自宅でスキルを習得!
1日30分の学習で、医療機関で即戦力となる
「電子カルテ」のスキルが身につきます
電子カルテシステムは、受付から内科、小児科、処置室などの各病棟、薬局、検査室、レントゲン室、リハビリ室をネットワークで繋ぐものです。
電子カルテ導入のメリットとしては、医療の効率化、院内業務の効率化、診療情報の共有化、個人情報の保護などが挙げられます。よって、さまざまな部門が存在する総合病院・大学病院など大規模病院から中規模病院では導入が必須といわれています。
医療従事者として院内システムを理解することはもちろん、医師の負担を軽減するため医療秘書が代行して電子カルテの入力を行なうこともあります。
本講座では、電子カルテシステムの理解とその操作方法を身につけます。
※本講座の受講には、医療事務講座修了または実務経験レベルが必要です。


※2 H13~H26年度医療事務関連資格合格者累計
※3 H28年度に、就職部がご支援させていただいた受講生・修了生305名のうち、内定獲得者298名から算出。
本講座は、医療事務の学習経験、現場経験がある方向けの講座です。
本講座は、医療事務の学習経験、現場経験がある方向けの講座です。
電子カルテオペレーション講座はこんな方にオススメ
- 医療事務の学習経験者の方
- すでに医療機関で医局秘書業務や医師事務作業補助業務に携わる方
- 業務でのスキルアップをお考えの方
- 就職/転職をお考えの方
電子カルテのスキルって必要なの?

現在の医療の現場では、電子カルテの導入など急速にIT化が進んでいます。専門的な知識に加え、医療事務の仕事ではIT化の時代に対応できるようなプラスアルファのスキルまで求められるようになってきています。医療事務の仕事をするにあたって、専門的な知識の証明として資格を取得することに加えて、現在では、当たり前のようにパソコンを扱えるスキルも医療事務の仕事で重要視されています。電子カルテが一般的になっている今、今後役立つ技能といえます。
医療事務の仕事を長く続けていきたい、キャリアアップしたいと考えている方には、
電子カルテのスキルを身につけることをおすすめします
医療事務コンピュータ、電子カルテ、DPC…
ITシステムは医療事務の仕事の現場にどのように関わってくるの?
どのくらい必要となるの?分かりやすく解説します!
医療事務コンピュータ、電子カルテ、
DPC…
ITシステムは医療事務の仕事の現場にどのように関わってくるの?
どのくらい必要となるの?分かりやすく解説します!
だから続けられる!合格を目指せる!
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」の
“電子カルテオペレーション講座”が選ばれる理由
-
自宅で医療現場を再現し、短期間で事務レベルの知識・技能を取得
現場に近い電子カルテソフトを自宅で学びながら、メインテキストでシステムや理念の基礎をしっかり学習。 だから「電子カルテ」の知識・技能が短期間で修得でき、電子カルテシステムを使った電子カルテオペレーションに関する実務レベルまで身につけることができます。
電子カルテオペレーション実務能力認定試験対応ソフトで合格に直結!
電子カルテオペレーション実務能力認定試験対応ソフトで合格に直結!
本講座で採用しているソフトは、全国医療福祉教育協会の電子カルテオペレーション実務能力認定試験で使用されるものと同じ。 試験本番も自宅で学んでいるのと同じ感覚で合格に直結する電子カルテスキルが学べ、資格を取得できます。
講師への質問や添削指導は無制限
講師への質問や添削指導は無制限
サポート期間中であれば、質問や添削課題の提出は何度でも可能です。専門講師が一人ひとりに合わせて丁寧に添削指導します。
-
ヒューマンリソシア就業サポートで安心して医療業界へ
就・転職医療業界との強いパイプとノウハウをもつ「ヒューマンリソシア」とヒューマンアカデミー就職部が、受講生・修了生の就業を1対1で徹底サポートします。「ヒューマンリソシア」では登録後、専任コーディネーターの個別面談にて、条件にぴったりのお仕事を厳選。職場見学にもリソシア担当者が同行します。
これから医療事務を始めたい!
そんな方には医療事務の基本知識も学べるこららの講座
「電子カルテオペレーション講座」は、医療事務講座修了または実務経験者向けの講座です。たのまなでは、これから医療事務を始める方向けの講座もご用意。さまざまな資格取得に対応した医療事務関連の講座もあります。就きたい仕事の形から資格取得を目指そう!
どの資格がどんな仕事に役立つ?
どの講座を選べばいいの?
そんなあなたはこちらの資格ガイドをチェック
医療事務 資格ガイドはこちら
電子カルテオペレーション講座
- 電子カルテシステムの理解と演習
- 電子カルテソフト(CD-ROM)解答データ含む
- 全4回実力診断テスト・修了認定試験
- 返信用封筒(添削課題及び質問票送付用)

よくあるご質問
- 通信教育でも就職できるか心配です。
- 受講中も修了後も、ヒューマンアカデミーの受講生・修了生の就業を支援するためにヒューマン・グループの総合人材サービス会社「ヒューマンリソシア」が就業サポートを徹底。医療・業界との強いパイプとノウハウを活かし、みなさまのご活躍を全力サポートしていますのでご安心ください。
- 通信講座でとった資格は履歴書に書けますか?
- もちろん!資格欄に明記できます。
講座修了認定試験に合格すると、ヒューマンアカデミーより修了証書を授与いたします。全国医療福祉教育協会実施「電子カルテオペレーション実務能力認定試験」に合格することで資格欄に記載もできます。 - CD-ROMの内容は、どのようなものですか?
- 医療現場の『電子カルテ』を教育用として再現しています。
電子カルテソフト(CD-ROM)は、実際の医療現場で使用する電子カルテソフトの模擬システムになっており、電子カルテを使用した業務を実感しながら自宅で電子カルテに関する学習をすることが可能です。
操作は端末で文字や数字を入力したり、マウス操作をするだけですので、パソコンが初心者の方でも安心して本講座にて学習ができます。
受講生・修了生の声の一部をご紹介
医療事務のコラム
- 医療事務の資格にはどんなものがある?
- 医療事務になるには?
- 医療保険調剤報酬事務士とは
- 病棟クラークとは
- 医療事務の仕事内容
- 歯科助手の仕事内容
- 登録販売者になるための試験について
- 登録販売者とはどういう資格か?
- 歯科助手の資格・検定の種類
- 看護助手の仕事
- 調剤薬局事務の仕事内容と資格
- 医療事務の年収はいくら?
- 医療事務のやりがいとは?
- 医療事務の平均月収はどれくらい?お給料を上げるには
- 調剤薬局事務と医療事務の違いとは?それぞれのメリット・デメリット、違いを解説
- 医療事務の仕事内容とは?1日の仕事の流れについて徹底解説
- レセプト業務とは?請求の仕組みや流れについてわかりやすく解説
- 医療事務資格は独学で取得可能?試験の種類や勉強法をわかりやすく解説
- 登録販売者試験は独学でも合格できる?おすすめの勉強法を徹底解説