通信講座・通信教育のたのまなトップ > Excelで始めるデータサイエンス基礎講座
Excelで始めるデータサイエンス基礎講座 Excelで始めるデータサイエンス基礎講座
初回5,401円(税込) 2回目以降
月々4,600円(税込)×15
※計16回払い

検定対策もできる!

最短3ヶ月でExcel分析の基礎が身につきます!

DX時代の今、統計データを作成したり、データ分析ができる人材の価値が高まっています。 それらを手軽に行えるツールが、日々の業務でも活用シーンが多いExcel。 本講座では、データ分析のスペシャリストが監修したカリキュラムで、 Microsoft Excelの機能を使ってデータ分析のスキルを実践的・体験的に学んでいきます。 また、「統計検定 データサイエンス基礎®(DS基礎)」に対応しているため、 試験対策としても活用できます。

Excelで始めるデータサイエンス基礎講座で目指せる資格はこちら

一般財団法人 統計質保証推進協会実施
「統計検定 データサイエンス基礎®(DS基礎)」対応
資格試験について

なぜ今「データサイエンス」なの?

データサイエンスとは、数学や統計学、プログラミングやコンピュータサイエンスなど、 様々な分野の知識を活用して 莫大なデータの分析や解析を行い、 そのデータから有益な洞察を導き出すことを言います。

「データサイエンス」と聞くと難しく感じますが、 Excelを使えば、日常的なレベルのデータ分析を行うことができます

ビジネスの現場では今、データサイエンスやAIを理解し、活用できる人材が求められており、 その一歩として、Excelが役立ちます

Excelで始めるデータサイエンス基礎講座はこのような方におすすめです

データ分析のスペシャリストが監修した教材で、
初学者の方でもしっかり知識が身につきます!

専門家が作成した初学者向けのカリキュラム

実務・講師経験が豊富なデータサイエンティストが監修した教材は、Excel初心者さんにもわかりやすいカリキュラムとなっています。


データ分析を体系的に学べる!

講座には、練習用のExcelデータを用意しており、データをダウンロードして学んだことを実践します。実際に手を動かして体験的にデータ分析を学ぶことができるため、知識が定着しやすくなります。


「統計検定 データサイエンス基礎®(DS基礎)」対策ができる

データサイエンスの初学者向け検定試験である「統計検定 データサイエンス基礎®(DS基礎)」に対応したカリキュラムとなっています。
過去問題集や公式の参考書などは販売されていないため、本講座で効率よく学習することができます。

学習内容

データ分析が初めての方でも楽しく続けられるカリキュラム。実務にも役立つスキルを効率よく、体系的に学習できます。

講義動画カリキュラム

序章 データ分析の流れ
第一章 データの整理
テーブルの結合・ソート・条件分岐を用いた処理
第二章 データの分類
データの分類(質的データ・量的データなど)や変数変換(標準化・偏差値)
第三章 データの可視化
棒グラフ、折れ線グラフ、帯グラフ、円グラフ、ヒストグラム、箱ひげ図、散布図、ツリーマップ
第四章 質的データの分析
集計、ABC 分析、クラメールの連関係数、特化係数
第五章 量的データの分析
代表値、散らばりを表す指標、相関係数、回帰分析
第六章 質的データの分析
確率、確率変数、確率分布、代表的な確率分布、二項分布の正規近似、点推定、区間推定、統計的仮説検定
第七章 時系列データの分析
時系列データの基礎、トレンドの分析、季節調整、時系列データへの理解を深める工夫

※カリキュラムは変更となる場合がございます。

受講に必要なスキル

必須スキル
基本的なパソコン操作
オフィスツールの操作
Excelの基本操作(セルの移動、値の入力など)

推奨スキル
統計検定3級®合格程度の知識

講師紹介

森田 大樹 講師



東京工業大学情報理工学院修了。大学院時代は数理モデリングの手法を用いた脳神経科学の研究に携わる。 大手インターネット企業でマルチビッグデータシステムの開発・運用業務に従事した後、個人事業主として独立。 システムの受託開発や金融系データの解析業務を行う。現在はスキルアップ AI にて、講師活動を行いながら、 システム開発のマネジメントやデータ分析業務に取り組んでいる。2018年、 ショウジョウバエ大規模ニューラルネットワークの数理モデリングの分野で IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter Young Research Award受賞。

ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」の
“Excelで始めるデータサイエンス基礎講座”
選ばれる理由

  • プロの講師による丁寧な回答

    受講中にわからないところがあれば、PCやスマホから質問できます。いただいた質問には、プロの講師が丁寧にお答えます

    ※質問の受付はID発行後3ヶ月間となります
  • スキマ時間を活用して学習できる!

    スマホやPCでいつでも閲覧できる講義動画(eラーニング)は、インターネット環境があれば、通勤や日常のちょっとしたスキマ時間を活用して学習できます。

eラーニングコース

Excelで始めるデータサイエンス基礎講座

  • 標準学習期間3ヶ月
  • 在籍期間12ヶ月
  • 添削回数-
  • 教材発送なし
  • eラーニング視聴期間12ヶ月

<講座内容>
・講義動画(約8時間30分 ※演習時間を除く)
・講義資料(オンラインからダウンロードします)
・Excelデータ(オンラインからダウンロードします)
eラーニング形式のオンライン講座になります

※質問の受付はID発行後3ヶ月間となります。質問対応では原則GoogleDriveとSlackを使用します。使用できない場合はご相談ください。
※教材の提供はGoogleDriveもしくはOneDriveを使用します。どちらも使用できない場合はご相談ください。
※本講座はスキルアップAI株式会社との提携講座となります。お申込後の案内についてはスキルアップAI株式会社から届く下記メールをご確認ください。
教材案内
件名:【スキルアップAI】「Excelで始めるデータサイエンス基礎講座(「統計検定データサイエンス基礎R」対応)」 教材のご案内
ご登録案内
件名:【SkillupAI】LMS受講者アカウント仮登録完了 / 本登録のお願い
※受講期間無料延長制度の対象外となります。
※NP後払い、代引きはご利用いただけません。

一括払い

価格66,000円(税込)

分割払い例

初回5,401円(税込)
2回目以降 月々4,600円(税込)×14回

【ご注意】
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
 クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。