文部科学省後援 こころ検定®1級・2級・3級・4級対応 就職・転職

メンタルケアトリプル講座

「メンタルケアカウンセラー®講座」と「メンタルケア心理士®講座」と「メンタルケア心理専門士®講座」のお得なセット講座です
目指せる資格
メンタルケア心理士®、こころ検定®1・2・3・4級 他
標準学習期間
12ヶ月
テキスト教材
マイページassist
DVD
資格試験対応
課題・テスト
サポート制度
152,000(税込)~
受講お申込み
回数無制限でいつでも質問できる
もしものときのサポート無料延長制度
無償で再受講できる合格サポート制度

この資格をとると?

カウンセラーとして活躍できます。自らの心の健康状態について理解できるようになります。

このような方におススメ

カウンセラーとして活躍したい方。ストレスを回避・予防したい方。

講座のポイント

心理学の研究者が所属する学会監修の教材。公共性の高い資格が取得できます。

学習の進め方

テキストを使って学習し、確認レポート、補講問題、模擬試験、修了認定テストを提出。

教材内容

テキスト、講義解説DVD、ポイントグラフィックDVD、添削問題集

合格スケジュール

3ヶ月の学習後、修了認定テストにチャレンジ。その後、次の資格取得に向けて学習。

サポート

無料で受講期間を延長。講師への質問の回数無制限。合格サポート制度。

学習相談会予約|ヒューマンアカデミーの通信講座
教えて!受講してみてどうだった?受講生の声(1)
講座を受講することで、自信をもって患者さんに接することができるようになったと語る兼松さん。
資格取得で仕事の幅が広がった兼松さんに、たのまなの心理通信講座の魅力を聞いてみよう!
※動画は、メンタルケア心理士®講座受講生のインタビューです。
(動画再生時間 2:30)
教えて!受講してみてどうだった?受講生の声(2)
”体系化されたものを学べる資格”がある方がお客様からの信頼を得られると考え、資格を取ろうと思った笠井さん。
子育てにも活かせ、「やってよかった」と語る笠井さんに、たのまなの心理通信講座の魅力を聞いてみよう!
※動画は、メンタルケア心理士®講座受講生のインタビューです。
(動画再生時間 3:14)

OUTLINE講座概要

初心者からメンタルケア専門家になるためのお得なセット講座
本講座は「メンタルケアカウンセラー®講座」と「メンタルケア心理士®講座」
「メンタルケア心理専門士®講座」の3つの講座のセット講座です
メンタルケアWライセンス講座は「メンタルケアカウンセラー®講座」と「メンタルケア心理士®講座」「メンタルケア心理専門士®講座」のセット講座で、初心者から専門知識を取得したい方向けに3つの講座が学べるお得な内容です。

多大なストレスを抱える現代社会では、将来への不安や生きづらさを感じている人が増えており、 悩みを抱える人と医療機関を結ぶカウンセラーの重要性が増しています。
カウンセラーには、相手に寄り添う気持ちと心の問題を抱えた人を理解して援助するための実践的な心理学である臨床心理学に基づく知識と技術が必要です。

心理学の専門家が所属する「メンタルケア学術学会」監修の教材で、 臨床心理学に医学や薬学を取り入れた質の高い学びで、カウンセリングへの正しい知識と理解を深め、実践力を養います

6つのライセンス取得を目指せます

  • メンタルケアカウンセラー®
  • メンタルケア心理士®
  • こころ検定®1級
  • こころ検定®2級
  • こころ検定®3級
  • こころ検定®4級
メンタルケアカウンセラー®
日本学術会議協力学術団体メンタルケア学術学会認定
メンタルケア心理士®
日本学術会議協力学術団体メンタルケア学術学会認定
こころ検定®1級
文部科学省後援
こころ検定®2級
文部科学省後援
こころ検定®3級
文部科学省後援
こころ検定®4級
文部科学省後援
ところで…
メンタルケアカウンセラー®とは?
メンタルケアカウンセラー®は心理学の基礎知識と円滑なコミュニケーションに求められる基礎能力を有することを証明する、日本学術会議協力学術研究団体※ メンタルケア学術学会が認定する公的学会認定の資格です。

カウンセラーを目指す人にとって、はじめの一歩となる入門資格となります。

※日本学術会議は、日本の科学者を代表する組織で、内閣府のひとつの機関です。協力学術研究団体は100名以上の個人会員(うち半数以上が研究者)により構成され、日本学術会議より活動の認定を受けた団体になります

メンタルケア心理士®とは?
メンタルケア心理士®は、医療・福祉・公共サービス等で心理カウンセラーとして活躍することを想定した、日本学術会議協力学術研究団体※ メンタルケア学術学会が認定する公的学会認定の資格です。 メンタルケア心理士®は、文部科学省後援こころ検定®2級に合格することで取得できます。

※日本学術会議は、日本の科学者を代表する組織で、内閣府のひとつの機関です。協力学術研究団体は100名以上の個人会員(うち半数以上が研究者)により構成され、日本学術会議より活動の認定を受けた団体です。

こんなお悩みを持っていませんか?


心理学の研究者が所属する学会監修の教材
初学者の方でもカウンセリングの知識と技術がしっかり身につきます!
人の悩みに寄り添うことができる
周りの人から悩み相談をされたとき、少しでも力になってあげたいと思うもの。本講座ではカウンセリングで重要な傾聴力について学ぶため、 相手の話を聞き、深く理解することができるようになります。
メンタルヘルスの理解が深まる
うつ病など心の病気に対する症状への理解が深まるため、ストレス反応や心の健康について理解するとともに、 自らの心の健康状態について理解できるようになります。
カウンセラーとして活躍できる
心のバランスが崩れると、人によっては頭痛や腹痛など身体の不調として表れることも。 心と身体の関わりについて学ぶことで、どうしてそのような症状が起きるのかを理解できるようになり、クライアント(相談者)のサポートはもちろん、 カウンセラーとして、医療機関での治療が必要かどうか判断ができるようになります。

POINT講座のポイント

ヒューマンアカデミーが選ばれる7つのポイント
01公共性の高い資格が取得できる
数ある民間の心理系資格の中でも、日本学術会議協力学術研究団体である「メンタルケア学術学会」の認定する資格と文部科学省後援資格が取得できます。履歴書の資格欄やジョブカードにも記載できます。
ジョブカードとは?
02初学者でも実践的な心理学を学べる
学術学会監修の教材は心理学の専門家や医師が監修しているため、臨床現場で必要な知識と技術を誰でも身につけることができます。
03学術学会で学びを続けられる
「メンタルケア心理士®」資格を取得すると、メンタルケア学術学会に入会することができ、学会の活動に参加することができます。カウンセラーとして活躍するなら、学術学会で学びを続けられることは大きなメリットとなります。

※メンタルケア学術学会への入会は、別途会費が必要です。
04講義動画で講師がわかりやすく解説
テキストを読むだけでは理解しにくい専門的な内容を講師がわかりやすく解説した講義動画(DVDまたはeラーニング)がついています。
05わかるまで講師に質問できる
質問の回数制限がないから、理解するまで講師に質問することができます。
06受講期間が無料延長できる
受講期間はたっぷりご用意していますが、受講期間内に修了できない場合は、無料で受講期間を延長できます。

※延長回数は1回のみとなります。
※講座の標準学習期間分を延長できます。
※在籍期限の1ヶ月前から申請が可能です。
※申請条件として、1回目の添削課題が提出済みである必要があります。
07\特典/交流分析・エゴグラム講座がついてくる!
講座をお申込いただくと、自分を知るためのチェックテスト「交流分析・エゴグラム」(11,000円)がついてきます! チェックテストでは、6つの人格(パーソナリティ)とコミュニケーションの傾向を診断します。

実用的な学びを厳選!

初学者の方でも心理学の知識とスキルがしっかりと身につく教材セット。心理学の学びを必要とする人たちの知識を深めるのに最適な学術学会監修の教材です。
知識がしっかりと身につくテキスト
精神解剖生理学、精神医科学の基礎と心理療法によるカウンセリング基本技法を学びます。
難しい専門用語もテキスト内に「用語集」がついているから確認しながら進めることができます。
専門的な内容をわかりやすく解説した講義動画
テキストだけでは理解が難しい内容も、講師がわかりやすく解説した講義動画があるから大丈夫!テキストに書かれている内容+αのより深い知識を身につけていきます。
さらにわかりやすく解説したポイントグラフィック動画
テキストの内容だけではわかりにくい個所をアニメーションを使って視覚的に解説したポイントグラフィック動画。 文章だけでは分かりづらい部分について動きのあるアニメーションで学びましょう。

カウンセラーを目指すなら
実技実践プログラムWセットとセット受講がおすすめ!

オンラインでのカウンセリングが普及している今、対面でのカウンセリングとは違う、メールやSNSを使ったオンライン・カウンセリングスキルを併せて身につけよう!


メンタルケアカウンセラー®取得までの流れ

STEP 1

テキストを使って学習する

テキスト「簡単にわかる!メンタルケアカウンセラー®」とこころ検定®公式テキストを使って学習をしましょう。「簡単にわかる!メンタルケアカウンセラー®」では章ごとに簡単な穴埋め式ドリルがついてるから、理解度をチェックすることができます。

STEP 2

確認レポートを提出する

「簡単にわかる!メンタルケアカウンセラー®」Vol.1、2、3それぞれに確認レポートがついています。学習したことを復習して知識を定着させましょう。

STEP 3

修了認定テストを受ける

3回の確認レポートを提出し、最後の「修了認定テスト」にチャレンジしましょう。一定の成績を修めると、メンタルケア学術学会®認定の「メンタルケアカウンセラー®」資格が取得できます。
※修了資格認定証の発行をご希望の方は、規定の提出課題を全て修了(合格)の後、申請料のお支払い5,100円(税込)と申請書の提出が必要となります。

STEP 4

【任意】こころ検定®4級、3級にチャレンジしよう

こころ検定®の資格試験にもチャレンジ!全国の最寄りの会場で受験することができます。

メンタルケア心理士®取得までの流れ

STEP 1

テキストとポイントグラフィックDVDで学習する

始めから全部理解しようとはせず、まずはテキストを一読しましょう。その後テキストをしっかりと読み、内容を理解していきます。 また、ポイントグラフィックDVDを観ながら、文章だけでは分かりづらい部分については動きのあるアニメーションで学んでいきます。

STEP 2

講義DVDを視聴する

テキストで内容を理解したら講義DVDも視聴しましょう。テキストに書かれていた内容+αのより深い知識を身につけていきます。
※DVDに収録されている内容から試験問題は出ません。

STEP 3

確認レポートを提出する

知識が定着したら確認レポートにチャレンジしましょう。
テキスト「精神解剖生理学基礎」が終わったら、「精神解剖生理学基礎」、「カウンセリング基本技法」とも同様にSTEP1~3で学習を進めます。

STEP 4

補講問題を提出する

補講問題は「こころ検定®2級検定」の対策にもなります。受験前に学習したことを復習して知識を定着させましょう。

STEP 5

模擬試験を提出する

模擬試験は最終的にどこまでの実務能力が付いたのかを効果測定する試験です。

STEP 6

修了認定テストを提出する

修了認定試験において一定のレベルに達した受講生は、受講修了証書が発行されます。
この受講修了証書は、「メンタルケア心理士®」認定申請の際に必要となります。

メンタルケア心理専門士®資格取得までの流れ

STEP 1

精神医科学緒論を学ぶ

カウンセリングの指針を決定する上で重要となる、心理アセスメント(クライアントの精神状態を査定・評価)について学びます。 心理アセスメントで実施することの多い、心理検査の検査方法や検査目的を知識として学習します。

STEP 2

応用生活心理学を学ぶ

心理カウンセラーは、クライアントが日常生活でどんなストレスを感じているか理解することが大切です。 応用生活心理学で、日々の生活や人生全般における様々な出来事とストレスの関係、心理的変化などについて学習します。

STEP 3

面接技法を学ぶ

効果的なカウンセリングが実施できるように、様々な面談技法(心理カウンセリングの面接方法)を学習します。 また、面接を行う前の重要事項として、カウンセリングにおける諸規則、諸条件、倫理についても学習します。

STEP 4

カウンセリング技法を学ぶ

クライアントが抱える課題に対して、適切な心理療法によるカウンセリング技法が必要になる場合があります。 心理療法の概要と特徴の知識を学び、実践への第一歩を踏み出します。

STEP 5

精神予防政策学を学ぶ

産業カウンセリングは、複数の人々の集合体である企業との連携が必要になるため、「集合」に関する心理学は非常に重要になります。 社会や産業場面における個人との関係を、制度や環境などの側面から見た精神衛生について学習します。

STEP 6

添削問題に取り組む

知識の定着を確認したら、添削課題にチャレンジしましょう。

STEP 7

こころ検定®1級にチャレンジ!

すべてのステップを終えたらこころ検定1®級にチャレンジしましょう。文部科学省後援こころ検定®1級合格、及びメンタルケア心理専門士®講座修了で、「メンタルケア心理専門士®」の称号が得られます。

自宅で資格が取れる!
メンタルケアカウンセラー®資格について
本講座を修了することで資格が取れます
ヒューマンアカデミーはメンタルケア学術学会の指定校なので、本講座を受講して4回の添削課題を一定のレベルでクリアすると「メンタルケアカウンセラー®」資格を取ることができます。
※修了資格認定証の発行をご希望の方は、規定の提出課題を全て修了(合格)の後、申請料のお支払いと申請書の提出が必要となります。
資格概要
資格名 メンタルケアカウンセラー®
資格区分 民間資格
認定団体 ・主催 メンタルケア学術学会
・後援 一般財団法人生涯学習開発財団
・後援 一般財団法人 日本こころ財団
受験資格 講座に付属する通信添削の課題(全4回)を一定の成績で修了することで「メンタルケアカウンセラー®」の称号が授与されます。 メンタルケアカウンセラー®修了資格認定証の発行をご希望の方は規定の提出課題を全て修了(合格)の後、添付の申請書に必要事項をご記入の上、協会までFAXまたは郵送にて申請してください。
申請料 5,100円(税込)
試験概要 詳しくは、メンタルケア学術学会HPでご確認ください。
メンタルケア心理士®資格について
ヒューマンアカデミーはメンタルケア学術学会の指定校なので、本講座を修了し、こころ検定®2級に合格することで「メンタルケア心理士®」資格を取ることができます。
※資格認定を希望される方は、申請料のお支払いと申請書の提出が必要となります。
資格概要
資格名 メンタルケア心理士®
資格区分 民間資格
認定団体 ・主催 メンタルケア学術学会
・後援 一般財団法人生涯学習開発財団
・後援 一般財団法人 日本こころ財団
受験資格 こころ検定®2級に合格し、講座に付属する通信添削の課題(全5回)提出と修了認定テストを一定の成績で修了することで、資格登録の申請を行うことができます。
メンタルケア心理士資格登録を行うことで「メンタルケア心理士®」の称号が授与されます。
資格登録には申請料のお支払いと申請書の提出が必要になります。
申請料 5,600円(税込)
試験概要 詳しくは、メンタルケア学術学会HPでご確認ください。
メンタルケア心理専門士®について
メンタルケア心理専門士®資格は、こころ検定®1級に合格、及び、講座を修了で「メンタルケア心理専門士®」の申請後、称号が得られます。
※資格認定を希望される方は、申請料のお支払いと申請書の提出が必要となります。
資格概要
資格名 メンタルケア心理専門士®
資格区分 民間資格
認定団体 ・主催 メンタルケア学術学会
・後援 一般財団法人生涯学習開発財団
・後援 一般財団法人 日本こころ財団
受験資格 こころ検定®1級に合格し、メンタルケア心理専門士®講座を修了することで、資格登録の申請を行うことができます。
資格登録には申請料のお支払いと申請書の提出が必要になります。
申請料 5,600円(税込)
試験概要 詳しくは、メンタルケア学術学会HPでご確認ください。
「こころ検定®」って?
健康で生き生きとした生活を行っていく上で、こころを意識して行動すること、生活していくことは非常に重要。 こころ検定は、心理学を誰もが簡単に学べる文部科学省後援の民間検定試験です。基礎心理学を中心にこころのメカニズムを知識として理解し、より良いこころの環境を作り出せる人を育てることを目的とした検定です。
最寄りの試験会場で受験できます
こころ検定®4級、3級の試験は毎月実施されるため、試験に向けて学習のスケジュールを組みやすいこともメリットの一つ。

こころ検定®2級の試験は、北海道から沖縄まで全国の試験会場で実施されます。正答率70%以上で合格だから満点を取らなくても大丈夫。試験に向けて学習のスケジュールを立てて学習を進めましょう。
資格概要
資格名 文部科学省後援 こころ検定®1級
資格区分 民間資格
認定団体 ・主催 一般財団法人 日本こころ財団
・後援 文部科学省及びメンタルケア学術学会
受験資格 下記のいずれかに該当している方
1.文部科学省後援 こころ検定®2級合格者
2.メンタルケア心理士®資格登録者
試験日程 年2回
<学科試験>と<実技・口述試験>は、別日程で開催されます。
検定料 <学科試験> 8,000円
<実技・口述試験> 5,000円
試験会場 <学科試験>
全国約200会場
<実技・口述試験>
年2回:東京・大阪
年1回:北海道・宮城・愛知・福岡
詳しくはCBTS HPでご確認ください
試験形式 <学科試験>
CBT試験
【解答形式】四者択一
【問題数】 40問
【合格基準】正答率70%以上
CBT試験について詳しくはこちら
<実技・口述試験>
【問題数】 非公開
【合格基準】非公開
試験概要 試験概要は、文部科学省後援「こころ検定®」HPまで

資格概要
資格名 文部科学省後援 こころ検定®2級
資格区分 民間資格
認定団体 ・主催 一般財団法人 日本こころ財団
・後援 文部科学省及びメンタルケア学術学会
受験資格 どなたでも可
試験日程 年3回実施
検定料 7,700円(税込)
試験会場 全国約200会場
詳しくはCBTS HPでご確認ください
試験形式 CBT試験
【解答形式】四者択一
【問題数】 40問
【合格基準】正答率70%以上
CBT試験について詳しくはこちら
試験概要 試験概要は、文部科学省後援「こころ検定®」HPまで

資格概要
資格名 文部科学省後援 こころ検定®4級、3級
資格区分 民間資格
認定団体 ・主催 一般財団法人 日本こころ財団
・後援 文部科学省及びメンタルケア学術学会
受験資格 どなたでも可
検定料 7,700円(税込)
試験会場 全国約200会場
詳しくはCBTS HPでご確認ください
試験形式 CBT試験
【解答形式】四者択一
【問題数】 40問
【合格基準】正答率70%以上
CBT試験について詳しくはこちら
試験概要 試験概要は、文部科学省後援「こころ検定®」HPまで

TEACHING MATERIALSお届けするこだわりの教材

1 初学者の方でも心理学の知識とスキルがしっかりと身につく教材セット。心理学の学びを必要とする人たちの知識を深めるのに最適な学術学会監修の教材です。
2 実技実践プログラムWセット付では、「カウンセリング実技実践プログラム」と「「オンライン・カウンセリング実技実践プログラム」」教材もお届けします。
メンタルケアカウンセラー®講座
テキスト「簡単にわかる!メンタルケアカウンセラー®」3冊 Vol.1は相手の話を聞くときのポイント、カウンセラーに求められる資質、基本的な心理療法について触れていきます。 Vol.2では心理学者として知られるフトイロやユングを中心に心理学の歴史に触れ、発達心理学や社会心理学といわれる基礎心理学、Vol.3では「人のからだ」と「心の病気」の関わりを学んでいきます。
テキストの中身をみる
確認レポート 「簡単にわかる!メンタルケアカウンセラー®」の確認レポートです。学習内容を復習していきます。
修了認定テスト 4回の添削課題を一定のレベルでクリアすると、メンタルケア学術学会R認定の「メンタルケアカウンセラー®」資格が取得できます。
こころ検定®4級公式テキスト 基礎心理学の認知・生理・知覚・社会・感情・知能を学びます。
テキストの中身をみる
こころ検定®3級公式テキスト 基礎心理学の発達・パーソナリティ・教育・適応・検査までの領域を学びます。
テキストの中身をみる
こころ検定®添削レポート 本試験に向けた添削レポートです。ぜひ活用してみましょう。
メンタルケア心理士®講座
テキスト「精神解剖生理学基礎」 各器官に現れる心身疾患を追うことにより「心」と「身体」の繋がりやストレスとの関わり合いを習得します。 また疾患治療に用いられる薬の作用方法を学ぶ薬理学にも触れていきます。

・生化学基礎
・ストレス学基礎
・解剖生理学
・生理心理学と認知心理学
テキスト「精神医科学基礎」 統合失調症や不安障害など代表的な精神障害、認知症やパーキンソン病などの身体疾患と精神症状の関わりなどを学びます。 また、疾患治療に用いられる薬剤の効果効能にも触れていきます。

・心と医学の関係(精神医科学とは何か)
・精神疾患-知覚・認知・感情・行動における障害-
・発達心理学
・精神疾患-発達・睡眠・摂食・性格における障害-
・身体疾患と精神症状
・薬剤論
テキストの中身を見る
テキスト「カウンセリング基本技法」 カウンセリングを行ううえでの事前知識を身につけます。 倫理や活動範囲を知ることによってカウンセラーとしての心構えを知り、代表的な心理療法を身につけます。

・心の健康とは
・カウンセリングとは
・カウンセリング基礎知識
・カウンセリングにおける倫理
・カウンセリングと医療
・心理療法基礎
講義DVD テキストの内容を解説した講義動画になります。よりわかりやすく、広く深い学術的・専門的な理解を目指すための内容となっています。
ポイントグラフィックDVD テキストの内容だけではわかりにくい個所をアニメーションを使って視覚的に解説したポイントグラフィック動画になります。
添削問題集 添削問題集には以下内容が含まれています。

・テキスト「精神解剖生理学基礎」の確認レポート
・テキスト「精神医科学基礎」の確認レポート
・テキスト「カウンセリング基本技法」の確認レポート
・「こころ検定®2級検定」対策の補講問題
・実務能力を確認する模擬試験
・修了認定テスト
解答用紙 添削問題集の解答用紙です。
メンタルケア心理専門士®講座
テキスト「精神医科学諸論」 より正確に、客観的にクライアントの状態を把握するための質問紙法、投影法、知能検査・発達検査などの検査学を学びます。

・検査学
・パーソナリティ心理学
・質問紙法
・作業検査法
・投影法
・知能検査・発達検査
テキスト「面接技法」 カウンセリングにおける面接知識を身につけるためコミュニケーションのとり方、ラポール形式の仕方、共感的理解を用いた対応知識について学習します。

・カウンセリング基本スキル
・コミュニケーションに関する心理学
・インテーク面接
・ラポートと共感
・ケーススタディ
テキスト「応用生活心理学」 普段日常のなかで使われている心理学を学術的側面から紐解き、曽ノン化で表れるストレスについて学習します。

・心理学におけるストレス理論
・発達課題とストレッサー
・家庭内心理学
・時間的流れから見た心理
・コミュニティ心理学
テキスト「カウンセリング技法」 様々なカウンセリング技法に関する具体的知識を学習します。

・心理カウンセリング ・学習心理学 ・行動療法 ・認知心理学
・認知療法 ・論理療法 ・認知行動療法 ・自立訓練法
・家族療法 ・ブリーフセラピー ・ナラティブセラピー
・交流分析 ・ゲシュタルト療法 ・意味療法 ・遊戯療法
・箱庭療法 ・心理劇(サイコドラマ) ・内観療法 ・臨床動作法
・ピアカウンセリング ・ヘルスカウンセリング
テキストの中身を見る
テキスト「精神予防政策学」 心理的側面の異常を未然に防ぐ概念は大変重要です。関連法律などの知識を学び、カウンセリングに関わる背景の理解を深めます。

・集団における心理学
・産業・組織心理学
・精神予防政策学
・社会と人
・精神疾患予防職
・職場環境におけるストレス
・精神科リハビリテーション
講義DVD テキストの内容を解説した講義動画になります。よりわかりやすく、広く深い学術的・専門的な理解を目指すための内容となっています。
ポイントグラフィックDVD テキストの内容だけではわかりにくい個所をアニメーションを使って視覚的に解説したポイントグラフィック動画になります
添削問題集 添削問題集には以下内容が含まれています。

・テキスト「精神医科学諸論」の確認レポート
・テキスト「応用生活心理学」の確認レポート
・テキスト「面接技法」の確認レポート
・テキスト「カウンセリング技法」の確認レポート
・テキスト「精神予防政策学」の確認レポート
・補講問題
・模擬試験
・修了テスト
解答用紙 添削問題集の解答用紙です。

講師の声

別府 武彦(べっぷ たけひこ)講師

心理学は人と人とで構成されているこの社会にとって、とても重要な学問だと確信しています。 私自身が精神的疾患に冒され、この苦しさを少しでも軽減出来ることはないかと考え、まずは、心って何だろうと考えました。 そして、その当時、一番その答えを見つけるのには心理学を勉強することだと考え、独学で心理学や諸関連の勉強をしました。

そこから、人間の“こころ”は誰もが持ち、“こころとこころ”の関係が非常に重要で、人と携わるこの社会において、 どれだけ、自分の“こころ”に負担を与えないか、その負担を与えないためには、相手の“こころ”にも負担を与えないこと、 人間関係を円滑にすることが、自分自身の“こころ”にとって一番の薬で人生を明るく有意義に過ごせるのだと、勉強そして研究の結果、理解が出来ました。

そこで、多くの人に、人に負担を与えない“こころ”の持ち方を理解していただきたいと考え、 この臨床心理学である「メンタルケア心理士®」の講座を開発、そして学習の啓蒙をしています。

プロフィール

医療福祉コンサルタント&カウンセラー。日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会理事長、医療福祉情報実務能力協会理事長、教育ナビゲーション株式会社 代表取締役兼最高経営責任者を務める。

メンタルケアトリプル講座(入門付・DVDコース)

はじめる!を応援キャンペーン20%OFF
121,600
152,000円
04月02日 09時59分まで期間限定価格
<分割払い例>
初回6,852円(税込)
2回目以降 月々5,600円(税込)×29回
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
商品コード
1232T020
倉庫コード
W00001
講座開講期間
18
在庫

お得なセット講座はこちら

  • 実技実践プログラムWセット付
    210,000
    168,000(税込)

FAQよくあるご質問

Q

通信講座だけで資格取得ができますか?

A

はい、できます。メンタルケアカウンセラー®は全4回、添削課題において一定の成績を修めれば、資格が取得できます。メンタルケア心理士®は、こころ検定®2級合格、及びメンタルケア心理士講座修了後、申請を行えば、資格が取得できます。

Q

通信講座でとった資格は履歴書に書けますか?

A

もちろん、資格欄に明記できます。日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会と(財)生涯学習開発財団がW認定する心理系資格として、メンタルケアカウンセラー®修了資格認定証やメンタルケア心理士®は、就職や転職の際に大いに活用できることが期待されます。

Q

メンタルケアWライセンス講座かメンタルケア心理士®講座とどちらの受講がおすすめですか?

A

どちらも初心者の方を対象とした講座ですのでご安心ください。メンタルケア心理士®講座では「精神医科学」「精神解剖生理学」と医学的な見地からも心理学を学ぶので、医学知識が苦手という方は「メンタルケアカウンセラー®」資格から徐々に心理学の知識を深めていくメンタルケアWライセンス講座の受講をおすすめします。
医学的な知識に抵抗がなく、将来カウンセリングにかかわる仕事や社会貢献をお考えの場合は、「メンタルケア心理士®」資格と上級「メンタルケア心理専門士®」資格までめざせるメンタルケア心理士®総合講座もおすすめです。

Q

将来心理カウンセラーとして活躍することは可能ですか?

A

可能です。実際のカウンセリングには多くの知識と技術が必要になります。まずはボランティアなど身近な活動から始めてみてください。 そして、上級資格である「メンタルケア心理専門士®」の取得もおすすめします。

Q

学歴は必要ですか?

A

どなたでもメンタルケア心理士®の資格取得を目指すことができますし、どなたでもカウンセラーのお仕事に携わることができます。学歴は関係ございません。学歴ではなく、経験や人間の厚みが本当に大切なのです。社会経験を積まれたことがキッカケで、精神疾患を克服したことがキッカケで、また若年層の方でも、自身の体験をバネに人の役に立つ仕事を・・・とカウンセラーのお仕事に興味を持つ方が多くいらっしゃいます。

Q

サポート期間内に修了できなかったらどうなるのですか?

A

毎日30分~45分の学習で標準学習期間内に修了できるカリキュラムとなっており、24ヶ月のサポート期間を設けております。ただ、やむを得ず、サポート期間内に学習を終えることができなかった場合は、理由とともにヒューマンアカデミー通信教育センターにご相談いただければ、無料でサポート期間を承っております。

Q

サポート期間内に資格を取得しなければなりませんか?

A

サポート期間とはあくまでも添削課題の提出と質問をするための期間です。サポート期間と本試験の受験は関係ございません。「メンタルケア心理士®認定試験」「メンタルケア心理専門士®認定試験」はサポート期間が修了してからも何度でもチャレンジできます。
※「メンタルケアカウンセラー®」資格はメンタルケアカウンセラー編の修了と同時に取得できます。

お問い合わせフォーム LINEでお問い合わせ

※受講生の方のお問い合わせは、学習アプリ「assist」よりお願いいたします。