Excelレベルアップ学習の決定版!
Officeシリーズの中でも、「学びたい!」という方が多いExcel。
日々のお仕事で多少は使ったことはあるものの、「1から10まで学ぶ時間はない!」という方に向けて、要点を絞って学べるおススメのコースが誕生しました!
講座サンプル動画
1分で見られる!講座ハイライト
こんな人におススメ!
-
自己流である程度Excelを使いこなしているけど、
キホン的なことで分かっていないことも多い気がする・・ -
市販の網羅的なテキストだと、既に知っていることも多い。
ポイントを絞った学習ができればいいのに・・! -
操作法でわからないことは、都度、ネット検索。
難しすぎる関数など、ネットで読んでもわからないものは、あきらめている。
講座の特長
1.明日の仕事をレベルアップ!即役立つ

Basicコースでは、Excelでみんながつまづきがちな「あるある」約40例を厳選して集中解説。
網羅的な分厚いテキストはやるヒマがない!よく使うところだけ教えてほしい!という方でも、集中してExcelスキルを上げられます。
2.講師は第一線のビジネスパーソン

植山周志(うえやましゅうじ)講師は、Symantec、DropboxやCanvaなどのグローバル企業で日本の事業成長を担当、ビジネスの最前線での経験豊富なスペシャリスト。
ビジネスの現場で実際にExcelを使ってきた経験から、「使える」スキルを伝授してくれます。
3.Excelスキルの総仕上げ。さらに高度な使い方まで学べる!

Advanceコースはシミュレーション資料の作り方、Specialistコースはデータ分析スキルを高めるなど、Excelを使いこなすヒントが満載です。このシリーズを一通り学べば、あなたのビジネススキルがレベルアップすること間違いナシ。
学習内容
Basic
1回目まずは覚えておきたい使い方
- 計算結果だけコピーしたいのに数式がコピーされる
- 5月1日(金)をドラッグしたらすべて金曜日になった
- 「####」や「4.E+05」と表示される
など、計10項目
取り扱う内容
オートフィル、オートサム、数式入力、数字や文字を記号として入力、文字の再変換、連続データの作成、形式を選択して貼り付ける、セルの書式設定、ウィンドウの分割、列幅の調整 など

2回目EXCELで困ってしまうこととその解決機能 その1
- 瞬時に平均を答えられなかった
- 土日だけ違う色にするのを手作業でやっている
- すぐに値の比較をしたいんだけどグラフまでは作りたくない
など、計10項目
取り扱う内容
セル内の改行、べき乗、データの並び替え、条件付き書式、グループ化、ステータスバー、日数の計算、計算式の確認、タイトル行 など

3回目EXCELで困ってしまうこととその解決機能 その2
- 名前を姓と名に分けたいけど、1つずつコピペするのが面倒
- 名簿を作ったけど会社名がバラバラで困る
- 何百件ある顧客名簿から10回以上来店したお客さんを取り出したい
など、計10項目
取り扱う内容
よく使うショートカット、置換、区切り位置指定ウィザード、入力規則、フィルター、ピボットテーブル、ROW関数、絶対参照 など

4回目もう少し上達するための使い方
- 税金の計算が微妙にずれる
- フィルターで抽出した値だけ計算したいのにできない
- プロジェクターに投影した時にワークシートを大きく見せたい
など、計8項目
取り扱う内容
表のスタイル、時間の計算、リボンの表示/非表示切り替え、IFERROR関数、TEXT関数、INT関数、SUBTOTAL関数、VLOOKUP関数 など

Advance
グラフやシミュレーションなど、作成資料がレベルアップできる!
【1回目】仕事ができる人は表・グラフもキレイ 基礎
【2回目】仕事ができる人は表・グラフもキレイ 応用
【3回目】EXCEL実務 ケーススタディ
【4回目】シミュレーション入門

Specialist
今注目のデータサイエンスにつながる、Excelをデータ分析に使うノウハウも学べる!
【1回目】数字思考力を鍛える
【2回目】統計・分析入門 ~分析できるようになっちゃおう!
【3回目】分析いろいろ ~分析をもっと掘り下げよう
【4回目】シミュレーション作り

あるあるで学ぶExcel仕事術
- 標準学習期間3ヶ月
- 在籍期間12ヶ月
- 添削回数-
- 教材発送一括
- eラーニング視聴期間12ヶ月
※本講座は延長サポート対象外となります。
<講座内容>
講義動画
Basicコース(約6時間、4ジャンル約60コマ)
Advanceコース(約6時間、4ジャンル約60コマ)
Specialistコース(約6時間、4ジャンル約70コマ)
※講義動画はWindows版Office2013/Office for Macでご説明していますが、Office2016/2019などにも通じる内容となっています。
各コース 価格19,470円(税込)
3コースセット 価格49,500円(税込)
初回4,751円(税込)
2回目以降 月々3,400円(税込)×14回
※3コースセットのみ分割できます
【ご注意】
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。
よくあるご質問
- 資格試験にも役立ちますか?
- Basicコースは、MOS(Microsoft Office Specialist)の基礎力をつけるのにも適しています。
MOSのテキストは網羅的なものが多いので、全てを学習するのは時間がない、自分の弱いところだけ学習したいというお悩みがよくあります。
本講座は初~中級者の方がつまづきがちな点に絞った内容となっていますので、本講座と合わせてMOSの参考書で本番の出題形式やよく出るジャンルをおさえることで、効率よく合格ラインに到達できます。
明日のお仕事への役立ちと、資格試験の合格と、両立したい方に最適な講座です。