ダイバーシティ・アテンダント スペシャリスト資格取得講座|通信教育講座で資格なら「たのまな」|ヒューマンアカデミー

さまざまな特性の方々への理解と対応のスペシャリストを目指す

ダイバーシティ・アテンダント
スペシャリスト養成講座

DVDコース19,800円(税込)

DVD+eラーニングコース 25,800円(税込)

詳細

 

  • 講座概要
  • 費用詳細
  • 学習の進め方
  • 教材について

講座概要

外国人・高齢者・障碍のある方・子連れの方など 多様なお客様へ自信をもって対応できる接客(アテンド)のプロになろう

外国人・高齢者・障碍のある方・子連れの方など多様なお客様へ自信をもって対応できる接客(アテンド)のプロになろう

「ダイバーシティ・アテンダント スペシャリスト養成講座」は、販売、飲食、観光といったさまざまなサービス産業で働く方々を対象とした講座です。講座を修了すると「ダイバーシティ・アテンダント」の資格が取得できます。

今、街を歩く2人に1人が、何らかの不便さを抱えているといわれています。

例えば、日本語の案内板が読めない外国人観光客、小さな子どもから目と手が離せない親、長い距離・速く歩けない高齢者、動きに制限がある妊婦の方、見えない・聞こえない・車いすを使うなど障碍をもった方など、その多様性や特徴は様々です。

こうした不便さを理解したスタッフ(=アテンダント)が、快適なサービスを提供できれば、多くの「多様性(=ダイバーシティ)をもつお客さま」は、リピーターとなってまた訪れてくれることでしょう。店舗のスタッフとして、さらには自分自身にとっても、今後の人生で大きな大きな強みとなることでしょう。


外国人・高齢者・障碍のある方・子連れの方など 多様なお客様へ自信をもって対応できる接客(アテンド)のプロになろう

外国人・高齢者・障碍のある方・子連れの方など
多様なお客様へ自信をもって対応できる接客(アテンド)のプロになろう

「ダイバーシティ・アテンダント スペシャリスト養成講座」は、販売、飲食、観光といったさまざまなサービス産業で働く方々を対象とした講座です。 今、街を歩く2人に1人が、何らかの不便さを抱えているといわれています。 例えば、日本語の案内板が読めない外国人観光客、小さな子どもから目と手が離せない親、長い距離・速く歩けない高齢者、動きに制限がある妊婦の方、見えない・聞こえない・車いすを使うなど障碍をもった方など、その多様性や特徴は様々です。 こうした不便さを理解したスタッフ(=アテンダント)が、快適なサービスを提供できれば、多くの「多様性(=ダイバーシティ)をもつお客さま」は、リピーターとなってまた訪れてくれることでしょう。店舗のスタッフとして、さらには自分自身にとっても、今後の人生で大きな大きな強みとなることでしょう。

  • prev
  • next

講座のポイント

  • テキストで多様な特性を知りその“対応力”を修得

    テキストで多様な特性を知りその“対応力”を修得

    「なぜあの人は怒ってしまったのだろう?」「なるほど。こんな些細な配慮でも、こんなに喜んでくれるんだ!」といった、自分と違う不便さをもっている方の本当の気持ちがわかるコラムや、事例が満載のテキストです。テキストを読み進めることで、相手の立場が理解でき、楽しみながら知識や対応力が身につきます。

  • 映像で具体的な不便さの理由を知り、アテンドのポイントが身に着く

    映像で具体的な不便さの理由を知り、アテンドのポイントが身に着く

    映像教材では、視覚・聴覚の障碍をもつ方、車いす利用者の方のインタビューから、日常生活で不便さを感じるポイント、具体的に喜ばれるアテンドの方法、実際の誘導やコミュニケーションをとるにあたってのポイントを学習します。具体的な場面の対処事例から、「本当の想い」を考慮したアテンドが学べます。

  • テキストに沿った「確認テスト」で、学習内容の確認と成果を実感

    テキストに沿った「確認テスト」で、学習の内容の確認と成果を実感

    「知識編」「実践編」「場面編」それぞれのテキストの学習を1冊終了したら確認テストを行います。各50問の確認テストは、覚えた知識の確認だけでなく、実際のアテンドの場面を具体的に想起させ、「なぜそのアテンドが心地よいのか」を振り返って復習ができます。

  • prev
  • next

教材について

  • 3冊のテキストはコラムやイラスト・キーワードが満載

    3冊のテキストはコラムやイラスト・キーワードが満載

    テキストは一般社団法人ダイバーシティ・アテンダント協会の公式テキストです。「知識編」「実践編」「場面編」の3冊に分かれており、それぞれのテキストの内容の理解度を確認する「添削問題」がついています。 ※視覚障碍の方には、テキストデータをお送りいたします。

  • 映像講義でアテンドのポイントを具体的に学習

    映像講義でアテンドのポイントを具体的に学習

    映像講義の内容は、下記の3部で構成されています。より実践的な研修内容を映像化し、DVDやeラーニングで視聴することが可能です。
     ・本講座の特長と学習の方法
     ・ダイバーシティの基本的理念
     ・車いす利用者、視覚障碍の方、聴覚障碍の方へのアテンド方法

  • いつでも・誰でも学習できる「ユニバーサルデザイン」を考慮

    いつでも・誰でも学習できる「ユニバーサルデザイン」を考慮

    視覚障碍のある方には、テキストと添削問題につきましては、内容のテキストデータを提供いたします。映像講義には手話通訳がついており、聴覚に障碍のある方もご受講いただくことが可能です。テキストは、スマートフォン・タブレットでも読むことができるので、隙間時間にらくらく学習することができます。

  • prev
  • next

教材詳細

ダイバーシティ・アテンダント スペシャリスト養成講座【DVDコース】

  • 標準学習期間1ヶ月
  • 在籍期間6ヶ月
  • 添削回数3回
  • 教材発送一括
一括払い

価格:19,800円(税込)

ダイバーシティ・アテンダント スペシャリスト養成講座【DVD+eラーニングコース】

  • 標準学習期間1ヶ月
  • 在籍期間6ヶ月
  • 添削回数3回
  • 教材発送一括
一括払い

価格:25,800円(税込)

  • ※ヒューマンアカデミーたのまなでは通信講座のみ開講しています。
  • ※本講座は一般社団法人ダイバーシティ・アテンダント協会との提携講座です。
  • ※本講座は、受講期間・サポート期間の延長には対応しておりません。
【ご注意】

クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。

こんな方にオススメ

  • 販売、飲食、観光などのさまざまなサービス産業で働く方
  • 外国人、障碍者、高齢者などのボランティア活動にご興味のある方
  • 保育、介護業界で働く方
  • ダイバーシティサービスにご興味のある方

学習の進め方

  • STEP1

    映像講義を視聴する


    STEP1

    講座の特徴と学習の進め方、ダイバーシティの基本的理念を講義で学べますので、まずは映像講義を視聴します。

  • STEP2

    3冊のテキストを読み進める

    STEP2

    テキストは「知識編」「実践編」「場面編」の順番に読み進めましょう。テキスト1冊読み終えるごとに、添削問題にチャレンジしていただきます。

  • STEP3

    1冊ごとにテキストに対応した添削問題にチャレンジ

    STEP3

    テキストの内容が理解できたかどうか、添削問題で確認いたします。テキスト1冊ごとに対応した添削問題があるので、記入してご提出ください。

  • STEP4

    すべての添削の合格で「ダイバーシティ・アテンダント」資格を取得 STEP4

    映像講義をすべて視聴し、3回の添削課題をすべて合格することで、「ダイバーシティ・アテンダント」資格を取得できます。

よくあるご質問

  • どのような方が受講していますか?
  • 年代に関係なく、サービス業に従事している方にご受講いただいております。また少子高齢化となり、高齢者のサポートに関係するケアマネジャーや介護福祉士といった、高齢者介護の現場でも役に立つ知識です。
  • ダイバーシティ・アテンダント検定とは何が違うのですか?
  • 検定との違いは、テキストごとの添削問題により、理解度を深めることができます。またDVDの視聴により、具体的なアテンド方法や、不便さを感じている方の気持ちを知ることができます。年2回の検定とは違い、いつでも受講し資格取得に向けて、チャレンジしていただくことができます。
  • 講座を修了することで、認定証はいただけますか?
  • 講座を修了することで、「ダイバーシティ・アテンダント スペシャリスト修了証」をお渡しいたします。また有料にて、「ダイバーシティ・アテンダント認定証」と「認定バッジ」を発行いたします。
  • 障碍のある方でも受講することは可能ですか?
  • 視覚障碍のある方には、テキストや添削問題については、テキストデータをお渡しいたします。講義映像は、音声によるサポートも収録しております。聴覚障碍のある方には、映像講義にて手話による解説をつけています。安心してご受講ください。

教材詳細

教材詳細
教材
  • ・公式テキスト 3冊
  • ・添削問題 3冊
  • ・講義映像DVD 1枚
カリキュラム
  • ①ダイバーシティ・アテンダント(知識編)
      ・お客様は多様な人々
      ・グローバルに通用するアテンダント
  • ②ダイバーシティ・アテンダント(実践編)
      ・いろいろな動き方の世界
      ・いろいろな五感の世界
      ・いろいろな理解の世界
      ・見た目でわからない世界
  • ③ダイバーシティ・アテンダント(場面編)
      ・観る…観光地に行く
      ・食べる…和食と異文化
      ・買う…日本を持ち帰る喜び
      ・泊まる…日本に浸かる
資格概要
資格名
  • ダイバーシティ・アテンダント
資格認定機関
  • 一般社団法人ダイバーシティ・アテンダント協会
資格取得基準
  • 通信講座を受講し(テキストと映像の視聴)、添削問題を3回提出し、基準以上の成績を修める
本試験合格後の
ライセンス
  • ダイバーシティ・アテンダント
資格取得のメリット
  • ダイバーシティの意味と価値を認識し、「高齢者」「外国人」「障碍者」「LGBT」「小さな子連れの方」など何らかの不便さを有している”特性のあるお客さま”へのサービス対応の方法が身につきます。そのため、サービスの現場で、多様なお客さまへの快適なサービスが提供できるスキルとマインドを修得します。
資格取得後の更新
  • なし