を通して、入門的な内容から専門的な内容まで様々な項目、様々な場面を想定した学習内容を取り扱っているので、全く日本語を教えたことがない状態からでも、日本語学習を必要としている外国人に教えられる技術が身につきます。
-
教程ごとに理解度を深めるための練習問題を収録
講義や対話形式の学習の合間に、各教程で学んだ知識をしっかり定着させるため練習問題を収録。授業で理解したことをすぐにアウトプットすることで、理解を深めることができます。練習問題には解説があるので、問題を解いて解説を聞いた後に、再度授業映像を視聴するとより効果的です。ただ映像を見るだけにならないので、飽きずに学習を進めることができます。
-
日本語教師必見・必携のテキストや参考文献、活用できるサイトを多数ご紹介
荒川教授が30年以上日本語教育に携わってきた実績の中で出会った、学習や授業に役立つテキストや活用できるサイトなどを毎教程ごとに紹介。どんなところがおススメなのか、どんな風に活用するのか、またどんな時に役立つのかまで詳細に紹介しているので、学習の間だけでなく、実際に日本語教師となったあとにも必携必見の情報が満載です。
-
外国人学習者が出演!実際の授業風景を再現
外国人学習者が出演し、実際の教室場面を再現。学習者がよくやってしまう間違いや、日本語教師がよく聞かれる質問などを学習項目として取り上げています。再現された映像を見るだけでなく、もちろん講師の解説もついているので、より具体的、かつ専門的な対応力が身につきます。明日からすぐに実践可能な知識や技術が盛りだくさんです。


講座詳細
新人日本語教師×荒川教授の対話形式の学習
練習問題を解いて知識を定着させましょう
外国人学習者が出演し、実際の授業風景を再現
日本語教師になりたい人のための入門講座 eラーニングコース
- 標準学習期間3ヶ月
- 在籍期間6ヶ月
- 添削回数なし
- 教材発送なし
- eラーニング視聴期間6ヶ月
※本講座には添削課題があります。
※講座の指定教材および、ご案内資料が発送されます。
分割払い例
12回〔初回:5,965円、2回目以降:4,900円〕
【ご注意】
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。
こんな方にオススメ
- 身近な外国人に日本語や日本の文化を教えたい
- 日本語教師を目指している
- 地域や学校教育現場での日本語教育に興味がある
- 外国人と積極的に交流がしたい
学習の進め方
-
STEP1
まずは映像学習を進める
テキストとレジュメをダウンロードし、映像学習をスタートしましょう。
-
STEP2
レジュメや参考資料等を活用しながら映像学習を繰り返そう
eラーニングは繰り返し学習が重要!全体を学習したら、2回目3回目と繰り返し視聴し、理解を深めましょう。
-
STEP3
修了認定証の発行
全20回の学習が完了したら講座修了となります。申請して講座修了認定証を発行しましょう。
※修了認定証の発行は任意申請制となります。
-
STEP4
講座修了後、資格取得を目指す場合は、「日本語教師養成講座」にチャレンジ!
法務省告示の日本語学校で日本語教師として働くためには、「日本語教師養成講座(420時間カリキュラム)」の修了が必要となります。プロを目指す方はより専門的な学習に挑戦してみましょう!
講師・開発者の声
荒川 洋平(あらかわ ようへい)教授
明るく・楽しく・ためになる!これが本講座の基本方針です。
外国人に日本語を教えることは本来、自分にも学びの多い、とびきり楽しい機会であるはずです。
本当の中身も知らずにただ試験に受かりたいから、と細かい「検定用語」を暗記するのはアトでもOK、まずは日本語教育の魅力と「本当に大事なこと」をこの講座で学びましょう。
ドラマあり、模擬授業あり、丁寧な解説あり、退屈しないで学べることは保証します!
講師プロフィール
東京外国語大学教授(国際日本学研究院)
立教大学文学部仏文科卒業。ニューヨーク大学教育学大学院修了。デューク大学助手、国際交流基金日本語国際センター専任講師、東京外国語大学助教授を経て、2014年から現職。
「もしもあなたが外国人に日本語を教えるとしたら」シリーズや「日本語という外国語」、「日本語教育のスタートライン」など著書多数。
高嶋 幸太(たかしま こうた)講師
本講座は、日本語教育の知識が実際の現場でどう役立つのか、ということがストーリー形式で端的にわかるように構成されています。
日本語教育に携わることで、さまざまなバックグラウンドを持つ人と接することになります。そこには多くの驚きや発見、感動があることでしょう。そのような場面において、本講座が少しでもお役に立てば嬉しいです。
講師プロフィール
立教大学日本語教育センター兼任講師
東京学芸大学教育学部日本語教育専攻卒業、英国グリニッジ大学大学院言語教育学専攻修士課程修了。海外ではモンゴル、イギリスで日本語教育に従事し、国内では大学の留学生に日本語を教える。
主著に『日本語で外国人と話す技術』『日本語文法を教えるためのポイント30』『「伝え方」のベストプラクティス』などがある。
よくあるご質問
- 年齢制限はありますか?
- 年齢制限はありません。20代から70代まで幅広い年齢層の方々が受講されています。
- 日本語教師の資格は取得できますか?
- 本講座では420時間カリキュラムの修了、および検定試験対策の合格を目指すことはできません。
- 日本語教育能力検定試験には合格できますか?
- 本講座は日本語教育能力検定試験対策講座ではありません。別途「日本語教育能力検定試験対策講座」をお申し込みください。
- 講座を修了するとどのようなことができますか?
- 本講座は「明日から外国人に日本語を教える」ことを目的に作られています。講座を修了すると、地域の日本語教室や自治体などのボランティア、プライベートレッスン講師などで日本語教師として活躍することが期待されます。
- 試験はありますか?
- 試験はありません。全20回の映像授業を全て視聴すると講座修了となります。修了後、発行を希望され発行申請をされた方には、講座修了認定証を発行しています。
教材詳細
教材詳細
教材 |
本講座はeラーニング講座のため、教材等はありません。
別途ダウンロードできるテキストとレジュメデータが付属します。
|
カリキュラム
|
第1回 日本語教育、まずはここから
第2回 授業の準備はこれでOK
第3回 授業の実際~初めから終わりまで~
第4回 より良い教え手を目指して
第5回 教授法とその実践①
第6回 教授法とその実践②
第7回 日本語の音
第8回 続・日本語の音
第9回 日本語の単語①
第10回 日本語の単語②
第11回 日本語の文法①
第12回 日本語の文法②
第13回 日本語の文法③
第14回 日本語の文法④
第15回 実習①/「話す」技能の指導法
第16回 実習②/「聞く」技能の指導法
第17回 実習③/「読む」技能の指導法
第18回 国際交流としての日本語教育/「書く」技能の指導法
第19回 日本語教育と異文化コミュニケーション
第20回 講座のまとめと将来に向けて
|
資格概要
資格名 |
講座修了認定
|
資格区分 |
認証 申請手続きにより、講座修了の認定証が発行されます。
|
申請料 |
4,000円(税込)
|
申込み 問合せ先 |
一般社団法人日本語研究会
〒160-0023
東京都新宿区高田馬場4-4-2 教育センター第1ビル1F
03-6864-0067
https://jlsoc.or.jp
|
受講生・修了生の声の一部をご紹介