電験二種受験合格資格取得講座|通信教育講座で資格なら「たのまな」|ヒューマンアカデミー |
1位
日本語能力検定試験講座
日本語能力検定試験講座2位
保育士講座
保育士講座3位
医療事務講座
医療事務講座1位
ネイル・ジェルネイル講座
ネイル・ジェルネイル講座2位
オリエンタルリンパドレナージュ講座
オリエンタルリンパドレナージュ講座3位
在宅WORKスタートパック WEBライティングコース
在宅WORKスタートパック WEBライティングコース1位
メンタルケア心理士講座
メンタルケア心理士講座2位
ケアストレスカウンセラー講座
ケアストレスカウンセラー講座3位
NLPファンダメンタル
NLPファンダメンタル1位
クリスタルデコ
クリスタルデコ2位
実用ボールペン字講座
実用ボールペン字講座3位
食育・食育メニュープランナー
食育・食育メニュープランナーネイル検定に合格、資格取得してプロのネイリストを目指す人におすすめ。
サポートも充実!
ネイル・ジェルネイル
プチ副業から開業支援まで。現役トップアーティストがプロデュース!
デコ・アクセサリー
添削・質問は無制限!プロ仕様のクリスタルストーン使用。初心者でも副業や開業ができる!
デコ・アクセサリー
大人気の「トリマー」や「小動物介護士」「ペット販売士」など現在14種類の講座をご用意!
動物・ペット
心理を学んだことを証明することができる心理カウンセラーの認定資格が取得できる講座。心理・カウンセラーー
心理カウンセリング専門サイト「3方向学習システム」で知識ゼロからの保育士試験の合格をサポート!保育・介護
保育士講座特設サイト現役プロですら羨む特別なプログラム。就職・転職から開業支援までサポート
癒し・キレイ
DTP・Webデザイン・映像編集を学ぶならAdobeトレーニング通信講座
WEB・パソコン
第一線で活躍する講師陣が徹底指導
電力エンジニアの憧れである「電験二種」。合格までに平均4~5年かかるといわれる難関資格の電験二種試験を体系的カリキュラムで学べる受験対策講座です。電力技術の権威、東京大学名誉教授の関根泰次先生監修による、はじめての受験対策講座です。
重要事項の指摘・計算上のテクニック・誤解しやすい箇所のアドバイスにより、無理のない効果的な学習ができます。市販の図書では理解できなかったものが、完全に理解できると評判です。第一線の現場で活躍する講師陣が、総力をあげてあなたのキャリアアップのお手伝いをいたします。
価格:48,400円(税込)
10回〔初回:5,306円、2回目以降:5,000円〕
理論、電力、機械1、機械2、法規・施設管理、二次試験対策の順番で学習を進めてください。一次試験は学科別に合格することができます。一次試験の合格に時間をかけても構いません。その場合は科目ごとに、じっくり進めてください。
学習スケジュールに沿ってレポートを提出することで、まず、学習すべきことの概略を大きくつかんでください。この段階で、テキストの要点について自分なりのノートを作成しましょう。数学が不安な場合は、三種の範囲の数学を徹底的に理解するように努めます。
概要をつかんだら、自由提出レポートを提出しましょう。できるだけ、時間を決めて、取りかかるのも一つの方法です。必須にはなっていませんが、4回分の用意があるので是非挑戦して提出するようにしてみましょう。
5年~10年前の過去問題をご自身で入手し、徹底的に研究しましょう。出題は繰り返されます。計算の過程は必ず書いて覚えましょう。文章問題はキーワードをノートに書いて覚えましょう。試験前まで、気を抜かずに学習をつづけていくことが大切です。
二種受験のポイントは二次試験をいかに突破するかにあります。一次試験に合格後、二次試験は2回しか受験する機会がありません。しかも、二次試験は超難関です。このため、一次試験の受験学習の段階で、二次を常に意識し、理論-計算の実力をじっくりと仕上げていくことです。本講座は、その点を意識したテキストと指導内容となっています。受講者の皆さんを誠心誠意サポートいたします。
全員が電気主任技術者第1種資格保持者です。
オーム社・電気書院出版等で電験受験関係の図書を執筆されている講師が多数います。
教材 |
|
---|---|
主要教材 内容紹介 |
|
カリキュラム |
1か月目学習 電気理論、電子理論、電気計測および電子計測を学ぶ理 論
2か月目学習 発変電所の設計および運転、送配電線路の設計・運用などを学ぶ電 力
3か月目学習 回転機、静止機器、保護機器を学ぶ機 械 1
4か月目学習 パワーエレクトロニクス、電動力応用、自動制御、電力システムに関する情報伝送・処理などを学ぶ機 械 2
5か月目学習 電気法規および電気施設管理を学ぶ法規・施設管理
6か月目学習 二次試験に向けて多くの問題を解き、実践力を養う二次試験対策
|
資格概要 | 資格名 | 第二種電気主任技術者 |
---|---|---|
資格区分 | 国家資格 電気事業法【経済産業省】 | |
資格概要 メリット 傾向 |
|
|
受験資格 | 資格制限なし | |
試験日程 | 年1回 | |
受験料 | インターネットによる申込 12,400円(非課税) 郵便による申込 12,800円(非課税) |
|
受験会場 | 札幌・仙台・東京・名古屋・石川・大阪・広島・高松・福岡・沖縄(10か所) | |
試験形式 | 1次試験は五肢択一 2次試験は一般記述方式または解答誘導方式 |
|
試験内容 |
1次試験は次の4科目(必要解答数計28題)
2次試験は次の2科目(必要解答数計6題)
|
|
合格ライン | 基本全体の約60%以上で合格 合格基準は、第一種・第二種電気主任技術者試験委員会において決定される |
|
申込み 問合せ先 |
一般財団法人電気技術者試験センター (9時から17時15分まで(土・日・祝日を除く)) 〒104-8584 東京都中央区八丁堀2-9-1 RBM東八重洲ビル8階 Tel. 03-3552-7691(受験に関するお問い合わせ) URL https://www.shiken.or.jp/ 各地の同センター支部 |