中小企業診断士【安心合格】資格取得講座|通信教育講座で資格なら「たのまな」|ヒューマンアカデミー

ポイントを絞り無駄を省いた効率的な学習で、
経営コンサルタントとして唯一の国家資格取得を目指す!

中小企業診断士【安心合格】講座

一括払い 219,000円(税込)

詳細

月々6,900円~

  • 講座概要
  • 費用詳細
  • 学習の進め方
  • 教材について

講座概要

あらゆるビジネスシーンで役立つ知識とスキル

あらゆるビジネスシーンで役立つ知識とスキル

中小企業診断士は、経済産業大臣が登録する経営コンサルタントとして十分な能力を有し、中小企業の支援を行う者として位置づけられた国家資格者です。
中小企業診断士試験で問われる内容は、経営戦略論、組織論、マーケティング論、生産管理、店舗・販売管理、経営情報システム、財務会計、経済政策など経営全般の知識と経営に関わる問題解決策を提案できるコンサルティング能力です。あらゆる業界のビジネスシーンに役立つ能力です。

中小企業診断士試験は、1次試験が7科目と広範にわたる上、2次試験では記述式対策の学習が不可欠となり、例年約5~8%の合格率で難関資格といえます。中小企業診断士【安心合格】講座では、長年の受験指導から培った合格ノウハウから正しい学習方法の実践により、合格に必要な範囲から抽出された論点に絞り込んだカリキュラム、教材をご提供しています。映像ならではの時短学習方法で最短合格を目指します。

時間や場所を選ばず、「いつでもどこでも」学習することができます。スキマ時間を無駄にしない効率的で効果的な映像学習スタイルで24時間学習をサポートします。

あらゆるビジネスシーンで役立つ知識とスキル

あらゆるビジネスシーンで役立つ知識とスキル

中小企業診断士は、経済産業大臣が登録する経営コンサルタントとして十分な能力を有し、中小企業の支援を行う者として位置づけられた国家資格者です。
中小企業診断士試験で問われる内容は、経営戦略論、組織論、マーケティング論、生産管理、店舗・販売管理、経営情報システム、財務会計、経済政策など経営全般の知識と経営に関わる問題解決策を提案できるコンサルティング能力です。あらゆる業界のビジネスシーンに役立つ能力です。

学習効果を最大限に引き出す映像専用学習システム

学習効果を最大限に引き出す映像専用学習システム

中小企業診断士試験は、1次試験が7科目と広範にわたる上、2次試験では記述式対策の学習が不可欠となり、例年約5~8%の合格率で難関資格といえます。中小企業診断士【安心合格】講座では、長年の受験指導から培った合格ノウハウから正しい学習方法の実践により、合格に必要な範囲から抽出された論点に絞り込んだカリキュラム、教材をご提供しています。映像ならではの時短学習方法で最短合格を目指します。

効率的で効果的な映像学習スタイルで24時間学習をサポート

効率的で効果的な映像学習スタイルで24時間学習をサポート

時間や場所を選ばず、「いつでもどこでも」学習することができます。スキマ時間を無駄にしない効率的で効果的な映像学習スタイルで24時間学習をサポートします。

  • prev
  • next

講座のポイント

  • 合格に必要な範囲だけを徹底的に学習!

    合格に必要な範囲だけを徹底的に学習!

    過去の主題傾向を隈なく分析し、合格のために必要十分なターゲット論点だけに学習範囲を厳選。学習上の「選択と集中」「傾向配分」が可能となり、学習の自己最適化が実現します。
    無駄な部分を徹底的に省いて、確実に60%を確保して合格を狙う学習指導法です。

  • 短期間で合格スキルを習得できる学習法

    短期間で合格スキルを習得できる学習法

    合理的な取り組みにより短期間で合格スキルを習得します。1次試験では、現行の試験制度に変更となった平成13年間から過去本試験で出題された問題を全問分析した結果により得られた習得すべきターゲット論点を集中的にマスターします。2次試験では、合格に求められる「分析力」「論理的思考力」「記述力」の3つの要素を段階的にマスターすることで合格レベルまで高めていきます。

  • サポート体制の充実で安心して合格が目指せる!

    サポート体制の充実で安心して合格が目指せる!

    Eメール・FAX・質問票による質問サポートは回数無制限です。わからないところは何度でも質問することができます。 また、試験勉強の学習計画を立てる上で役立つ「セルフチェックシート」や紙ベースのテキスト教材をPDF化してダウンロードするサービスもついています。 サポート終了の1ヶ月前にご連絡いただければ、通常1年のサポート期間を無料でもう1年延長致します。

  • prev
  • next

教材について

  • 全過去問題を徹底分析!

    全過去問題を徹底分析!

    1次試験対策として過去問完全マスターを実現します。テキストの内容に関する出題があった箇所には出題年度・問題番号・選択肢を明記していますので、重要な部分が一目でわかります。どういう切り口で出題されたか、過去問題集と合わせて学習することで試験対策が充実します。

  • 講義・テキスト・過去問題集の3つが完全にリンク

    講義・テキスト・過去問題集の3つが完全にリンク

    基本講義では、テキスト内容をビジュアル化したパワーポイントを使うことで視覚と聴覚の両方からわかりやすい講義を行います。テキストと過去問題集は「過去問チェック」でリンク。学習した部分を問われた過去問で即チェックできます。さらに過去問の解法プロセス解説があり、三位一体で効率的に反復学習が可能です。

  • 技術と練習で2次試験突破を目指す!

    技術と練習で2次試験突破を目指す!

    2次試験対策でも過去問題を徹底分析し、2次試験に必要な3つの力、「分析力」「論理的思考力」「記述力」を身につけます。合格する人は、文章が上手い人ではなく、正しい与件抽出と正しい思考プロセスができる人です。ポイントを押さえていれば、文章が下手でも合格できます。

  • prev
  • next

講座詳細

  • 受講期間12ヵ月
  • 添削回数18回
  • 教材発送分納

※添削回数は、1次公開模試1回、2次答練添削16回 公開模試1回

中小企業診断士【安心合格】講座

一括払い

価格:219,000円(税込)

分割払い例

36回〔初回:7,371円、2回目以降:6,900円〕

  • ※ヒューマンアカデミーたのまなでは通信講座のみ開講しています。
  • ※本講座は、株式会社クレアールと提携した通信講座です。
【ご注意】

※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。

こんな方にオススメ

  • 中小企業診断士として活躍したい方
  • 中小企業診断士の資格を取得したい方
  • 経営コンサルタントとした転職就職、独立開業をお考えの方
  • 将来性のある資格を持ちたい方

学習の進め方

  • STEP1

    テキスト学習 STEP1

    映像配信を視聴しながら1次試験対策、2次試験対策テキストを読み進めていきます。まずは、このテキストのみを完璧に理解することを目標に、他には手をつけないようにしましょう。

  • STEP2

    問題集を解く STEP2

    映像配信とテキストで学習したところを、問題集で演習します。問題集は通勤、通学の際に持ち歩きながら繰り返し学習していきます。

  • STEP3

    答案練習 STEP3

    すべての映像配信とテキストの理解が終わりましたら、答案練習に入ります。ノック答練、リバイバル答練など複数回あります。回答できましたら、解説を見ながら誤ったところを復習します。合格するには60%の得点が必要です。

  • STEP4

    模擬試験を受ける STEP4

    模擬試験を受験します。
    本試験の受験を考えている方は、出願手続きを忘れないようにしましょう。

よくあるご質問

  • 全く知識がないのですがついていけるでしょうか?
  • 本講座では、全て基礎から学習するようにカリキュラム設定となっておりますので、学習を進めるうちに理解していってください。初学者でも安心して学習していただけます。
  • 分からないことを質問したいときはどうすればよいですか?
  • メールでご質問いただけるサービスをご用意しています。インターネット環境がない方も「質問票」の用紙にて、郵送・ファックスにてご質問いただけます。各分野の専門家が分かりやすく回答させていただきます。

教材詳細

教材詳細
教材
  • ●1次テキスト 7冊
  • ●1次問題集 7冊
  • ●2次テキスト 1冊
  • ●2次問題集 4冊
  • ●1次2次各種答練 一式
  • ●1次2次公開模試 一式
主要教材
内容紹介
  • ■1次試験対策 合格テキスト

    過去問を徹底分析、合格に必要な部分に限定したテキスト
  • ■2次試験対策 合格テキスト

    2次試験攻略法と1次試験で学んだ知識の再整理をしたテキスト
カリキュラム

【第1次試験】

●基礎期

  • ・財務会計ベーシック講義
    ・1次基本マスター講義
    ・1次フォローアップ(復習)講義
    ・1次実践マスター講義

●応用期

  • ・1次解法マスター講義
    ・1次論点別1000問ノック答練
    ・1次過去問リバイバル答練

●直前期

  • ・1次実践ハイレベル答練
    ・1次直前ファイナル答練
    ・1次公開模擬試験

【第2次試験】

●基礎期

  • ・2次基本マスター講義
    ・2次記述マスター講義

●応用期

  • ・2次解法マスター講義
    ・2次精選アプローチ答練
    ・2次合格ゼミフィードバック講義
    ・2次事例Ⅳスキルアップ講義・答練

●直前期

  • ・2次実践ハイレベル答練
    ・2次直前ファイナル答練
    ・2次公開模擬試験
資格概要
資格名
  • 中小企業診断士試験
資格区分
  • 国家資格
資格概要
メリット
傾向
  • 中小企業診断士となるために必要な学識を有するかどうかを判定することを目的として第1次試験のマークシート方式による多肢選択方式と、第2次試験の筆記試験、口述試験により実施されます。 経済産業大臣に中小企業診断士として登録を受けるには、登録の申請の日前3年以内に第2次試験に合格し、診断・助言業務の実務に15日以上従事すること、または実務補修を15日以上受けることが必要です。
受験資格
  • 【第1次試験】
    年齢・性別・学歴等に制限はなし

    【第2次試験】
    第2次試験実施年度またはその前年度の第1次試験合格者
試験日程
  • 【第1次試験】
    例年8月上旬の土・日の2日間

    【第2次試験】
    ・筆記試験・・・例年10月中旬または下旬の日曜日
    ・口述試験・・・例年12月中旬の日曜日
受験料
  • 【第1次試験】
    13,000円

    【第2次試験】
    17,200円
受験会場
  • 【第1次試験】
    札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇

    【第2次試験】
    札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
試験形式
  • 【第1次試験】
    マークシート方式による多肢選択方式で実施

    【第2次試験】
    ・筆記試験・・・中小企業の診断及び助言に関する実務の事例について、筆記の方法により実施
    ・口述試験・・・中小企業の診断及び助言に関する能力について、筆記試験の事例などをもとに個人ごとに面接の方法により実施
試験内容
  • 【第1次試験】
    ・1日目
    A.経済学、経済政策
    B.財務、会計
    C.企業経営理論
    D.運営管理
    ・2日目
    E.経営法務
    F.経営情報システム
    G.中小企業経営、中小企業政策

    【第2次試験】
    ・筆記試験
    A.組織(人事を含む)
    B.マーケティング、流通
    C.財務、会計
    D.生産、技術
合格ライン
  • 【第1次試験】
    1.第1次試験の合格基準は、総点数の60%以上であって、かつ1科目でも満点の40%未満のないことを基準とし、試験委員会が相当と認めた得点比率とする。
    2.科目合格基準は、満点の60%を基準として試験委員会が相当と認めた得点比率とする。

    【第2次試験】
    筆記試験における総点数の60%以上で、かつ1科目でも満点の40%未満がなく、口述試験における判定が60%以上であることを基準とする。
申込み
問い合わせ先
  • 一般社団法人 中小企業診断協会
    〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-11 銀松ビル5階
    TEL 03-3563-0851(代)
    URL:https://www.j-smeca.jp/

受講生・修了生の声の一部をご紹介