ペットビジネスマイスター資格取得講座|通信教育講座で資格なら「たのまな」|ヒューマンアカデミー

ペット業界が求める16資格が取得できる!

ペットビジネスマイスター講座

ペットの通信講座・通信教育専門サイト
  • 講座概要
  • 費用詳細
  • 学習の進め方
  • 教材について

ペットセミナーのダイジェスト映像!

2/24に実施したペットセミナーのダイジェスト版です。
ペット業界はどんなお仕事があるのか、分かりやすく説明します Uo・ェ・oU (ΦωΦ)
YouTubeでみる    セミナー本編はこちら

講座概要

ペットについて幅広い知識と技術を身につけたい方におすすめ

ペットビジネスマイスター講座

ペットへの関心が高まるとともに、ペット業界において求められる知識、技術もますます広範囲に及んでいます。「ペットビジネスマイスター講座」は、「トリミング関連講座」「動物看護介護講座」「ドッグシッター講座」「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」「ブリーダー講座」「ペットホテル開業講座」「トレーナー講座」などの複数の講座全ての受講を希望される方のための、特別コースです。

各講座間の重複しているカリキュラムをまとめて1度に受講することで、効率的に学習することが可能です。多岐に渡る学習範囲を自分のペースで無理なく学びながら、確かな知識を持ったプロフェッショナルを目指すことができます。

このコースを修了することにより、一般社団法人日本ペット技能検定協会認定「トリマー1級」「トリマー2級」、「家庭犬トレーナー1級」、「ペット販売士」「動物健康管理士」「動物介護士」「ペット繁殖指導員」「ドッグシッター」「ペット飼育管理士」「セラピードッグトレーナー」「ペットロスケアアドバイザー」「ペット飼育アドバイザー」「ペットビジネスコンサルタント」「キャットケアスペシャリスト」「キャットシッター」の16資格を取得することができます。

ペットについて幅広い知識と技術を身につけたい方におすすめ

ペットについて幅広い知識と技術を身につけたい方におすすめ

ペットへの関心が高まるとともに、ペット業界において求められる知識、技術もますます広範囲に及んでいます。「ペットビジネスマイスター講座」は、「トリミング関連講座」「動物看護介護講座」「ドッグシッター講座」「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」「ブリーダー講座」「ペットホテル開業講座」「トレーナー講座」などの複数の講座全ての受講を希望される方のための、特別コースです。

まとめて1度に受講することで、効率的に学習することが可能

まとめて1度に受講することで、効率的に学習することが可能

各講座間の重複しているカリキュラムをまとめて1度に受講することで、効率的に学習することが可能です。多岐に渡る学習範囲を自分のペースで無理なく学びながら、確かな知識を持ったプロフェッショナルを目指すことができます。

ペットビジネスにおける16資格が取得できる

ペットビジネスにおける16資格が取得できる

このコースを修了することにより、一般社団法人日本ペット技能検定協会認定「トリマー1級」「トリマー2級」、「家庭犬トレーナー1級」、「ペット販売士」「動物健康管理士」「動物介護士」「ペット繁殖指導員」「ドッグシッター」「ペット飼育管理士」「セラピードッグトレーナー」「ペットロスケアアドバイザー」「ペット飼育アドバイザー」「ペットビジネスコンサルタント」「キャットケアスペシャリスト」「キャットシッター」の16資格を取得することができます。

  • prev
  • next

講座のポイント

  • 「たのまな」は、頑張る受講生様を応援します!

    「たのまな」は、頑張る受講生様を応援します!

    週3回1日2時間あれば、約12ヶ月で学べる内容になっています。孤独になりがちな時期もありますが、応援メールでフォローいたします。また「ボリュームが多く12ヶ月で修了できるかな?」と不安に思われた方は、ご遠慮なく『たのまな』お客様サポートセンターまでご相談ください。頑張る受講生様には、受講延長のご相談を承ります。

  • 現場に一番近い実技研修が受けられる(別途申込)

    現場に一番近い実技研修が受けられる

    希望者には、トリミング、トレーナー、シッター研修を受けることができます。学校で研修ではなく、現役プロの方とともに働くことができます。本番の仕事と同等の内容で研修を受けられるので、即戦力としての実力を身につけることが可能になります。 そのため、多くの受講生がこの研修システムを活用しています。
    実技研修についてはコチラから

  • 安心の受講期間延長で資格取得をバックアップ!

    安心の受講期間延長で資格取得をバックアップ!

    複数の資格取得となると、「ボリュームが多すぎて修了できるか不安・・・。」「ちゃんと合格できるかな・・・?」という不安をお持ちの方でも資格を取得できるまで、受講期間を延長することができます。
    「トリマー2級」検定試験は、ほとんど方が2回目で合格されていますが、万が一3回不合格の場合、ご希望があればサポート期間を無料で延長いたします。
    ※サポート期間の延長は、最大12ヶ月までとなります。
    ※「動物健康管理士」「動物介護士」「ペット販売士」「ドッグシッター」「家庭犬トレーナー1級」「ペット繁殖指導員」「ペット飼育管理士」「ペット飼育アドバイザー」「ペットビジネスコンサルタント」「キャットケアスペシャリスト」「キャットシッター」資格は、添削課題の提出で資格取得できます。

  • 就職・独立開業の相談に、資格認定協会が強力サポート!

    就職・独立開業の相談に、資格認定協会が強力サポート!

    就職・転職サポートとしては、ペット業界の求人情報などのご案内、全国のヒューマンアカデミー校舎で、面接や履歴書の書き方などアドバイスいたします。 ペット業界で開業を目指す方には、独立開業に必須の「動物取扱業」の登録に関するサポートは当然ながら、一般社団法人日本ペット技能検定協会主催による「ペットビジネス独立開業セミナー」に参加することができます(無料)。30年以上にわたるノウハウ、ペット業界の全貌を知ることができます。通信でありながら、個別の開業相談(要予約)もあり万全の応援体制です。

  • prev
  • next

講義eラーニングコースの特長

ペット通信講座のテキストは1冊約300ページ。多いようにも思えますが、プロになるため、しっかりと正確な知識を身につけるためには必要な量です。ペット講座の「講義eラーニングコース」は、ペット業界のプロフェッショナル講師による『テキスト解説映像』を視聴できます。文章や写真などだけでは伝わりにくい専門テキストの要点を、わかりやすく解説しています。

  • スキマ時間を活用して楽しくペットの勉強ができる!

    スキマ時間を活用して楽しくペットの勉強ができる!

    講義はおよそ5分間のショート動画で編集。通勤や日常のちょっとしたスキマ時間を活用して学習できます。勉強時間を確保しやすく、忙しい人でも続けやすいのが特徴の学習スタイルです。

  • 専門テキストの要点をわかりやすく映像講義で解説!

    専門テキストの要点をわかりやすく映像講義で解説!

    テキストの要点ポイントを押さえ、約300ページあるテキストの中から特に重要となる部分を講師が解説します。映像で学ぶことでより知識の理解も深まります。

  • お仕事や愛犬・愛猫とのペットライフをよりよくするための役立つ講義内容!

    お仕事や愛犬・愛猫とのペットライフをよりよくするための役立つ講義内容!

    テキストだけでは伝わらない、講師のペット業界での蓄積された経験を交え、ペットビジネスに役立つ情報はもちろん、愛犬・愛猫と一緒に過ごしていく上でも役立つ内容を楽しく学べます。

  • 個々の学習進捗をしっかり管理

    個々の学習進捗をしっかり管理

    視聴履歴を詳細に確認できるため、ご自身の学習のタイミングと量を計ることができます。積み上げてきた時間はモチベーションアップにも繋がります。視聴履歴から独自のスタイルを確立して計画的に学習を進めていきましょう。

  • 演習問題で知識の定着

    演習問題で知識の定着

    選択形式で解答出来る演習問題を用意。ペットに関する基礎的な問題を繰り返し解くことで知識の定着ができます。

  • 業界セミナーの動画配信

    業界セミナーの動画配信

    各種研修・セミナーの収録動画をシステム上で視聴することができます。会場へお越しいただけない方も、ペット業界の情報を確認することができます。

  • prev
  • next
早見表

教材について

  • ペット業界で求められる総合的な知識を習得

    ペット業界で求められる総合的な知識を習得

    ペット業界では、繁殖から子犬販売、しつけ、お手入れ(トリミング)、お世話(シッター)と全て関連しています。本講座は、専門学校でも採用している教材を基に、ペット美容、動物看護、トレーニング(しつけ)、繁殖(ブリーダー)、経営などについて総合的、かつ効率よく学ぶことができます。また、1つのペットビジネスに、はまらず幅広く展開することがこの講座の大きな特徴です。

  • 全60巻のプロになってからも使える質の高いDVD教材

    全60巻のプロになってからも使える質の高いDVD教材

    プロフェッショナルの技術とノウハウが満載のDVDがついています。身につけたい技術は、繰り返し何度も視聴可能。まるでプロの講師から直接マンツーマンの講義を受けているように学べます。他にもドッグショーにエントリーされた犬を集めたカット選集など、貴重な映像も収録。プロトリマーが愛用するクオリティです。

  • トリミング学習用に開発された実寸モデル犬を活用!

    トリミング学習用に開発された実寸モデル犬を活用!

    ペット美容学では、カットの実技も含まれます。トリミング技術学習用に開発された実寸モデル犬を練習として、犬体のあらゆる部位のカット技法を、テキストとDVDを参照しながら、マスターします。添削課題は、ご自宅で基本となるプードルのラムクリップスタイルに仕上げて、提出すると、個別のアドバイス付きの評価表が添えられて返送されます。

  • 在宅学習で16資格が取得可能!

    在宅学習で16資格が取得可能!

    本講座は、一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定講座です。「トリミング講座」「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」「ペット販売士講座」「動物看護介護講座」「ブリーダー講座」「ドッグシッター講座」「トレーナー講座」「キャットケアスペシャリスト講座」の 「トリマー1級」 「 トリマー2級 」 「 家庭犬トレーナー1級 」 「 動物健康管理士 」 「 動物介護士 」 「 ペット繁殖指導員 」 「 ドッグシッター 」 「 ペット販売士 」「 ペット飼育管理士 」 「 セラピードッグトレーナー 」 「 ペットロスケアアドバイザー 」 「 ペット飼育アドバイザー 」 「 ペットビジネスコンサルタント 」 「 キャットケアスペシャリスト 」 「 キャットシッター 」 「 ドッグライフアドバイザー 」 の全ての学習履歴の証明となる16資格が自宅学習で取得することができます。

  • prev
  • next

講座詳細

eラーニング体験版

トリミング実技研修

箱の中身を紹介

教材の中身を紹介

ペットビジネスマイスター講座

  • ※ハサミやモデル犬などの購入については、一般社団法人 日本ペット技能検定協会のオンラインショップをご覧ください。 ⇒購入希望の方は、こちらから。
  • ※本講座は、一般社団法人 日本ペット技能検定協会と提携した通信講座です。
ペット業界で独立開業をご検討されている方へ
  • 標準学習期間12ヶ月
  • 在籍期間12ヶ月
  • 添削回数10回
  • 教材発送一括
  • eラーニング視聴期間24ヶ月
おトクな同時申込

ペットビジネスマイスター講座(ハサミセット付/右利き)

  • 【講義eラーニングコース】

    一括払い 通常価格:562,100円(税込)


    キャンペーン価格30%OFF
    393,470円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
  • 【講義eラーニングなし】

    一括払い 通常価格:535,700円(税込)


    キャンペーン価格30%OFF
    374,990円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
  • 【講義eラーニングコース】
    クリッパー(バリカン)セット

    一括払い 通常価格:597,300円(税込)

    キャンペーン価格30%OFF
    428,670円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
  • 【講義eラーニングなし】
    クリッパー(バリカン)セット

    一括払い 通常価格:570,900円(税込)

    キャンペーン価格30%OFF
    410,190円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
【講義eラーニングコース】562,100円の分割例:24回(初回:26,694円、2回目以降:25,500円)
その他コースはOricoお支払いシミュレーションをお試しください
【ご注意】※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。

ペットビジネスマイスター講座(ハサミセット付/左利き)

  • 【講義eラーニングコース】

    一括払い 通常価格:598,400円(税込)


    キャンペーン価格30%OFF
    418,880円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
  • 【講義eラーニングなし】

    一括払い 通常価格:572,000円(税込)


    キャンペーン価格30%OFF
    400,400円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
  • 【講義eラーニングコース】
    クリッパー(バリカン)セット

    一括払い 通常価格:633,600円(税込)

    キャンペーン価格30%OFF
    454,080円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
  • 【講義eラーニングなし】
    クリッパー(バリカン)セット

    一括払い 通常価格:607,200円(税込)

    キャンペーン価格30%OFF
    435,600円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
【講義eラーニングコース】598,400円の分割例:24回(初回:29,494円、2回目以降:27,100円)
その他コースはOricoお支払いシミュミレーションをお試しください
【ご注意】※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。

ペットビジネスマイスター講座(ハサミセットなし)

  • 【講義eラーニングコース】

    一括払い 通常価格:518,100円(税込)


    キャンペーン価格30%OFF
    362,670円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
  • 【講義eラーニングなし】

    一括払い 通常価格:491,700円(税込)


    キャンペーン価格30%OFF
    344,190円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
  • 【講義eラーニングコース】
    クリッパー(バリカン)セット

    一括払い 通常価格:553,300円(税込)

    キャンペーン価格30%OFF
    397,870円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
  • 【講義eラーニングなし】
    クリッパー(バリカン)セット

    一括払い 通常価格:526,900円(税込)

    キャンペーン価格30%OFF
    379,390円(税込)
    ※2023年12月18日まで

    講座お申込み
【講義eラーニングコース】518,100円の分割例:24回(初回:24,695、2回目以降:23,500円)
その他コースはOricoお支払いシミュミレーションをお試しください
【ご注意】※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。

こんな方にオススメ

  • ペットビジネスで本格的に起業をお考えの方
  • ペットについて幅広い知識と技術を身につけたい方
  • 複数の資格を取得したい方

講師・開発者の声

深川 太治(ふかがわ たいじ)講師

深川 太治(ふかがわ たいじ)講師

「トリミング関連講座」「動物看護介護講座」「ドッグシッター講座」「ドッグトレーナー講座」「ブリーダー講座」「ペットホテル開業講座」などの複数の講座の全てを効率よく学習したいというご要望に、お答えする形で開発されました。

効率よく学習を進めていただけるよう学習カリキュラムは組まれていますが、学習範囲が膨大なため、やはり修了することが出来るか不安という方がいらっしゃったので、編入制度を設けました。まずは試しに最も興味のある講座を受講していただき、自信がついたころにマイスター講座に編入していただくというシステムです。受講期間中でしたらどの講座からも編入可能なため、ご好評いただいております。

複数の講座を同時に全て受講していただくからといって各講座のカリキュラムが省略されることはない為、その充実ぶりに驚きの声を頂戴しております。

ペットビジネスマイスターとは、その名のとおり、ペットに関するあらゆる知識と技法を有したペットビジネスのマイスターを目指していただく講座です。学習範囲が膨大と不安になられる方もいらっしゃいますが、多くの方々が1年で無事修了されています。編入制度もございますので、まずは最もご興味のある講座に入学されてみてからでもご検討いただけます。

講師プロフィール

  • 総合指導センター 講座開発担当

よくあるご質問

ペット関連講座について、よくある質問をまとめました。下記のバナーリンクからご覧ください。

よくあるご質問

教材詳細

教材詳細
教材
  • 1.テキスト 8冊
  • 2.DVD 60巻
  • 3.犬・猫骨格ポスター(各1枚)
  • 4.添削課題10回
  • 5.実寸モデル犬 1体
  • 6.プロ仕様のハサミセット(ハサミセットの場合)

教材詳細はこちら

主要教材
内容紹介
  • 1.バインダー式テキスト
    ※バインダー式テキストは通常の冊子に順次変更いたします。

    (2023年6月現在)

    「動物看護学」「ペット経営学」「ペット社会学(アニマルセラピー、ペットロス含む)」「犬種標準学」
    「犬のブリーディング学」「トレーニング学」「ペット美容学」

  • 2.添削課題

    テキストに沿った添削問題です。教材で学んだ技術を練習犬(実寸モデル犬)で仕上げ提出。添削は、わかりやすく解説いたします。審査にパスすればライセンス取得の検定に進むことができます。

  • 3.資料DVD

    ペットショップ経営に関する内容から、トリミング、トレーニング技法まで幅広く網羅。

  • 4.犬・猫骨格ポスター

    犬や猫の骨格や内臓器を切り抜き、各部を台紙に貼り付けポスターを完成。通信教育で楽しみながら犬などの動物の骨格の特徴を把握できます。

  • 5.実寸モデル犬

    トリミング技術独習用に開発された実寸モデル犬の活用で、犬体のあらゆる部位のカット技法をマスターすることができます。

  • 6.プロ仕様のハサミセット(セット講座のみ)

    一般社団法人日本ペット技能検定協会推奨のプロ仕様のトリミング器具は、実際にプロとして活動される場合でも充分なレベルです。
    【内訳】業務用カットバサミ、業務用スキバサミ、業務用ミニカットハサミ、コーム、ピンブラシ、スリッカーブラシ、カンシ
    ※ご購入いただきましたハサミの研ぎにつきましても対応しておりますので、詳しくは、一般社団法人 日本ペット技能検定協会へお問合せください。

カリキュラム
  • 1.ペット美容学

    犬体各部分の手入れなどの基本作業、犬種別のトリミング技法、トリミング技法の応用を、写真や図入りで詳細に解説。プロフェッショナルになるには不可欠な、カットの根拠となるその犬の理想の形や、仕上げの約束事を身につけます。

  • 2.動物看護・介護学

    ペット生体の身体の仕組みや病気について、網羅性を重視した内容。解剖生理学や内科学をはじめ、臨床検査学、微生物学、寄生虫学などの項目があり、それぞれ知識量やデータ量も豊富。検査方法は実際の検査風景とテキストでポイントを解説。主に介護学は、犬の老化、排泄・食餌の介助、犬の痴呆などについてです。

  • 3.ペット経営学

    ショップの経営手法を中心にまとめられたテキストです。たとえば、開店実務や店舗設計をはじめ、生体管理や検疫、仕入れ経理・税務管理、チラシ・ポップ広告のノウハウなど、経験をもとにした内容になっています。3大のひとつ「ペット販売士」をはじめ、トリマーやトレーナーを目指す方には基本書となります。

  • 4.ペット社会学(アニマルセラピー、ペットロス含む)

    アニマルセラピーの基礎概論から活動と効果、今後の課題までを学びます。ペットロス学では今では誰でも知っている「ペットロス」をもう一度その仕組みから知り、カウンセラーとしての対応トークも勉強、今後の日本で増加していくであろう、ペットロス症候群の相談者に対する基本ケアを習得します。
    また、たとえばクライアント・飼い主さんにしつけやトレーニング、予防接種の必要性を伝える際に、社会的な背景やペットの共生の歴史を知らなくては説得力に欠けるものです。ペット社会学で学ぶものは、そういった顧客との信頼関係を築くうえで役立つ知識です。基本の「犬学」から各種関連法規までを幅広く学びながら、犬と人間、犬と社会の関係性について検証していきます。

  • 5.犬種標準学

    犬種標準は犬種を分類するための辞書のようなもの。共通認識や共通言語としてビジネスシーンに度々登場。テキストも事典形式でAKC(アメリカン・ケネル・クラブ)の犬種分類に準拠した7分類、147種の犬種標準を掲載しています。

  • 6.猫学

    猫学は、猫の品種、骨格、筋肉、グルーミング、出産について学ぶことができます。テキストの内容は動物愛護の精神に根ざした繁殖の目的から実際の技術、飼育管理をトータルに学ぶことができます。

  • 7.犬のブリーディング学

    犬のブリーディング学では、ブリーダー(主にドッグブリーダー)を目指す方をはじめ、ドッグブリーダーとビジネス関係を築く職種を目指す場合に欠かせない知識です。テキストの内容は動物愛護の精神に根ざした繁殖の目的から実際のブリーダーとしての技術、飼育管理(幼犬・成犬)をトータルに学ぶことができます。

  • 8.トレーニング学

    食事やトイレのしつけ、命令の出し方、足の運び方など、英国式家庭犬トレーニング方法をメインに構成。英国式の良さは、訓練士が犬のトレーニングを行うのではなく、飼い主がトレーナーから「トレーニング」を学び、自らトレーニングをすることで、日常的に実践できる点にあります。つまり、これら愛犬のトレーニングをはじめる方にとっては取組みやすく、ドッグトレーナーを目指される方には教えやすい内容の教材になっています。

資格概要

当講座で取得できる資格は、【一般社団法人 日本ペット技能検定協会】認定の民間資格です。
※ライセンス交付料は、各14,000円別途必要となります。

資格名 トリマー1級
資格概要 ペット美容サロンにおいて、ペットトリミングサービスを任せられる技術を習得された事を証明する資格です。ライセンスを希望される方は、ライセンス検定の受験申請をしていただき、送付されてくる検定用モデル犬を3つのスタイル(プードルのテディベアカット、ベドリントン・テリアカット、コンチネンタルクリップ)の中から選んで提出をしていただきます。
受験資格 動物看護学、ペット経営学、ペット社会学、犬種標準学のカリキュラムを全て修了、及び「トリマー2級」資格取得者を対象とする。
受験料 検定料8,500円
資格名 トリマー2級
資格概要 ペット美容サロンに於けるグルーミングサービス業務をこなすことのできる技術者と位置づけられます。この技術水準は動物病院や動物飼育の現場で生態の健康維持のためのグルーミングにも生かされます。
ライセンスを希望される方は、ライセンス検定の受験申請をしていただき、送付されてくる検定用モデル犬をプードルのラムクリップに仕上げて提出をしていただきます。
受験料 検定料8,500円

・下記資格は、試験はありません。カリキュラム修了で交付申請できます。 ライセンス交付料は、各14,000円別途必要となります。

資格名 家庭犬トレーナー1級
資格概要 トレーニング団体やスクールの指導を受け設立された一般社団法人 日本ペット技能検定協会が認定するドッグトレーナー資格です。 家庭犬トレーニングと言う言葉は社会の認知を得ましたが、犬の飼育者数に対し、家庭犬トレーナーの絶対的な不足は当分解消される見込みが無く、家庭犬トレーニングインストラクター資格は将来性を含め大変有望、かつ活躍の場は無限に広がっています。
資格名 動物健康管理士
資格概要 動物病院の看護士としてだけではなく、ペットの健康障害に対応できることから、ペットショップの経営者やトリマー、トレーナー、ブリーダーなどペットビジネス全般で活躍の場を広げることができる資格です。
資格名 動物介護士
資格概要 ペット介護だけでなく飼い主への心を込めたサポートも行う介護のスペシャリスト、業界を支える有望な資格です。
資格名 ペット繁殖指導員
資格概要 繁殖グループや大規模繁殖施設などで指導的役割を果たせる人材として注目される資格です。企業レベルの繁殖事業参入には環境問題や動物愛護などの留意点も多く、ペット繁殖指導員の配置は必須となってきています。
資格名 ドッグシッター
資格概要 「ドッグシッター」はペットの生体と健康を熟知したプロであることの証。
ペット共生社会に入り、ペット飼育数の上がり続けるわが国で、今後脚光を浴びる資格です。
資格名 ペット販売士
資格概要 生体管理、看護、衛生、流通、法規など専門知識の習得を証明する資格です。
資格名 ペット飼育管理士
資格概要 「ペット飼育管理士」は「ペットホテルの開業のみならず、あらゆる場面でペットの衛生管理・しつけ・保管をサポートするペット管理の専門家です。
資格名 セラピードッグトレーナー
資格概要 動物とのふれあいを通じ人の生活のクオリティ向上を目指すアニマルセラピー(動物介在活動)を深く理解した上で、その意図にそった効果的なドッグトレーニング手法でセラピー実施を支えるスペシャリストです。「ペットによる癒し」の専門家とも言えるでしょう。
資格名 ペットロスケアアドバイザー
資格概要 「ペットと人との絆」の専門家。ペットと人との情緒的交流が深くなった現代社会で「ペットロス症候群」を正しく理解し、相談者とその周囲への対応を適切に行うスペシャリストです。
資格名 ペット飼育アドバイザー
資格概要 ペットのあらゆるケアについての専門家です。
トレーニングのプロに相談する程でもない、動物病院に足を運ぶほどのことではない、飼育者が抱えるペットのしつけや健康に関する疑問や不安を適切なアドバイスで解消します。ペット飼育者の強い味方です。
資格名 ペットビジネスコンサルタント
資格概要 業界待望の専門職です。本格的な新規業界参入コンサルティングから、既存ショップの実務運営相談、新たなビジネスモデルの開発まで、その活躍の場は限りありません。第2次ペットビジネスブームが始まった我が国で、ペット業界に新風を起こす仕掛人が待たれています。
資格名 キャットケアスペシャリスト
資格概要 猫の基本飼育管理から猫の美容学、看護学、介護学、繁殖学、生態学までをマスターした猫のプロフェッショナルの証。多種多様化するペットサービス業界では増大しつつある愛猫家市場への配慮は今後必須といえます。
資格名 キャットシッター
資格概要 誇りを持って猫専門のシッティング業務を行うキャットシッター。愛猫のお世話をプロフェッショナルに依頼したいとお考えの愛猫家に、大きな訴求力を持つ資格です。
資格名 ドッグライフアドバイザー
資格概要 様々な犬種の由来や性質、犬に関する一般常識などがあることを認定する資格です。

一緒に見られている講座

受講生・修了生の声の一部をご紹介