ビジネス実務法務検定3級講座 ビジネス実務法務検定3級講座
一括払い
19,800円(税込)
できる
できない

正解は【できない】

まず、通信販売にクーリングオフは適用されない。ただし、事前の販売条件に返品や契約等に関する表示が無い場合には、商品受領日から8日以内であれば契約解除が可能であるが、今回販売者は事前の販売条件に返品不可の旨を表示をしていたため、返品することは出来ない。もちろん、届いた商品が違うなど明らかな過失があった場合はその限りではない。

参考:消費者庁HP(生徒用教材「社会への扉―12のクイズで学ぶ自立した消費者―」)

「知らなかった」は通用しない!

でも法律の知識って、今まで全く学んだことない。
別に司法試験に受かりたいわけではないけど、社会人として最低限必要な知識は欲しい
どうやって知識を身に付ければいい?
⇓ ⇓ ⇓
そんな人に最適なのが「ビジネス実務法務検定試験®」です。

ビジネス実務法務検定試験®とは

ビジネス実務法務検定試験 は
東京商工会議所の登録商標です。

昨今、ビジネスシーンにおいては法務部門に限らず、あらゆる部門が契約をはじめとした法律知識に触れる機会が増えています。企業活動の主要分野を多くカバーしているため、業種を問わず業務リスクの回避や、トラブルを未然に防ぐための知識を習得できます。

ビジネスのあらゆるシーンに関わるビジネス実務法務の知識は、仕事の法律入門として、このような方におススメです。
・これから社会人になる人
・独立して、企業に搾取されたくない!と考えている人
・「法律?オレ、アウトローでやってますから」と無知を振りかざしている人
・そもそも必須の法律も知らない全てのオトナ

でもそんなあなたが勉強を始めると、
こうも思うはず。

わかります。
では、本を読まなくても
勉強できるとしたらどうでしょうか?

本講座の特長

  • <特長その1>
    オリジナル講義録を用いた講義動画で深く理解!

    動画講義は、講師の塩島氏による「オリジナル講義録」を用いた講義であり、効率的に要点を理解することができます。

    この動画講義だけでも全範囲を網羅!
    本を一切読みたくない!という人でも全部動画で勉強できてしまいます。

  • <特長その2>
    ユニークなキャラ達が起こすケーススタディーによる理解促進!

    法律など堅めの内容に苦手意識を持つ方もいると思いますが、素敵なキャラクター達によるわかりやすい事例を交えることで、学習モチベーションを補助します。

  • <特長その3>
    講師の執筆する書籍による要点学習!

    青月社発刊の「ビジネス実務法務検定試験®3級テキスト」は、講師である塩島武徳氏の著書であり、試験範囲を網羅的に学習できます。
    やっぱり勉強は参考書でやりたい!という方は、動画とテキストを活用して完全攻略!

講義映像サンプル

●全24教程×20分
●1教程は、導入アニメ+講義+確認問題で構成

こんな方におすすめ!

独立して損したくない
ビジネスマン

本だけで独学は無理…

充実した学習内容でゴールまで導きます!

社会で恥を
かきたくない大学生

理解できるか心配

コミカルで愉快なキャラが最後まで付き合います!

アウトローな社会人

スキマ時間に少しずつ学習できるといいな…

学習はスキマ時間にスマホで完結!

だから法律を初めて学ぶ人でも、
最後まで挫折せずに最短で合格まで目指せます。

個性豊かなキャラクター達が、学習理解を補助します。

各教程の講義前に、教程内の1シーンをイラスト化した短い映像を見ることができます。
キャラクター達のやり取りを通じて、様々なシーンにおける物事の流れを掴みましょう!



お届けする教材

①テキスト

本講座の講師を務める塩島先生が著者であり、数多くの受検者に使われているテキストです。

<おススメ3大特長>
●全出題範囲を網羅
●法律別の解説
●模擬問題を掲載
●要点の指摘
●2色刷り
<著者プロフィール>
塩島武徳

民間企業で営業・広報・法務の各部署を経験しながら行政書士試験など10種以上の国家試験や検定試験に合格。
大手企業の社員を対象とするビジネス実務法務、契約書作成、ビジネス著作権等の各研修講義を担当するほか、学生向けにビジネス実務法務検定対策の特別講義を行う。

カリキュラム

教程

タイトル

学習内容

01

ビジネスと法律/法律の基礎知識

法律の仕組と分類/権利とその実現/民法の基本原則

02

契約の成立

諾成契約と要物契約/条件と期限/期間

03

債権発生/債権消滅

債権の種類/債権の譲渡/弁済/代物弁済/相殺/弁済、相殺以外の債権(債務)の消滅事由/契約の取消しと解除

04

物権に関する共通原則/物権の内容

物/物権変動/物権の効力/物権変動と対抗要件/公信の原則/物権の消滅/占有権と所有権/用益物権と担保物権

05

債務不履行/危険不当/契約不適合責任

債務不履行の態様/債務不履行の効果/履行の強制/債務者主義の原則/債務者に帰責事由がある場合/売主の契約不適合責任/他の契約への準用

06

物的担保

担保物権/各担保物権(典型担保)の内容/非典型担保

07

人的担保

保証債務/連帯保証/連帯債務

08

責任財産の保全

債権者代位権/阻害行為取消権(債権者取消権)

09

権利能力と行為能力/意思表示

契約当事者/制限行為能力者制度/意思や意思表示に問題がある場合/意思表示が本心と異なる場合(意思の欠缺)/意思表示の原因に問題がある場合(瑕疵ある意思表示)

10

代理

代理とは/代理の有効要件/代理権を欠く場合(無権代理)/相手方の保護と無権代理人の責任/代理行為の瑕疵/自己契約と双方代理/代理権の消滅/復代理

11

典型契約

諾成契約と要物契約/双務契約と片務契約/有償契約と無償契約/贈与契約/売買契約/交換契約/消費者賃貸契約/使用賃貸契約/賃貸借契約/雇用契約/請負契約/委任契約/寄託契約/その他の典型契約/

12

事務管理/不当利得/不法行為/時効

事務管理/不当利得/不法行為とは/一般的不法行為/特殊な不法行為/不法行為の効果/時効の種類/取得時効/消滅時効/時効の完成猶予と更新/時効の完成

13

商法による民法規定/手形と小切手

商法の適用対象/民法規定の修正/手形/約束手形の振出/手形金の支払/手形の裏書/手形の不渡り/小切手/小切手の振出/小切手の譲渡/小切手の支払/特殊な小切手

14

会社組織に関する規定

会社とは/会社の種類/持分会社の特徴/株式会社の特徴/株式会社の設立/株主の権利等/株主総会/取締役/取締役会/代表取締役/監査役/その他の機関/会社の使用人等

15

民事訴訟と強制執行/訴訟以外の紛争解決方法

民事訴訟による債権回収/強制執行/外国企業との訴訟/和解/調停/仲裁/支払督促/少額訴訟・手形訴訟

16

登記の確認/倒産処理方法

不動産登記/商業登記/倒産処理方法

17

独占禁止法

独占禁止法とは/独占禁止法の適用対象/禁止行為/違反者に対する措置

18

消費者保護の法律

特定商取引法/割賦販売法/消費者契約法/製造物責任法(PL法)/電子消費者契約法/個人情報保護法/大店立地法/食の安全に関する法律/公害防止等に関する法律

19

知的財産の法律

特許法/実用新案法/商標法/意匠法/不正競争防止法/著作権法

20

業務上の犯罪

企業秘密の流出/会社財産等の着服/手形の捏造と行使/株主に対する違法配当/公務員に対する賄賂の提供/不良貸付けをした場合/株主等の権利行使に関する利益供与

21

労働条件に関する法律

労働契約法/労働基準法/労働組合法/労働関係調整法

22

男女雇用機会均等法/労働派遣法/その他

男女雇用機会均等法/労働者派遣法/その他、労働保護を目的とした法律

23

婚姻関係

婚姻/離婚

24

相続

相続の承認と放棄/遺言

資格取得までの流れ

業種や職種に関わらず共通基礎である法律知識を身に着けませんか?

働き方が多様化する社会において、リスク管理は重要視されています。
ご自身の状況に合わせたプランニングで学習して試験に臨みましょう!


 資格概要 

資格名

ビジネス実務法務検定試験🄬3級

試験方式

IBT方式またはCBT方式

[IBT方式]
受験者ご自身のパソコン・インターネット環境を利用し、受験いただく試験方式です。
受験日時は所定の試験期間・開始時間から選んでお申込みいただきます。

[CBT方式]
各地のテストセンターにお越しいただき、備え付けのパソコンで受験いただく試験方式です。
受験日時は所定の試験期間・開始時間から選んでお申込みいただきます。

受験資格

学歴・年齢・性別・国籍による制限は無し。

試験日程

東京商工会議所のサイトをご覧ください。

東京商工会議所:https://kentei.tokyo-cci.or.jp/houmu/exam-info/

受験料

[IBT方式] 5,500円 (税込)

[CBT方式] 5,500円+CBT手数料2,200円 (税込)

受験会場

[IBT方式] 自宅や会社等

[CBT方式] 全国各地のテストセンター

試験形式

多肢選択式 90分

受験資格

学歴・年齢・性別・国籍による制限は無し。

合格ライン

100点満点で70点以上

申込み・問合せ先

東京商工会議所:https://kentei.tokyo-cci.or.jp/houmu/exam-info/entry.html



eラーニング

ビジネス実務法務検定3級講座

  • 標準学習期間3ヶ月
  • 在籍期間3ヶ月
  • eラーニング視聴期間12ヶ月

<お届けする教材に含まれるもの>
●ビジネス実務法務検定試験 3級テキスト(青月社)
●動画講義24教程分×約20分
●確認問題6章分、計240問 ※オンライン
●予想問題50問 ※オンライン

※一部教材が入荷待ちのため、11月21日(火)以降の発送を予定しております。あらかじめご了承願います。

一括払い

価格19,800円(税込)

よくあるご質問

法律知識が無くとも資格は取得できるでしょうか?
はい。法律業界や法務部門等のお仕事に携わっていなくとも、本講座等により学習することで 取得可能な難易度です。
資格試験はどのような職種の人が受けているのでしょうか?
営業・販売部門、事務部門、人事総務部門など、様々な職種の方が受検しています。業種もIT業界、建設業界、製造業界など多岐に渡ります。
資格試験はどのように受検するのでしょうか?
試験を実施している東京商工会議所のホームページよりお申込みください。