通信講座でデジタルマンガが学べる!
スクールに通う時間がなく諦めていた方も、費用が心配で踏み出せなかった方も
チャレンジしてみよう!
「漫画の描き方」と「クリップスタジオでの作画」を学ぶ通信講座です。
講義映像、テキスト教材、添削課題などを通じて学習していきます。e-ラーニングなので、講義映像はいつでもどこでも視聴することができます。
コース概要

近年台頭してきた電子コミックの市場は2012年以降、数億円単位で伸び続けており、今後も拡大が見込まれます。
今や、マンガは従来の紙媒体だけではなく、「デジタルで描き、デジタルで読む」時代に変化していると言えるでしょう。
デジタルツールも年々充実してきており、マンガを描く上での表現力や作業効率の向上を図ることができます。
デジタルツールの機能をより使いこなすためにヒューマンアカデミーがデジタルを駆使してマンガの描き方を学ぶ通信講座を作りました。
重要な20教程に関しては課題を設定していますので、習熟度をチェックしていきましょう。
教材データのダウンロード、映像講義視聴、質問、課題の提出・受け取りはeラーニングシステムを利用し、便利に進められます。
※本コースの受講には、PC・ペンタブレット・クリップスタジオペイントEX・インターネット環境が必要です。
ヒューマンアカデミーのマンガの描き方講座3つのポイント
-
1
上達にこだわったカリキュラムマンガを描くために必要な機材・環境やクリップスタジオペイントの操作解説といった初歩的なことをはじめ、人物の描写、パース、背景といった実践的なイラスト制作を学習。大きく2つのステップに分けたカリキュラムで順を追ってレベルを上げていきます。
2
わかりやすさにこだわった教材PCの操作中の画面だけでなく、プロの手元も収録されています。プロが実際に描くテクニックを目の当たりにできるので、微細な描き方も動きを見ながら学習できます。またeラーニングシステムを活用すれば、スマホなどで映像講義を視聴することも可能。通勤通学や日常生活のちょっとしたスキマ時間を活用して学習できます。
講義は動画なので、わかりにくいところは何度でも繰り返し見ることができてしっかり学習できます。それでもわからなかったらeラーニングシステムからご質問頂けるので安心です。
3
校舎があるからできる、デビューも目指せるイベント3
校舎があるからできる、デビューも目指せるイベント160人以上も編集者が一度に集まる漫画家志望と編集者のマッチングイベント「マンガ・イラスト合宿」で多くの編集者に作品を見てもらいましょう。その他総合学園ヒューマンアカデミー主催のスキルアップセミナーなどへの参加も可能。新たな活躍の場、開拓のチャンスです。
※マンガ・イラスト合宿の参加には、本講座を修了(添削20課題・オリジナル添削3課題を在籍期間中にすべて提出)していることが条件となります。また、現地への交通費等の費用は自己負担となります。
学習の進め方

カリキュラム
教程・学習内容 | |
マンガの描き方編 | ◆教程01:クリップスタジオペイントの基本操作 ◆教程02:作例のイラストを完成させてみよう ◆教程03:作例のマンガを完成させてみよう コマ枠作成・分割、ペン入れ、ベタ塗り、表現色の変更、下描きとコマ枠の外側非表示 ◆教程04:マンガ制作のための基礎知識 プロット、ネームから完成、マンガ家になるには、マンガ家とアシスタント ◆教程05:キャラクター基礎(描き方) 男女の描き分け、人物のアングル、人物の動き、人物の表情 ◆教程06:キャラクター応用(描き分け方) 頭身のバランスによる表現方法の違い、シチュエーションに応じた演技、演技とポーズ ◆教程07:背景・パースの基礎(透視図法) パース、一点透視図法、二点透視図法、三点透視図法 ◆教程08:背景・パースの応用 人物の奥行き、背景に人物を並べる、広角と望遠 ◆教程09:プロット・キャラクター・ストーリー ◆教程10:ネーム・原稿制作 ネームのコマ割り、ページごとのコマ割り、原稿制作における構図作り ◆教程11:キャリア形成(仕事にするために) |
クリップスタジオペイントの活用編 | ◆教程01:各ツールの概要・ツール設定・カスタマイズ方法 環境設定、ペン系ツール、塗りつぶし系ツール、選択範囲ツールと定規ツール ◆教程02:複数ページの制作・下書き 複数ページの作成管理、ストーリーエディター、下描きレイヤー ◆教程03:フキダシとセリフの作成 フキダシのペンツール、フキダシツール、セリフの入力・編集 ◆教程04:ペン入れ・ベタ塗り概要 ◆教程05:枠線・直線・図形・集中線の描画 ◆教程06:背景制作(パース定規) ◆教程07:ラスターレイヤーとベクターレイヤーについて ◆教程08:選択範囲と簡易トーン作成 ◆教程09:仕上げ(トーン・グラデーション・デコレーション) ◆教程10:写真から背景を描く(ライン抽出) ◆教程11:写真から背景を描く(トレース) |
講師のご紹介
講師のご紹介
-
柚木元 氏
東京都出身。高校卒業後、名だたる漫画家のもとを渡り歩き、畑健二郎氏のチーフアシスタントを務めるなどした叩き上げのスーパーアシスタント。デジタル作画など、最新技術もいち早く取り入れ、つけペンから液晶タブレットまで幅広く使いこなす。
【関わった作品】
「ハヤテのごとく」その他多数
お届けする教材

①DVD教材:11枚(eラーニングシステムでも視聴可) ②メインテキスト:4冊 ③サブテキスト:2冊 ④教材データ(eラーニングシステムからダウンロード) |
本講座は
PC・ペンタブレット・クリップスタジオペイントEX
をご用意いただく必要がございます。いずれかお持ちでない場合は、セットでのお申込みがオススメです。
液晶タブレットCintiq16 付き

<お届けするWacom Cintiq16のスペック等、詳細> Wacom Cintiq16 ◆型番:DTK1660K0D 映像入力端子「HDMI」を採用しています。そのためご使用になるコンピューターには「出力用のHDMI端子」が必要です。PCの機種によってブルーレイレコーダーやゲーム機などの映像表示させる際に使用する「外部入力用のHDMI端子」のみの場合もございますので、コンピューターおよびHDMI端子の仕様についてPCメーカー等へ事前にご確認ください。 |
液晶タブレットWacomOne13 付き

<お届けするWacomOne13のスペック等、詳細> WacomOne13 ◆型番:DTC133W0D 映像入力端子「HDMI」を採用しています。そのためご使用になるコンピューターには「出力用のHDMI端子」が必要です。PCの機種によってブルーレイレコーダーやゲーム機などの映像表示させる際に使用する「外部入力用のHDMI端子」のみの場合もございますので、コンピューターおよびHDMI端子の仕様についてPCメーカー等へ事前にご確認ください。 |
【必ずご確認ください】iPadでの受講をご検討の方へ 本講座は、iPad、iPad版CLIP STUDIO PAINT を使用しての受講も可能ですが、ご質問内容によっては一部サポート対象外となる場合もございます。下記を必ずご確認のうえ、ご検討くださいますようお願い申し上げます。 ※本講座の映像講義・テキストでは、WindowsPCを使用しています。 ※本講座の映像講義・テキストでは、PC版CLIP STUDIO PAINTを使用しています。 ※本講座の映像講義・テキストでは、ワコム社製ペンタブレットを使用しています。 それぞれのタブレット性能や、ワコム社製ペンとApple Pencilの差分(カスタマイズ方法等含む)につきましてはサポート対象外となりますので、ご自身にて補完いただきますようお願い申し上げます。 ※添削課題ご提出等でeラーニングシステムに添付するデータは、クラウド以外に保存したものを添付くださいますようお願い申し上げます。 iCloudに保存したデータを添付した場合に弊社側で内容確認できない事例があり、その対処方法につきましてはサポート対象外となりますので、ご自身にて補完いただきますようお願い申し上げます。 参考URL(CLIP STUDIO 公式サイト) |
CLIP STUDIO PAINTで学ぶマンガの描き方講座(教材のみ)
- 標準学習期間10ヶ月
- 在籍期間15ヶ月
- 添削回数20回
- 教材発送一括
- eラーニング視聴期間15ヶ月
※本講座は延長サポート対象外となります。
※別途PC、ペンタブレット、クリップスタジオペイントEX、インターネット環境をご用意いただく必要があります。
※教材は教育効果を鑑み、予告なく変更する可能性がございます。また、CLIP STUDIO PAINTは不定期にアップデータが公開されることがあり、映像講義・テキストと現在ご使用中のものとでバージョンや画面構成が異なる場合がございますのでご了承ください。
価格270,000円(税込)
初回9,328円(税込)
2回目以降 月々8,500円(税込)×35回
CLIP STUDIO PAINTで学ぶマンガの描き方講座(Cintiq16 付き)
- 標準学習期間10ヶ月
- 在籍期間15ヶ月
- 添削回数20回
- 教材発送一括
- eラーニング視聴期間15ヶ月
※本講座は延長サポート対象外となります。
Wacom Cintiq16
◆型番:DTK1660K0D
◆映像入力端子「HDMI」を採用しています。そのためご使用になるコンピューターには「出力用のHDMI端子」が必要です。PCの機種によってブルーレイレコーダーやゲーム機などの映像表示させる際に使用する「外部入力用のHDMI端子」のみの場合もございますので、コンピューターおよびHDMI端子の仕様についてPCメーカー等へ事前にご確認ください。
※別途PC(外部出力用のHDMI端子付き)、クリップスタジオペイントEX、インターネット環境をご用意いただく必要があります。
※教材は教育効果を鑑み、予告なく変更する可能性がございます。また、CLIP STUDIO PAINTは不定期にアップデータが公開されることがあり、映像講義・テキストと現在ご使用中のものとでバージョンや画面構成が異なる場合がございますのでご了承ください。
価格343,000円(税込)
初回13,284円(税込)
2回目以降 月々10,400円(税込)×35回
CLIP STUDIO PAINTで学ぶマンガの描き方講座(WacomOne13 付き)
- 標準学習期間10ヶ月
- 在籍期間15ヶ月
- 添削回数20回
- 教材発送一括
- eラーニング視聴期間15ヶ月
※本講座は延長サポート対象外となります。
WacomOne13
◆型番:DTC133W0D
◆映像入力端子「HDMI」を採用しています。そのためご使用になるコンピューターには「出力用のHDMI端子」が必要です。PCの機種によってブルーレイレコーダーやゲーム機などの映像表示させる際に使用する「外部入力用のHDMI端子」のみの場合もございますので、コンピューターおよびHDMI端子の仕様についてPCメーカー等へ事前にご確認ください。
※別途PC(外部出力用のHDMI端子付き)、クリップスタジオペイントEX、インターネット環境をご用意いただく必要があります。
※教材は教育効果を鑑み、予告なく変更する可能性がございます。また、CLIP STUDIO PAINTは不定期にアップデータが公開されることがあり、映像講義・テキストと現在ご使用中のものとでバージョンや画面構成が異なる場合がございますのでご了承ください。
価格307,000円(税込)
初回12,874円(税込)
2回目以降 月々9,600円(税込)×35回
【ご注意】
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。