通信講座・通信教育で資格取得、メンタルケアカウンセラー®講座は「たのまな」 |
更新日:2020年9月23日
1位
日本語能力検定試験講座
日本語能力検定試験講座2位
保育士講座
保育士講座3位
医療事務講座
医療事務講座1位
ネイル・ジェルネイル講座
ネイル・ジェルネイル講座2位
オリエンタルリンパドレナージュ講座
オリエンタルリンパドレナージュ講座3位
在宅WORKスタートパック WEBライティングコース
在宅WORKスタートパック WEBライティングコース1位
メンタルケア心理士講座
メンタルケア心理士講座2位
ケアストレスカウンセラー講座
ケアストレスカウンセラー講座3位
NLPファンダメンタル
NLPファンダメンタル1位
クリスタルデコ
クリスタルデコ2位
実用ボールペン字講座
実用ボールペン字講座3位
食育・食育メニュープランナー
食育・食育メニュープランナーネイル検定に合格、資格取得してプロのネイリストを目指す人におすすめ。
サポートも充実!
ネイル・ジェルネイル
プチ副業から開業支援まで。現役トップアーティストがプロデュース!
デコ・アクセサリー
添削・質問は無制限!プロ仕様のスワロフスキー使用。初心者でも副業や開業ができる!
デコ・アクセサリー
大人気の「トリマー」や「小動物介護士」「ペット販売士」など現在14種類の講座をご用意!
動物・ペット
心理を学んだことを証明することができる心理カウンセラーの認定資格が取得できる講座。心理・カウンセラーー
心理カウンセリング専門サイト資格取得で、就職・転職を完全サポート!診療報酬請求事務能力認定試験や医療事務コンピュータ、電子カルテ、調剤事務が学べる。
医療・調剤
「3方向学習システム」で知識ゼロからの保育士試験の合格をサポート!保育・介護
保育士講座特設サイト現役プロですら羨む特別なプログラム。就職・転職から開業支援までサポート
癒し・キレイ
DTP・Webデザイン・映像編集を学ぶならAdobeトレーニング通信講座
WEB・パソコン
※★印部分をクリックまたはタップするとクチコミの内容が表示されます。
みんな笑顔になるための「心のケア」を学んでみませんか?
ストレス社会と呼ばれる現在、3人に1人が「うつ」や何らかの「心の病気」を持っていると言われています。
ストレスにより日々、身体に負担がかかれば、「心の病気」を招くことも珍しくはありません。
また、労働環境や家庭環境…身近な環境の変化や、コミュニケーションの不和など、病気の原因となるべく要素は、生活のあらゆる場面に転がっていると言えます。
この「心の病気」を未然に防ぐために、どうやって、精神の健康を保ち、心の負担を軽減させればいいのでしょうか。
本講座では、メンタルケアカウンセラー®資格取得と文部科学省後援こころ検定®3・4級に対応したカリキュラムを並行することで、「臨床入門」と「基礎心理学」をしっかりと学ぶことができます。
生活全般に広く活用できる知識が身に付き、自分のメンタルコントロールに留まらず、コミュニケーションの円滑化や対「人」へのメンタルケアに役立ちます。
通常価格:39,000円(税込)
期間限定価格:36,000円(税込)
※2021年1月31日まで
12回〔初回:3,417円、2回目以降:3,400円〕
※教材の表紙・デザイン等は変更になることがあります。
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。
カウンセラーに求められる傾聴姿勢、各種心理療法について学習します。さらに、こころ検定®4級公式テキストで基礎心理学の領域である、学習心理学/認知心理学/生理心理学/知覚心理学/社会心理学/感情心理学/知能を学びます。
フロイト・ユングといった心理学の歴史的発達の経緯、記憶、錯覚、欲求のメカニズム、コミュニケーションの基礎を理解します。さらに、こころ検定®4級公式テキストで基礎心理学の領域である、学習心理学/認知心理学/生理心理学/知覚心理学/社会心理学/感情心理学/知能を学びます。
うつ病やパニック症など現在社会問題となっている精神障害など“こころ”のトラブルや感覚器を中心とした「人のからだ」と「心の病気」を中心に学習します。さらに、こころ検定®3級公式テキストで基礎心理学における領域である、発達心理学/パーソナリティ心理学/教育心理学 /適応と不適応/検査学を学びます。
一定の成績を修めたら、「メンタルケアカウンセラー®修了資格認定証」が授与されます。(申請料5,100円)また任意でこころ検定®4級・3級の受検対策として、添削課題に取り組みましょう。サポート期間中なら、添削採点指導を受けることができます。
この講座の目的は、誰もが自分の“こころ”を見つめるところから始まります。
“こころ”とは何か、“こころ”のメカニズム、そして学問としての心理学とは?など基本中の基本から学びます。
これから“こころ”について学ぶ人や、人とのコミュニケーションの基本などを学びコミュニケーション能力を磨き自分自身の資質の向上に向けた方々に開発されたプログラムと知識・技能を修得した方々の資格です。
修了後に取得できるの「メンタルケアカウンセラー®」資格も内閣府特別の機関 日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会®の認定されており、特許庁より資格名と資格役務(第5045990号)が認証されています。
教材 |
|
---|---|
カリキュラム | ◆「簡単にわかる!メンタルケアカウンセラー®」 VOL.1キャラクターがおりなす会話を事例とし、相手の話を聞くときのポイント、カウンセラーに求められる資質はもちろん、基本的な心理療法について触れていきます。
◆「簡単にわかる!メンタルケアカウンセラー®」 VOL.2心理学者として知られるフトイロやユングを中心に心理学の歴史に触れ、発達心理学や社会心理学といわれる基礎し心理学を学びます。
◆「簡単にわかる!メンタルケアカウンセラー®」 VOL.3「人のからだ」と「心の病気」の関わりを学んでいきます。現代人が抱えているストレスや心の病気について、うつ病やパニック障害など代表的な精神疾患の事例をあげて心のトラブルを学びます。
◆こころ検定®4級公式テキスト
◆こころ検定®3級公式テキスト
|
資格名 |
|
---|---|
主催団体 |
|
受験資格 |
|
申請料 |
|
試験概要 |
|
資格名 |
|
---|---|
主催団体 |
|
受検資格 |
|
試験日程 |
|
受検料 |
|
受検会場 |
|
試験形式 |
|
試験概要 |
|
資格名 |
|
---|---|
主催団体 |
|
受検資格 |
|
試験日程 |
|
受検料 |
|
受検会場 |
|
試験形式 |
|
試験概要 |
|