ベジタブル&フルーツプランナー資格取得講座|通信教育講座で資格なら「たのまな」|ヒューマンアカデミー |
1位
日本語能力検定試験講座
日本語能力検定試験講座2位
保育士講座
保育士講座3位
医療事務講座
医療事務講座1位
ネイル・ジェルネイル講座
ネイル・ジェルネイル講座2位
オリエンタルリンパドレナージュ講座
オリエンタルリンパドレナージュ講座3位
在宅WORKスタートパック WEBライティングコース
在宅WORKスタートパック WEBライティングコース1位
メンタルケア心理士講座
メンタルケア心理士講座2位
ケアストレスカウンセラー講座
ケアストレスカウンセラー講座3位
NLPファンダメンタル
NLPファンダメンタル1位
クリスタルデコ
クリスタルデコ2位
実用ボールペン字講座
実用ボールペン字講座3位
食育・食育メニュープランナー
食育・食育メニュープランナーネイル検定に合格、資格取得してプロのネイリストを目指す人におすすめ。
サポートも充実!
ネイル・ジェルネイル
プチ副業から開業支援まで。現役トップアーティストがプロデュース!
デコ・アクセサリー
添削・質問は無制限!プロ仕様のクリスタルストーン使用。初心者でも副業や開業ができる!
デコ・アクセサリー
大人気の「トリマー」や「小動物介護士」「ペット販売士」など現在14種類の講座をご用意!
動物・ペット
心理を学んだことを証明することができる心理カウンセラーの認定資格が取得できる講座。心理・カウンセラーー
心理カウンセリング専門サイト「3方向学習システム」で知識ゼロからの保育士試験の合格をサポート!保育・介護
保育士講座特設サイト現役プロですら羨む特別なプログラム。就職・転職から開業支援までサポート
癒し・キレイ
DTP・Webデザイン・映像編集を学ぶならAdobeトレーニング通信講座
WEB・パソコン
食品に関する正しい知識を持ちアドバイスができる専門家へ!
現代はコンビニや外食産業、インスタント食品やレトルト食品などが充実し、いつでも好きなものが食べられる時代です。また食に関する情報もあふれ、ある特定の食品が身体によいとスポットが当たると、あたかもそれだけ食べていれば健康になれるような錯覚に陥りがちです。どんな食品を選び、どう食べればよいのかが見えにくくなっている現代においては、食品に関する正しい知識を持ち、アドバイスができる専門家が求められています。
ベジタブル& フルーツプランナー講座では、栄養学と中医学の両面から野菜と果物に関する正しい知識を身につけ、個々の体質、体調に応じた野菜と果物の選び方や、食べ方、レシピなどを提案できるようになることを目指します。食品に含まれる栄養素と体の関係を総合的に考える栄養学、そして人も自然の一部と考え、季節や日々の体調とのバランスを考えながら自然治癒力を高めようとする中医学。両方の知識を身につけることで、よりパーソナルなアドバイスができるようになり、食生活のクオリティーを効果的に高めることができます。
この講座で学んだことを実践して、自分自身の健康管理はもちろん、家族や友人の方々の食生活の改善にも役立てていきましょう。病院や老人施設、学校や保育園などの管理栄養士やスポーツインストラクター、医療従者、飲食店の経営者、美容サロンの経営者など、さまざまな職業に従事する方々に活用していただきたい知識です。
価格:32,000円(税込)
6回〔初回:5,796円、2回目以降:5,400円〕
価格:65,000円(税込)
12回〔初回:6,429円、2回目以降:5,600円〕
※スロージューサーは、お取り寄せとなるため発送まで4-6営業日かかります。
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。
講義DVD「特別講義 中医学入門」を視聴しましょう。ベジタブル&フルーツプランナーとして、栄養学と中医学を両方学ぶ意義と、中医学の基礎理論を学びます。
まずはテキストを、通しで一度読みましょう。身近な食に関するテーマです。「なるほど! そうか」と理解しながら、楽しく読み進めてください。通読できたら、再度読み返しましょう。今度は熟読を目的としてください。第3章まで読み進めましょう。
知識の定着を確認するために、添削問題集「第1回」にチャレンジし、提出しましょう。出題範囲は「基礎編」の第1~3章までです(※80点以上で合格です)。
Step 2に戻り、テキスト「基礎編」を最後まで熟読します。知識の定着を確認するために、添削問題集「第2回」にチャレンジし、提出しましょう。出題範囲は「基礎編」の第4~5章までです(※80点以上で合格です)。
Step 2 と同じように、通読 ⇒ 熟読の順で、テキストを読み進めてください。応用編では、基礎編で学んだ栄養学の基礎知識、中医学の食養生の考え方をベースに、症状に応じてどのような野菜や果物を食べたらいいのか、具体的に理解していきましょう。
「すぐにわかる! 野菜・果物ハンドブック」は基礎編、応用編を読み進めるうえでの、参考書としてご利用ください。日常、食卓にあがる機会の多い野菜や果物について、その栄養学的な特徴や、中医学的効果効能、効果的な食べ合わせなどが見やすくまとめられています。
「心身の不調に応える! 症状別 レシピブック」では、症状に合わせて、食べるべき野菜や果物をある程度判断できたあと、それらをどのように調理して食べればよいか、理解できます。DVDも確認しながら、実際に作っておいしくいただき、楽しみながら学んでいきましょう。
知識の定着を確認するために、添削問題集「第3回」にチャレンジし、提出しましょう。範囲は「応用編」から出題され、オリジナルレシピを考える問題も出題されます(※80点以上で合格)。
教材 |
|
---|---|
主要教材 内容紹介 |
|
カリキュラム |
●テキスト 基礎編・年代別に見る「食」の環境 ●テキスト 応用編・野菜と果物でさまざまな悩みに応える |
資格概要 | 資格名 | インターナショナル美容鍼灸協会認定 ベジタブル&フルーツプランナー認定資格 |
---|---|---|
資格区分 | 民間資格 | |
資格概要 メリット 傾向 |
「ベジタブル&フルーツプランナー」は、栄養学と中医学の両面から野菜と果物の知識を持ち、適切な食品選びや食べ方のアドバイスができる存在です。資格取得後は、病院や老人施設、学校や保育園などの管理栄養士やスポーツインストラクター、医療従者、飲食店の経営者、美容サロンの経営者など、さまざまな職業に従事する方々に活用していただけます。 | |
受験資格 | 添削問題第1回~第3回(全3 回)に合格し、講座修了となった場合、「ベジタブル&フルーツプランナー資格証発行のご案内」および「資格申請書」を採点結果と共に同封いたします。 資格申請書を認定先の「インターナショナル美容鍼灸協会」へ送付いただき、申請料(3,000円)をお振込みいただきますと、「ベジタブル&フルーツプランナー認定資格証」が授与されます。毎月5日、20日までにご申請書、ご入金が確認できたご申請に対し、約2週間前後で資格証を発行し、発送致します。 ※任意での申請となります。「ベジタブル&フルーツプランナー認定資格証」の取得を希望されない方は、ご提出をしていただかなくても結構です。 |
|
申請料 | 3,000円(税込) | |
問合せ先 | インターナショナル美容鍼灸協会 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-4-2 教育センター第1ビル1F mail:info@ibaa-ninsho.jp |