社労士資格取得講座|通信教育講座で資格なら「たのまな」|ヒューマンアカデミー

「合格必要得点範囲」を、短期間で確実に習得する最短合格教材で社労士合格を目指す!

社労士【安心合格】講座

一括払い 200,600円(税込)

詳細

月々9,100円~

  • 講座概要
  • 費用詳細
  • 学習の進め方
  • 教材について

講座概要

短期間で確実に知識を習得し、知識ゼロから合格ライン突破を狙う

社労士講座

社会保険労務士試験の範囲は膨大で、毎年法改正の情報や判例・行政通達までもが本試験に出題されること、さらには個々の科目間で関連する事項も多くあり、情報の収集と試験問題の分析を独自に行なうには、膨大な時間と労力が必要です。社労士安心合格講座では、過去20年間の試験問題を徹底的に分析。 やるべきところとやるべきでないところがはっきりしているので、知識ゼロからでも、合格ライン突破を短期間で狙えます。

個人の理解度に応じて学習することができ、正しい解決プロセスを身につけられるシステムなので安心して勉強できます。短時間の講義制になっているので集中が続きやすく、復習もしやすくなっています。合格必要論点を様々な角度から戦略的に習得していく学習プログラムです。

Web映像で講義を受ける新しいスタイルの学習方法なので、スキマ時間さえも無駄にせずに効率的に学習できます。自分に合った受講スケジューが可能ですし、最大2倍速までできる倍速再生が可能なので、最高の時短学習の環境を実現することができます。

短期間で確実に知識を習得し、知識ゼロから合格ライン突破を狙う

社労士講座

社会保険労務士試験の範囲は膨大で、毎年法改正の情報や判例・行政通達までもが本試験に出題されること、さらには個々の科目間で関連する事項も多くあり、情報の収集と試験問題の分析を独自に行なうには、膨大な時間と労力が必要です。社労士安心合格講座では、過去20年間の試験問題を徹底的に分析。やるべきところとやるべきでないところがはっきりしているので、知識ゼロからでも、合格ライン突破を短期間で狙えます。

短時間講義で集中力が持続できる

短時間講義で集中力が持続できる

個人の理解度に応じて学習することができ、正しい解決プロセスを身につけられるシステムなので安心して勉強できます。短時間の講義制になっているので集中が続きやすく、復習もしやすくなっています。合格必要論点を様々な角度から戦略的に習得していく学習プログラムです。

Web映像で効率的に学習ができる

Web映像で効率的に学習ができる

Web映像で講義を受ける新しいスタイルの学習方法なので、スキマ時間さえも無駄にせずに効率的に学習できます。自分に合った受講スケジューが可能ですし、最大2倍速までできる倍速再生が可能なので、最高の時短学習の環境を実現することができます。

  • prev
  • next

講座のポイント

  • 受験界の革命的教材!分野別完全過去問題集を徹底的に分析

    受験界の革命的教材!分野別完全過去問題集を徹底的に分析

    社会保険労務士の試験過去問題を徹底的に分析し、出題傾向を検証しています。 学習として取り組む項目は、ここから抽出をしています。 過去20年分の厳選された問題を解いていくので重要条文を重点的にチェックすることができ、それ以外に勉強しなくてはならない範囲を少なくすることができます。

  • 「演繹力」「推論力」を鍛える

    「演繹力」「推論力」を鍛える

    過去問重点主義に基づき見極めた学習項目を多角的・集中的に深く掘り下げ、強固な知識力を養いながら「演繹力」「推論力」を鍛えることができます。 さまざまな角度からアプローチをしていくトレーニングを繰り返していくので、「合格必要得点範囲」の知識がゆるぎないものになります。

  • 横断的理解と記憶を多角的反復学習する

    横断的理解と記憶を多角的反復学習する

    条文・判例・通達、過去問・論点解説、法改正情報を集約しています。横断的理解と記憶を軸とした多角的反復学習をすることができます。最終的に合否を左右するのはあくまでも正確な「記憶」になるので、この点を重点課題として学習に取り組んでいきます。

  • prev
  • next

教材について

  • 北村講師と斉藤講師が完全プロデュース

    北村講師と斉藤講師が完全プロデュース

    社労士受験界・実務界に様々な変革をもたらすイノベーションの第一人者である北村講師と、「答練の達人」との異名を持つ一発合格請負人の斉藤講師が完全プロデュースをしています。確実に、最短で合格まで導いてくれます。テキストは合格に必要な部分だけを抽出していますし、他の参考書を調べる必要はありません。

  • 合格のための記憶と問題解決テクニックがつく

    合格のための記憶と問題解決テクニックがつく

    ハイレベル答練・答練マスター・公開模擬試験と得点力がアップできる2950問を解いていくことで、合格に必要な記憶の定着と問題解決のテクニックもつかむことができます。本試験に完全対応でき、本試験問題への高い解答力が身につきます。

  • いつでもできるWebテストで得点力をつける

    いつでもできるWebテストで得点力をつける

    Webテストを繰り返し行うことで、得点力をつけることができます。理解の整理や、記憶のサポートとして使うことができます。スマートフォンやタブレットで行うことができるので、外出先や空き時間を利用して学習することができます。「演繹力」「推論力」のトレーニングができ、記憶をサポートしてくれます。

  • prev
  • next

講座詳細

  • 標準学習期間12ヶ月
  • 在籍期間12ヶ月
  • 添削回数複数回
  • 教材発送分納

社労士【安心合格】講座

一括払い

価格:200,600円(税込)

分割払い例

24回〔初回:9,534円、2回目以降:9,100円〕

  • ※講義資料ダウンロードが必要な箇所はデータ閲覧、プリントアウトしていただくスタイルです。講義で使用する資料(レジュメ)は紙ベースではお手元に送付されません。
  • ※Web通信は、パソコンやスマートフォン、タブレット等とインターネットを使用するため、環境の違いや通信速度の違いにより、動画が視聴できない場合、スムーズに再生できない場合があります。
  • ※ヒューマンアカデミーたのまなでは通信講座のみ開講しています
  • ※本講座は、株式会社クレアールと提携した通信講座です。
【ご注意】

※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
※分割払いの支払額は支払回数や利率により異なることがございます。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。

こんな方にオススメ

  • 社労士の学習が始めての方
  • 社労士の基礎学習が修了していない方
  • 社労士の資格を取得したい方
  • 社会保険労務士の仕事に携わりたい方
  • 人事労務管理のコンサルティングをしたい方
  • 社会保険労務士だけではなく、公務員、行政書士などのダブル、トリプルライセンスを目指す方

学習の進め方

  • STEP1

    インプットする STEP1

    テキストで学習をしていきます。重要なことが記されているので、とにかく知識を頭に入れていきます。 テキストだけを勉強すれば十分なので、他の参考書は使う必要がありません。記憶を促すために、付属の隠しシートを使っていきます。

  • STEP2

    アウトプットする STEP2

    分野別完全過去問題集や基本マスター横断整理答練をすることによって、学んだ知識を使える知識にして、問題解決のテクニックも身につけることができます。本試験問題を実際にどのように解いていくかを学ぶこともできます。

  • STEP3

    オリジナル問題を解く STEP3

    答練マスターやハイレベル答錬を使って、過去問をベースにしたオリジナル問題を解いていきます。本試験問題への高い回答力を身につけ、反復学習も実践できます。また、詳細解説で理解力を促して、記憶の定着を図っていきます。

  • STEP4

    頭を整理し記憶に残す STEP4

    2色刷りで重要な箇所が一目瞭然になっているコンプリーションノートを使って短期間で知識を整理していきます。また、形式にこだわらずに確認ができるセルフチェックシートで表現力・持論力のトレーニングをして記憶をサポートします。

よくあるご質問

  • レッスンはどのように進めるのですか?
  • Webで講義を受けながらテキストを勉強して、その後に問題集や試験問題を解いていきます。カリキュラム通りに進めて頂きます。
  • 学習の有効期限はありますか?
  • 学習期間は1年間です。サポート終了の1ヶ月前にご連絡いただければ、通常1年のサポート期間を無料でもう1年延長致します。質問対応も安心の無制限対応です。

教材詳細

教材詳細
教材
  • 1.ベーシックテキスト 全9冊
  • 2.分野別完全過去問題集 全5冊
  • 3.横断整理講義レジュメ
  • 4.法改正対策講義レジュメ
  • 5.コンプリーションノート 全3.冊
  • 6.白書対策講義レジュメ
  • 7.公開模試
主要教材
内容紹介
  • 1.Web動画視聴 約192時間

    総学習時間約192時間の動画講義です。合格必要得点範囲に的を絞ったカリキュラムで、無駄なく実力をつけていく事ができます。
  • 2.ベーシックテキスト 全9冊

    過去10年間の本試験問題を徹底的に解析しています。2色カラーになってリニューアルし、より見やすくなりました。
  • 3.分野別完全過去問題集 全5冊

    過去20年の問題が詰まった受験界の革命的問題集になっています。
  • 4.横断整理講義レジュメ

    初学者には特におススメになる、1000問の問題演習に匹敵する内容になっています。学習中期の段階で、実力をチェックすることができます。
カリキュラム

●初学カリキュラム

・全体構造入門講義 4単元
・基本マスター講義 113単元
・肢別過去問解説講義 42回
・横断整理答練基本マスター 9単元
・ハイレベル答練 32単元
・横断整理 5単元
・法改正対策講義 5単元
・直前総まとめ講義 20単元
・公開模擬試験 1回
・白書対策講義 3単元

推奨機種 / 推奨スペック
OS
(パソコン)
Windows Vista/7/8/10/RT(8.1以降)、Mac OSⅩ(10.6以降)
OS
(スマートフォン、タブレット)
iOS(6以降)、Android(4.0以降)
ブラウザ
(パソコン)
Internet Explorer 8以降(Metro UI版除く)、Google Chrome、Firefox(21以降)、Safari(4以降)
ブラウザ
(スマートフォン、タブレット)
Safari,Google Chrome
資格概要
資格名
  • 社会保険労務士
資格区分
  • 国家資格
資格概要
メリット
傾向
  • 社会保険労務士の業務は多方面にわたり、社会保険、人事、労務管理の専門家として、人の採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題、さらに老後の年金を含む生活設計などの相談に応じる、人に関するエキスパートです。コンサルティングから年金相談まで業務は拡大しており、活躍の分野は広がっています。
受験資格
  • (主なもの)
    ・学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学、短期大学、高等専門学校を卒業した者。
    ・上記の大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得した者。
    ・修業年限が2年以上で、かつ家庭の終了に必要な総授業時間数が1700時間以上の専修学校の専門課程を終了した者。
    ※受験資格に関する詳細は、社会保険労務士試験センターまでお問い合わせください。
試験日程
  • 例年8月第4日曜日
受験料
  • 9,000円
受験会場
  • 北海道、宮城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、福岡県、熊本県、沖縄県の19都道府県
試験形式
  • ●選択式
    8題出題。各問ごとに5つの空欄があり、その空欄を、与えられた選択肢(20個)の中から選んで埋める。

    ●択一式
    1科目10問で7科目(計70題)出題。5肢択一。

試験内容
  • ・労働基準法
    ・労働安全衛生法
    ・労働者災害補償保険法
    ・雇用保険法
    ・労働保険徴収法
    ・労務管理その他の労働に関する一般常識
    ・健康保険法
    ・国民年金法
    ・厚生年金保険法
    ・社会保険に関する一般常識 
合格ライン
  • 過去10年の合格基準は、次の2つの条件を満たした者となっている。

    1.選択式試験は、総得点21-28点以上かつ各科目3点以上(ただし「労務管理その他の労働に関する一般常識」「社会保険に関する一般常識」
    「健康保険法」及び「厚生年金保険法」は2点以上)である者。

    2.択一式試験は、総得点42-48点以上かつ各科目4点以上である者。
    ※試験の難易度の差により補正されます。

申込み
問い合わせ先
  • 全国社会保険労務士会連合会 社会保険労務士試験センター
    TEL:03-6225-4880 FAX:03-6225-4883
    〒103-8347 東京都中央区日本橋本石町3-2-12社会保険労務士会館5階
    URL:http://www.sharosi-siken.or.jp

受講生・修了生の声の一部をご紹介