通信講座・通信教育のたのまなトップ > ビジネス資格講座一覧 > ファイナンシャルプランナー講座 AFP+2級FP技能士
ファイナンシャルプランナー講座 AFP+2級FP技能士 ファイナンシャルプランナー講座 AFP+2級FP技能士
一般教育訓練給付制度対象講座
初回6,888円(税込) 2回目以降
月々6,700円(税込)×11

ファイナンシャルプランナーとは

ファイナンシャルプランナーはお金の専門家 ラインプランの提案から人生設計のお手伝いをします。
また、ご自分やご家族の将来設計のため、開業・副業などをお考えの方にも必要なスキルが身につきます。

3分でわかるファイナンシャルプランナー講座

「受講者の特性」「資格を活かせるシーン」「学習内容」「資格スケジュール」「学ぶうえでの注意ポイント」など、 学ぶ前にぜひ知っていただきたい講座の詳細を動画でご紹介します。

初心者でもFPを基礎から合格ラインまで効率よく学べる速習講座

初心者の方、お仕事や家事と両立して勉強される方にピッタリの効率の良いカリキュラムの通信講座。
ヒューマンアカデミーのファイナンシャルプランナー講座は日本FP協会のAFP認定研修講座です。

たのまなで目指す2つの資格

国家資格2級FP技能士(2級ファイナンシャルプランナー技能士)

民間資格AFP(AFFILIATED FINANCIAL PLANNER)
Wライセンスの取得が目指せます

国家資格
(2級ファイナンシャルプランナー技能士)

民間資格
AFP
(AFFILIATED FINANCIAL PLANNER)

資格試験について

Wライセンス検定試験合格へのスケジュール

たのまなのファイナンシャルプランナー講座は標準学習期間が3ヶ月!はじめての方でも基礎から短期で学習ができます。

はじめるなら今!

ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」の
ファイナンシャルプランナー講座”
選ばれる理由

30年間の指導経験から生まれた学習メソッド
わかりやすいテキスト+ベテラン講師陣の解説講義+eラーニング+提案書作成ツールで万全!

  • トップクラスのFP指導のベテラン講師陣による全30時間の講義映像!

    各分野の全体像やポイントを整理できるので、テキスト学習の理解度アップが図れます。

    講師紹介はこちら
  • はじめて学ぶ方も安心! 重要項目を習得しやすいテキスト

    「初学者が読んでわかる!」をコンセプトに、生活や実務に役立つコラム、ケーススタディを網羅したオリジナルテキスト 。

    教材詳細はこちら
  • スマートフォン、タブレット、PCでスキマ時間を活用し効果的に学習ができます!

    ・全70問の確認テストを収録
     各単元の理解度をチェックする確認テストは、eラーニング上で受講しすぐに採点されるので、添削による郵送のやり取りなどがありません。
    ・eラーニングには1本5分前後に編集した講義映像を収録
     倍速再生でポイントの復習などの時短学習もできます。
    ・質問サポート・学習進捗もeラーニングで対応できます。

  • 講座の修了要件の1つ「提案書課題」をサポートするツールと映像講義がセット

    出題された家族の改善点を見つけ出し、今後のライフプランを提案書としてまとめます。

  • 試験対策オンラインセミナー

    講座だけでも十分合格できますが、さらにオンラインで試験対策セミナーを開催し万全を期します!

ファイナンシャルプランナーのために必要な知識

FPに必要な知識・スキル、試験範囲と受験方法、講座内容についてわかりやすく
6分の動画で解説します


12ヶ月のサポート期間
たのまなのファイナンシャルプランナー講座はサポート期間12ヶ月。 期間中、eラーニングの講義映像が更新された場合は最新のものを視聴できます。 万が一の時にも期間中に年3回ある試験にチャレンジできます。

こんな方におすすめ!

スキマ時間
使って学びたい

勉強したいけど、
まとまった時間が取れない・・・

eランで学習をサポート!
フル講義動画+オンライン添削機能を使ってeランだけでも学習を完結できます。
※紙の教材もお届けします
完全オンライン学習

試験に絶対
合格したい

実務経験がない。
でも、試験に合格して転職したい!

わかりやすいテキストとベテラン講師陣の詳しい解説で初学者でも安心して学べます。
少しでも本番に慣れてもらえるように、添削課題は試験と同じ形式となっています。
わかりやすいテキストとベテラン講師陣の詳しい解説で初学者でも安心して学べます。

わからないところを
質問したい

わからない時は
一人で悩まずすぐに解決したい

いつでも質問ができる!
自宅学習でわからないところがあれば、質問機能システムからいつでも回数無制限で質問することができます。
いつでも質問ができる!

だから最後まで挫折せずに
合格まで目指せます

お届けする教材セットはこちら

  1. FPテキスト(全8冊)
  2. FPダイジェスト基礎編
  3. 提案書課題
  4. 提案書課題作成ツール

※ヒューマンアカデミーたのまなでは通信講座のみ開講しています。

教材詳細はこちら
eラーニング

ファイナンシャルプランナー講座 AFP+2級FP技能士【eラーニングコース】

  • 標準学習期間3ヶ月
  • 在籍期間12ヶ月
  • 添削回数7回
  • 教材発送一括
  • eラーニング視聴期間12ヶ月
一括払い

価格77,000円(税込)

分割払い例

初回6,888円(税込)
2回目以降 月々6,700円(税込)×11回

【ご注意】
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
 クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。

よくあるご質問

どのような職業の方が多いですか?
金融機関勤務の方が圧倒的に多い、という印象が強いようですが、そうでもありません。これは受講目的が仕事のためだけはなく、自身の生活に役立つ知識を得るために受講する方が増えたといえるでしょう。どんな職業の方にもFP知識が必要ということになります。
「仕事のために」という目的では、金融機関の方に加え、不動産業界勤務の方や一般企業の総務・経理部所属の方も増えています。また、システム関係の方もいらっしゃいます。これは、金融機関のシステム開発等に携わる場合に、ベースとなる知識があった方がコミュニケーションが取りやすく、製品完成度も高まるという考えからのようです。
「生活のために」という目的では、特に家計管理を目的とした主婦や自身の資産管理やキャリアアップを目的としたOL、製造・メーカー等の一般企業にお勤めの方が多く、就職を目的とした学生も増えてきました。
どのような年代の方が受講していますか?
20代から30代を中心に、大学生から70代のシニア層まで、幅広い年齢層が受講されています。FPの学習内容が、どの年代にも必要不可欠な「お金」の知識であることが、受講生の年代からもお分かりいただけます。
男女比はどのくらいですか?
数年前、開講当初は圧倒的に男性が多かったのですが、最近では女性が急増しています。家計管理という目的で主婦の方やキャリアアップを目指すOLの受講生が増えてきたからです。
1から始めるのですが、学習についていけますか?
どの科目も基礎から学習するので、大丈夫です。FPの学習分野は幅広いため、全分野の基礎知識を持っている人の方が少ないはずです。FP講座では、全て基礎から学習するようにカリキュラムが組まれていますので、初学者でも安心して学習できます。
講座の修了条件は?
AFP資格取得のためには、受講開始から1年以内に講座を修了する必要があります。
 ・提案書合格
 ・確認テストの実施(eラーニング)。
 
「提案書」とは?
受講の最終仕上げとして作成するレポートです。「ある一家から資産運用の相談を受けた」という「提案書課題」がありますので、FPとして提案内容を考え、レポートを完成させます。FP講座で学んだ知識で、お客様が満足される提案書を作成してみてください。課題は講座の修了要件のひとつです。提出後採点され、100点満点中60点以上で合格となります。自分で考え、実践することで、学んだ知識が身につきます。。
「提案書」は初学者でも作成できるのでしょうか?
提案書作成のための知識は受講しながら得られます。eラーニング上の「提案書作成ツール」には、作成のために活用できるワークシートやQ&A、キャッシュフロー表が収録されているので、効率的に作成することができます。「提案書対策」の映像講義もあり、1人で作成するのが不安な方も安心です。
「提案書課題」が不合格の場合はどうなるのでしょうか?
万一不合格の場合は採点結果の通知と一緒に、減点箇所をお知らせします。指摘を受けたところを修正して再提出していただきます。受講期限内であれば、合格点の60点以上得点できるまで何度でも対応いたします。
よくあるご質問をもっと見る