講座概要
新しい形のペットホテル開業を目指す本格講座。ペット飼育管理士資格を取得して、独立開業支援制度を利用し、フリースペースホテルの開業を目指しましょう!
フリースペース式ペットホテルとは「まるで自宅にいるように」心をこめてお客様の愛犬をお預かりする、新しい形のペットホテルです。お預かりしたペットをケージに入れたままにしておく旧式なペットホテルにかわり、きめ細やかな対応と大きな安心感が愛犬家の心をとらえています。 ご自宅を少し改装するだけで参入が可能な、新世代ペットビジネスです。
ペット飼育管理士の取得に際しては、ペットの衛生管理、病気などの看護学、老犬の介護学、基本の犬のしつけ、社会と犬と人間との関わり、日本に於ける動物に関する法律、そしてペット業界に特化した経営学のすべてをしっかり学ぶことができます。
資格取得後には協会ライセンス取得者だけが入会することのできるペット開業支援組織「PACBIZ」でペットホテル開業グループに是非ともご参加ください。貴方のペットホテル開業まで万全のサポートが用意されています。(PACBIZへの入会には別途費用が必要です)
新しい形のペットホテル開業を目指す本格講座。ペット飼育管理士資格を取得して、独立開業支援制度を利用し、フリースペースホテルの開業を目指しましょう!
フリースペース式ペットホテルとは「まるで自宅にいるように」心をこめてお客様の愛犬をお預かりする、新しい形のペットホテルです。お預かりしたペットをケージに入れたままにしておく旧式なペットホテルにかわり、きめ細やかな対応と大きな安心感が愛犬家の心をとらえています。 ご自宅を少し改装するだけで参入が可能な、新世代ペットビジネスです。
フリースペースホテルの開業を目指しましょう!
ペット飼育管理士の取得に際しては、ペットの衛生管理、病気などの看護学、老犬の介護学、基本の犬のしつけ、社会と犬と人間との関わり、日本に於ける動物に関する法律、そしてペット業界に特化した経営学のすべてをしっかり学ぶことができます。
資格取得後には協会ライセンス取得者だけが入会することのできるペット開業支援組織「PACBIZ」でペットホテル開業グループに是非ともご参加ください。貴方のペットホテル開業まで万全のサポートが用意されています。(PACBIZへの入会には別途費用が必要です)
講座のポイント
-
ペットビジネスを総合的に理解し多様な開業に備えるペットの飼育管理についてのプロフェッショナルへ!
しつけや健康管理、お手入れについて、気軽に相談できる専門家として注目されているのが「ペット飼育管理士」。本講座では、ペット飼育管理士として活躍するために必要なペット飼育に関する知識、ペットホテル開業に関する知識をご自宅での学習で習得し、ライセンス取得を目指します。
-
フリースペースを活用してのペットホテル開業を協力サポート
独立支援組織ペットアシストクラブビズでは目指す業態ごとに開業グループを設置、貴方の独立開業をきめ細やかにしっかりサポートしています(ペットホテル独立開業グループ参加にはPAC BIZへの入会が必要です)
さらに、「たのまな」では提携開業支援組織ペットアシストクラブ主催の「フリースペースペットホテル開業セミナー」を開催しています。開業のプロによるリアルセミナーに無料でご参加いただけます。当日参加できない方や遠方の方も、後日インターネットの専用ページから収録映像を視聴できるので安心です。
ペットアシストクラブビズはコチラから
-
ステップアップをお考えの方はペットホテル実技研修が受けられる(別途申込)
送迎から散歩、健康管理まで。ペットホテルを始めるうえで必須の知識、技術を身につけます。現場を知り尽くしたプロの指導だから高度な実務技能が身に付きます。(※研修所:東京、大阪)
実技研修についてはコチラから
講義eラーニングコースの特長
ペット通信講座のテキストは1冊約300ページ。多いようにも思えますが、プロになるため、しっかりと正確な知識を身につけるためには必要な量です。ペット講座の「講義eラーニングコース」は、ペット業界のプロフェッショナル講師による『テキスト解説映像』を視聴できます。文章や写真などだけでは伝わりにくい専門テキストの要点を、わかりやすく解説しています。
-
スキマ時間を活用して楽しくペットの勉強ができる!
講義はおよそ5分間のショート動画で編集。通勤や日常のちょっとしたスキマ時間を活用して学習できます。勉強時間を確保しやすく、忙しい人でも続けやすいのが特徴の学習スタイルです。
-
専門テキストの要点をわかりやすく映像講義で解説!
テキストの要点ポイントを押さえ、約300ページあるテキストの中から特に重要となる部分を講師が解説します。映像で学ぶことでより知識の理解も深まります。
-
お仕事や愛犬・愛猫とのペットライフをよりよくするための役立つ講義内容!
テキストだけでは伝わらない、講師のペット業界での蓄積された経験を交え、ペットビジネスに役立つ情報はもちろん、愛犬・愛猫と一緒に過ごしていく上でも役立つ内容を楽しく学べます。
-
個々の学習進捗をしっかり管理
視聴履歴を詳細に確認できるため、ご自身の学習のタイミングと量を計ることができます。積み上げてきた時間はモチベーションアップにも繋がります。視聴履歴から独自のスタイルを確立して計画的に学習を進めていきましょう。
-
演習問題で知識の定着
選択形式で解答出来る演習問題を用意。ペットに関する基礎的な問題を繰り返し解くことで知識の定着ができます。
-
業界セミナーの動画配信
各種研修・セミナーの収録動画をシステム上で視聴することができます。会場へお越しいただけない方も、ペット業界の情報を確認することができます。
教材について
-
安心の合格サポート制度で資格取得をバックアップ!!
「ちゃんと合格できるかな・・?」「知識がゼロの私にもペット関連の資格がとれるかしら・・」という不安をお持ちの方でも資格を取得できるまで、受講期間を延長する事ができます。
※サポート期間の延長は、最大6ヶ月までとなります。
-
ペット飼育管理士として、経営学をはじめ総合的な専門知識を習得!
週3回1日2時間あれば、約6ヶ月で学習可能です。基本となる動物看護・介護学をはじめ、トレーニング学、ペット社会学、ペット経営学など、幅広い知識で独立開業を目指します。実際の診療現場を収録した小動物看護技法は、ペットホテルを始める上で必須の知識です。
講座詳細
ペットホテル開業講座
- ※本講座は、一般社団法人 日本ペット技能検定協会と提携した通信講座です。
- 標準学習期間6ヶ月
- 在籍期間12ヶ月
- 添削回数5回
- 教材発送一括
- eラーニング視聴期間24ヶ月
ペットホテル開業講座
-
【講義eラーニングコース】
一括払い
通常価格:
145,200円(税込)
キャンペーン価格30%OFF
101,640円(税込)
※2023年12月18日まで
講座お申込み
-
【講義eラーニングなし】
一括払い
通常価格:
132,000円(税込)
キャンペーン価格30%OFF
92,400円(税込)
※2023年12月18日まで
講座お申込み
【講義eラーニングコース】145,200円の分割例:30回(初回:7,980円、2回目以降:5,300円)
その他コースはOricoお支払いシミュレーションをお試しください
【ご注意】※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「
お申し込み方法」をご確認ください。
こんな方にオススメ
- ペットが大好きな方
- ペットホテル開業に興味のある方
- ペットサロンや、ペットショップで活躍したい方
- ペット飼育管理士の資格を取得したい方
講師・開発者の声
岡村 賢江 講師
責任をもってお客様のペットを預かり、管理する。ペットホテル開業を目指す者に必要なのは、確かな専門知識と、その知識を現実にキチンと応用していく力だと思います。
生体管理の基本である看護学や介護学、トレーニング学を学ぶのは当然のことですが、その上で協会カリキュラムの中でも特に人気の高いペット社会学とペット経営学も学ぶことで、現代社会でペットビジネスを展開していく素地が完成します。
ペットホテル開業はもちろんのこと、様々な他の業態展開をも視野に入れることのできる懐の深い講座です。
完全提携のPACBIZさんではその道のプロフェッショナルから、開業手順、心構え、実際の現場での対応まできめ細やかなサポートを受けることができます。自信を持っておすすめしたい本格「開業」講座です。
講師プロフィール
- 総合指導センター 講座開発担当
長年日本ペット技能検定協会の教材企画開発に携わり、トリマーとしての活動を経て指導センターへ。指導センター相談員もつとめる。
よくあるご質問
ペット関連講座について、よくある質問をまとめました。下記のバナーリンクからご覧ください。

教材詳細
教材詳細
教材 |
- 1.テキスト 4冊
- 2.添削課題 5回
- 3.資料DVD 7巻
- 4.犬・猫骨格ポスター(各1枚)
- 5.ペット用語辞典 1冊
|
主要教材 内容紹介
|
-
1.テキスト
●動物看護・介護学 2冊
I解剖生理学・内科学 156p
II外科学/微生物-寄生虫学/臨床検査学/栄養学/薬理学 154p
●ペット経営学 2冊
Ⅰ.ペットビジネス概論 140p
Ⅱ.様々なペットビジネス 118p
●ペット社会学 3冊
Ⅰ.犬学 110p
Ⅱ.動物関連法規 168p
Ⅲ.アニマルセラピー・ペットロス 96p
●トレーニング学 2冊
Ⅰ.ドッグトレーニング 理論と基礎 126p
Ⅱ.ドッグトレーニング 基礎と応用 135p
-
2.添削課題
テキストに沿った添削問題です。 返信の詳しい模範解答でわからないところや間違った箇所を繰り返し学習。
-
3.資料DVD
犬体の仕組み、トレーニングの基礎、小動物看護法
-
4.犬・猫骨格ポスター
犬や猫の骨格や内臓器を切り抜き、各部を台紙に貼り付けポスターを完成。楽しみながら骨格の特徴を把握できます。
|
カリキュラム
|
-
1.動物看護・介護学
ペット生体の身体の仕組みや主な病気の症状と治療とワクチン等の予防について対応。内科学をはじめ、臨床検査学、微生物学、寄生虫学などの項目がありイラストと写真で分かりやすく動物看護についてポイントを解説しています。
-
2.トレーニング学
ペット社会学は、犬の本能行動、犬が人を咬む時や血統書、動物愛護及び管理に関する法律など、ペット社会学で学ぶものは、そういった顧客との信頼関係を築くうえで役立つ知識です。基本の「犬学」から各種関連法規までを幅広く学びながら、犬と人間、犬と社会の関係性について検証していきます。
-
3.ペット社会学(アニマルセラピー、ペットロス含む)
ここで学ぶのは顧客との信頼関係を築く上で役立つ知識。基本の「犬学」から各種関連法規まで幅広く学びながら、犬と人間、犬と社会の関係性について検証していきます。
-
4.ペット経営学
ショップの経営手法を中心にまとめられたテキストです。開店実務や店舗設計をはじめ、生体管理や検疫、仕入れ経理・税務管理など、プロの経験をもとにした充実の内容。
|
資格概要
当講座で取得できる資格は、【一般社団法人 日本ペット技能検定協会】認定の民間資格です。
※ライセンス交付料は、各14,000円別途必要となります。
資格名 |
ペット飼育管理士 |
資格概要 |
ペットの衛生管理・しつけのマスターはもちろん、我が国におけるペットの社会的背景、人との共存共栄まで修めた、ペット管理の専門家です。 |
資格名 |
動物健康管理士 |
資格概要 |
動物病院やペット飼育、販売の現場で、病気予防に重点をおいた活動やアドバイスを行います。 |
資格名 |
動物介護士 |
資格概要 |
ペット介護だけでなく、飼い主への心を込めたサポートも行う、介護のスペシャリスト。業界を支える有望な資格です。 |
資格名 |
ドッグシッター |
資格概要 |
家人の留守の際にご飯をあげたり、トイレをきれいにしたり、体調を確認したりとペットの世話を業務とします。 |
資格名 |
セラピードッグトレーナー |
資格概要 |
動物とのふれあいを通じ人の生活のクオリティ向上を目指すアニマルセラピー(動物介在活動)を深く理解した上で、その意図にそった効果的なドッグトレーニング手法でセラピー実施を支えるスペシャリストです。「ペットによる癒し」の専門家とも言えるでしょう。 |
資格名 |
ペットロスケアアドバイザー |
資格概要 |
「ペットと人との絆」の専門家。ペットと人との情緒的交流が深くなった現代社会で「ペットロス症候群」を正しく理解し、相談者とその周囲への対応を適切に行うスペシャリストです。 |
一緒に見られている講座
受講生・修了生の声の一部をご紹介