クチコミ
※★印部分をクリックまたは、タップいただくとクチコミの内容が表示されます。
講座概要
自宅で好きな時間に好きなだけ仕事ができる。それがクラウドソーシング!!
クラウドソーシングという働き方をご存知ですか?
簡単に言うとフリーランスや主婦の方でも家にいながら、企業からお仕事をもらえるような新しい働き方のことです。
今、このクラウドソーシングの市場が急成長しています。
なぜならば、ネット上でWebライティングやWebデザインなどの仕事を細かく切り分けて、その仕事が得意な人に少しずつ依頼することができるので、企業側が仕事を発注しやすいからです。
また、仕事を依頼される人も、時間や場所にとらわれないで自分のペースで、自分の好きな仕事をチョイスして働くことができるため、とても魅力的です。
一方で、オフィスや時間にとらわれない働き方が広まっており、副業や在宅ワークを検討中の方にもおすすめの講座です!
WEBライティング技能検定の資格を取得することで、自分のライティング技能のスキルを明確にすることができます。それによりクラウドソーシングの仕事も、今よりもレベルが高く報酬の高いものや自分の得意な分野の仕事ができるようになります。更に合格者には様々なクラウドソーシングサービスで特典を受けられますので、WEBライティングでの活躍の場を広げることができます。
合格者特典の詳しくはコチラ
この資格試験に合格すれば、クラウドソーシング会社から優先的に仕事を受注などの特典が得られます。1日2時間程度の原稿作成を継続的に行うことで、まとまった収入を得るチャンスも!!
また、ネット上で仕事をするので、パソコン環境さえあれば、時間の制約のある主婦の方も、仕事が少ない地方にお住みの方も、さまざまな理由で職場に通勤できない方も、学生から定年退職した方までみなさん自由にお仕事ができます。※副業にも最適です。
自宅で好きな時間に好きなだけ仕事ができる。それがクラウドソーシング!!
クラウドソーシングという働き方をご存知ですか?
簡単に言うとフリーランスや主婦の方でも家にいながら、企業からお仕事をもらえるような新しい働き方のことです。
今、このクラウドソーシングの市場が急成長しています。
なぜならば、ネット上でWebライティングやWebデザインなどの仕事を細かく切り分けて、その仕事が得意な人に少しずつ依頼することができるので、企業側が仕事を発注しやすいからです。
また、仕事を依頼される人も、時間や場所にとらわれないで自分のペースで、自分の好きな仕事をチョイスして働くことができるため、とても魅力的です。
一方で、オフィスや時間にとらわれない働き方が広まっており、副業や在宅ワークを検討中の方にもおすすめの講座です!
WEBライティング技能検定に合格するとお得な合格者特典を受けることができます!
WEBライティング技能検定の資格を取得することで、自分のライティング技能のスキルを明確にすることができます。それによりクラウドソーシングの仕事も、今よりもレベルが高く報酬の高いものや自分の得意な分野の仕事ができるようになります。更に合格者には様々なクラウドソーシングサービスで特典を受けられますので、WEBライティングでの活躍の場を広げることができます。
合格者特典の詳しくはコチラ
WEBライティング実務士を取得してスキマ時間に稼ぐ方が増加中!
この資格試験に合格すれば、クラウドソーシング会社から優先的に仕事を受注などの特典が得られます。1日2時間程度の原稿作成を継続的に行うことで、まとまった収入を得るチャンスも!!
また、ネット上で仕事をするので、パソコン環境さえあれば、時間の制約のある主婦の方も、仕事が少ない地方にお住みの方も、さまざまな理由で職場に通勤できない方も、学生から定年退職した方までみなさん自由にお仕事ができます。※副業にも最適です。
講座のポイント
-
WEBライティング技能検定に合格するとお得な合格者特典を受けることができます!
WEBライティング技能検定の資格を取得することで、自分のライティング技能のスキルを明確にすることができます。それによりクラウドソーシングの仕事も、今よりもレベルが高く報酬の高いものや自分の得意な分野の仕事ができるようになります。更に合格者には様々なクラウドソーシングサービスで特典を受けられますので、WEBライティングでの活躍の場を広げることができます。
合格者特典の詳しくはコチラ
-
スキルの証明「WEBライティング実務士」は一生の財産
クラウドソーシングの仕事には今まで明確なスキルを証明する資格がありませんでした。仕事を発注するクラウドソーシング会社も、実際に仕事をしてもらわないと、仕事を委託した人の実力がわかりませんでした。
日本クラウドソーシング協会が認定する『WEBライティング実務士』は、まさにスキルを証明する資格です。この講座は、WEBライティング技能検定試験の合格を目指す講座です。
-
「WEBライティング実務士」の合格サポート制度
クラウドクリエイターのWEBライティング技能のスキルを証明する称号「WEBライティング実務士」。
「たのまな」では、「ちゃんと合格できるか・・・?」という不安をお持ちの方に、「サポート期間延長サービス」をご用意して応援しています。レベルの高いWEBライティング技能検定試験ですが、万が一合格できなかった場合、ご希望があれば、無料でサポート期間を延長させていただきます。
-
無料で模擬試験が3回受験可能
「WEBライティング技能検定講座」をお申し込みいただきました方は、模擬試験を無料で3回受験することができます。そして検定試験に合格した方は、「WEBライティング実務士」のIDが付与され、合格証・認定カードを手にすることができます。(IDの発行手数料は別途3,000円(税込)が必要)WEBライティング実務士のIDを持つと、各クラウドソーシングサイトで特典を受ける事ができます。
-
スキルアップ実習
日本クラウドソーシング検定協会の全面協力で、実践型のプログラム付き!
全3回にわたるオンライン実習で、「プロのライティング」を身につけましょう。
・vol.1
・なぜSEOが必要か
・SEOの骨子
・キーワードの設定について
vol.2
・ライティングについて
・SEOに重要なタグ作成について
vol.3
・Google Search Consoreの活用
・Googleマイビジネスについて
・モバイルサイトのSEOについて
・その他のポイント
・【付録】Google Search Consoreの設定について
-
副業セミナーをオンラインにて自宅で受講!
クラウドソーシングで稼ぐ方法、企業から指名を受けやすくするための納品プレゼン方法、個人事業主として、確定申告や企業との契約書の巻き方、またフリーランスには必ず入っておきたい保険制度や福利厚生など、各種セミナーでは、どなたでも受講可能になっています。
在宅ワーカーで長く、そしてしっかり稼ぐ方法を身につけましょう。
※ご自宅で視聴できるようにオンラインセミナーで実施します


教材について
-
WEBライティングのお仕事に役立つ基礎から実践的な技術まで学べる教材
【基礎編】初めてクラウドソーシングに触れる方に役立つビジネススキルやマナーなどを学べる内容です。
【実践編】文章を書く上で必要な、文法やルール、ライティングスキルの向上を目的とした内容です。※ともにテキストと問題集がセットです。
-
付録資料 ISV練習法
ISV練習法は、一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会が発案した語彙力、発想力を鍛えるための練習法です。
決められたテーマに関連する単語を制限時間5分間で書き出す方法です。
また、文字ボリュームを増やすためにテーマに関連したキーワードを使うなど、ライティング初心者が躓きやすいポイントを重点的に解説しています。
-
特典教材 タイピング教本
クラウドソーシングでは、数多く案件をこなしていくことが求められます。ライティングでのブラインドタッチ方法やキーの打ち込みといったキーボード操作を完全マスターします。
講座詳細
WEBライティング技能検定講座
(在宅WORKスタートパック WEBライティングコース)
- 標準学習期間6ヶ月
- 在籍期間6ヶ月
- 添削回数-
- 教材発送一括
-
WEBライティング技能検定講座

分割払い例
10回〔初回:3,560円、2回目以降:3,300円〕
-
在宅WORK講座は、SurfaceまたはMacを特別価格で一緒にご購入いただけます!
その他コースはOricoお支払いシミュレーションをお試しください →
【ご注意】※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。
- ※ヒューマンアカデミーたのまなでは通信講座のみ開講しています
- ※受講生の登録メールアドレスは、PCで送受信できるメールアドレスが必要です。
【ご注意】
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
※分割払いの支払額は支払回数や利率により異なることがございます。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。
※Mac製品及びSurface製品開封後は、返品を一切承っておりませんのでご注意ください。
※Mac製品のお届けについて、約2~5週間ほどお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。
※Surface製品のお届けについて、約1~4週間ほどお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。
こんな方にオススメ
- 子育てや介護をしながら自宅でお仕事をしたい方
- WEBライティングの仕事をしたい方
- 副収入を得たい方
- 専門スキルを持たずにすぐにお仕事をはじめたい方
学習の進め方
-
STEP1
WEBライティング技能検定 基礎編
クラウドソーシングについて、基本的なビジネスマナーについて、個人情報等の取り扱いについて、解説されています。
-
STEP2
WEBライティング技能検定 基礎編 問題集
基礎編 問題集は模擬試験、本試験に向けた基礎編から出題される問題集です。ここでは基本的なビジネスマナー、クライアントとのやり取りの注意点、個人情報の取扱いなどを問うものです。
-
STEP3
WEBライティング技能検定 実践編
クラウドソーシング上で行うWEBライティングについて、文章上のルールやライティングを行う上でのルールなどを解説しています。
-
STEP4
WEBライティング技能検定 実践編 問題集
実践編 問題集は模擬試験、本試験に向けた実践編から出題される問題集です。ここでは実際のライティングにあたって必要となる文法や、文章の細かなルール、基本的な単語の意味などを問うものです。
-
STEP5
WEB模擬試験
本講座受講者には協会実施の模試が3回まで無料で受けられます。
本試験に向けたテストになりますので、ぜひ3回とも活用してみましょう。
-
STEP6
別冊 案件の手引き
クラウドソーシング上で行われる、様々な案件(仕事)について解説しています。
-
STEP7
合格証書及び認定カード
WEBライティング技能検定試験に合格した方に授与される協会発行の合格証書(別途申込)
WEBライティング技能検定試験に合格した方に授与される協会発行のWEBライティング実務士認定カードとID(別途申込)
-
STEP8
スキルアップ実習や副業セミナーを受講
一通りの知識を習得したら、実際のお仕事案件にチャレンジができるよう、スキルアップ実習や副業セミナーを受講してみましょう。(※参加は自由です)
講師・開発者の声
南雲 宏明(なぐも ひろあき) 講師
本協会はクラウドソーシングにおける仕事の受注者の人材教育、社会的地位向上、雇用機会の充実、地方創生を目的に創立しました。また、本協会はクラウドソーシング上でクリエイティブな活動をする受注者を、敬意をもって「クラウドクリエイター」と称します。
そのクラウドクリエイターの第一弾の資格講座が、WEBライティング技能検定講座となります。
この講座の設問は、リアルワールド、ランサーズ等のクラウドソーシング事業者の視点からクラウドソーシング上で求められる知識や技術に関する内容と、アイレップ、リライアンス・データ、ディテイルクラウドクリエイティブ等のWEBマーケティング支援事業者の視点から求める知識や技術の内容から互いのノウハウを融合して作成しています。
基礎編ではビジネスマナーや個人情報保護、セキュリティ等に関する設問を、実践編では文章作成技術や検索エンジンに関する知識、一般教養に関する設問を用意しています。
ぜひ新時代のクリエイター資格にチャレンジしてください。
講師プロフィール
一般社団法人 日本クラウドソーシング検定協会(CPAJ) 代表理事
株式会社ディテイルクラウドクリエイティブ代表取締役社長
SEO、SEM、WEBプロモーション等のコンサルタント、クラウドサービスの提供・運営、ホームページ企画・制作・運営・保守等、1,000以上にインターネットサービスを提供している。
よくあるご質問
- クラウドソーシングってなに?
- 細分化されたタスクを不特定多数の人々に外部委託するという新しい雇用形態を指します。現在ではスマートフォンの高機能化やネット回線の高速化により、ネットワークは以前よりも拡充されました。
そのような充実したネット環境を持つ不特定多数の人々に細分化された業務を外注するというケースが現在増加しつつあります。
それらの新しい形の外部委託は総称して、クラウドソーシングと呼ばれ、様々な企業がクラウドソーシングの利用を始めています。
- どんな仕事があるのでしょうか?
- クラウドソーシングの業務は、システム開発、デザイン、音声・楽曲製作、WEBサイト制作など多岐にわたります。
中でもライティングの仕事は、ニーズが大きく、今後のクラウドソーシングの広がりに伴って需要が増えてくることが予測されます。
- 初心者でも働けるのでしょうか?
- ご安心ください。クラウドソーシングは初心者向けの仕事から難易度の高い上級者向けの仕事までさまざまです。ご自身のレベルに合わせて仕事が選べるのもクラウドソーシングのメリットです。
- 特に技術があるわけではないのですが、それでも仕事はあるのでしょうか?
- テキストでしっかりと学習し、『WEBライティング実務士資格』を取得した方は一定のレベルを超えたライティング技術を持っているという証明になります。ですから安心して仕事をして頂けます。また、それぞれのクラウドソーシングサイト内には多くの仕事がありますので、みなさんのペースで作業をすることができます。
- 本当に自宅で稼げるのでしょうか?
- 自宅にインターネット回線につないだPCさえあれば可能です。
また、Wi-Fi等をお持ちであれば、PCやスマートフォンを利用して場所を問わず、作業可能です。お好きな時間にお好きな場所で作業していただけます。
- 仕事を受注するのにどこに登録すればいいのでしょうか?
- 試験に合格した方には推奨するクラウドソーシングのサイトをご案内致します。そちらのサイトにご登録の上、お仕事を開始してみてください。
- 契約にはなかった作業の押し付けや、急に連絡が取れなくなるクライアントもいると聞いたことがありますが・・・
- 日本クラウドソーシング検定協会では、合格者の方に本協会が推奨するクラウドソーシングサイトをご紹介させていただいております。(強制登録ではありません)
本協会では、業務上のトラブルなどが発生した場合、まずは各クラウドソーシングサイトのユーザーサポートページへ連絡することを推奨しています。
- クラウドソーシングの会社がいくつもありますが、どこも同じようなものなのでしょうか?
- それぞれクラウドソーシングサイトには特徴や個性があります。 扱っている案件の種類やカテゴリーも様々ですので、まずは、クラウドソーシングサイトに登録をしてみた後にご自身の得意な案件やジャンルなどがあるクラウドソーシングサイトをお使いになることを推奨しています。
- クラウドクリエイターという資格をとれば、仕事ができるのでしょうか?
- できます。日本クラウドソーシング検定協会が発行しているWEBライティング実務士資格は一般的なクラウドソーシングを介したライティング案件全般を行えるように設計されています。
ただし、ライティング上の注意点やクラウドソーシングサイトのルールを無視するなどをおこなっている場合は、納品しても不採用になる場合がありますのでご注意ください。
- 月どのくらい稼げますか?
- 個人のスキルやどれくらいの案件をこなす時間があるのかによりますが、少ない人で月2万円程度,多い人で月10万円ほど稼ぐ人も少なくありません。
納品率や案件数、どのクラウドソーシングサイトを利用しているのかでも変わってきます。
- スマートフォンでも勉強できるでしょうか?
- テキストなどの教材はスマートフォンからは閲覧することができません。
テキストを参考に学習を進めていただくことを前提に考えております。
また、本協会のホームページなどはスマートフォンでも閲覧することはできますが、模擬試験や本試験はネット回線が安定した環境でのPC画面を使用して受験いただく事を強く推奨しております。
本協会が行っている検定試験とは違い、クラウドソーシング業務を請け負う場合、多くのクラウドソーシングサイトはスマートフォンに対応しています。そのため、スマートフォンやタブレットなどを使用したクラウドソーシング業務を行うことは可能です。
- Surface及びMacの返品について
- 開封後は、返品を一切承っておりませんのでご注意ください。
- スキルアップ実習や副業セミナーにはどのように参加できますか?
- 各実習やセミナーはオンラインにて実施、あるいは動画にてご視聴いただけます。
学習システム(eラーニング)上で公開、またはメールにてご案内させて頂きます。
教材詳細
教材詳細
教材 |
- 1. テキスト 基礎編1冊、実践編1冊
- 2. 問題集 基礎編1冊、実践編1冊
- 3. 付録資料 クラウドソーシング案件の手引き1冊
- 4. 付録資料 ISV練習法―発想力・語彙力―
- 5. オンライン試験システム 通知書(ID・パスワード)
- 6. スタートアップガイド 1冊
- 7. 特典教材 タイピング教本 1冊
※タイピングソフト付き(Windows版のみ)
|
主要教材
内容紹介 |
-
1.テキスト
テキストは『基礎編』と『実践編』の2冊あります。
『基礎編』では、初めてクラウドソーシングに触れる方、今まで就業経験のない方、働いていたがブランクが開いていて不安な方などに向けて、クライアントとのや り取りの方法やマナー等について書かれています。
『実践編』では、初めてライティングを行う、ライティングを行いたいが苦手、 クラウドソーシング上で行うライティングとは何か分からない、そんな方に向けて作られています。
-
2.問題集
『基礎編』『実践編』2冊のテキストの重要ポイントや一般常識等のから問題を出題しています。
また、実際のライティングの模範回答集もついていますので、文章の書き方も学べます。
-
3.別冊子(案件の手引き)
日本クラウドソーシング検定協会の公式冊子
クラウドソーシング上で行われるWEBライティングは紙面で行われるライティングと比べて制約が多いものになります。そういった細かい注意点の説明等を行っています。
-
4.別冊子(ISV練習法―発想力・語彙力―)
日本クラウドソーシング検定協会で発案された「発想力」と「語彙(ごい)力」を鍛えるための練習法です。
◆ Inventiveness(発想力)・・・さまざまな物事を思いつく為の発送力
◆ Speed(速度)・・・・・・・・イメージや単語を思いつく為の速度
◆ Vocabulary(語彙力)・・・・・多くの単語を挙げる為の語彙力
-
5.オンライン試験システム
本講座受講者には協会実施の模試が3回まで無料で受けられます。 本試験に向けたテストになりますので、ぜひ3回とも活用してみましょう。
|
動作環境 |
推奨環境 |
OS |
Windows Vista/7/8/8.1/10
(32-bit 及び 64-bit)
注: Windows OSは、正規Windowsの検証処理を完了している必要があります。
Mac OS 10.8以降
Android OS 4以降
iOS 7以降
|
Windows 7 (32-bit 及び 64-bit)以上
Mac OS 10.10以降
|
RAM |
2GB
|
4GB以上
|
HDD |
1GB以上の空き容量
|
1GB以上の空き容量
|
ディスプレイ |
1024 x 768 (色16-bit)
スマートフォンの場合:540 x 720 以上
|
1280 x 800 またはそれ以上(色32-bit)
|
インター ネット 接続 |
ブロードバンド(DSL、ケーブル、LAN/WAN)
上り128kbps/下り256kbps
|
ブロードバンド(DSL、ケーブル、LAN/WAN)
上下1‑Mbpsまたはそれ以上
※推奨環境を満たしていても回線が断絶しやすい環境ではご利用いただけない場 合がございます。
※公衆無線LANおよびモバイルルーターや、移動時での受験はお控えください。
|
インター ネット ブラウザ |
Internet Explorer 9以上
Mozilla Firefox 19またはそれ以上
Google Chrome 30またはそれ以上
Safari 7以上(Mac OS)
|
Google Chrome 40以上
|
ブラウザ の設定 |
javascriptを有効にしてください。
ブラウザ設定クッキーを有効にしてください。
ポップアップブロック機能を有効にしてください。
(crowd-kentei.or.jpドメイ ンに対する)
|
|
カリキュラム |
『基礎編』
- PART1 クラウドクリエイターとは
CHAPTER1 クラウドソーシングとは
CHAPTER2 教材内容
CHAPTER3 学習の進め方
- PART2 環境と管理
CHAPTER1 クラウドソーシングとは
CHAPTER2 効率化と周辺環境
CHAPTER3 OSと外部記憶装置
CHAPTER4 ファイル管理とメンテナンス
CHAPTER5 業務と自己管理
用語集
- PART3 個人情報の取扱い
CHAPTER1 個人情報保護法
CHAPTER2 クラウドソーシングと個人情報
CHAPTER3 個人情報の流出対策
CHAPTER4 ウィルスの脅威
CHAPTER5 PCセキュリティ
用語集
- PART4 業務の進め方
CHAPTER1 業務連絡とマナー
CHAPTER2 電話マナー
CHAPTER3 メールマナー
CHAPTER4 服装のマナー
用語集
『実践編』
- PART1 WEBライティングとは
CHAPTER1 WEBライティングをはじめる前に
CHAPTER2 文章を書く前に
CHAPTER3 文章の目的は的確に
CHAPTER4 イメージ力を使おう
CHAPTER5 資料の活用法
- PART2 文章のルールをおぼえよう
CHAPTER1 原因と結果
CHAPTER2 文章の基本構成について
CHAPTER3 語尾文体の統一
CHAPTER4 主語と述語
CHAPTER5 修飾語
CHAPTER6 句読点
CHAPTER7 正しい敬語と謙譲語
CHAPTER8 まとめ
- PART3 書いてみよう
CHAPTER1 文章と情報
CHAPTER2 文章作成の注意点
CHAPTER3 助詞を覚えよう
CHAPTER4 対等と対比
CHAPTER5 細かなルールを覚えよう
CHAPTER6 読みやすい文章を書く為に
CHAPTER7 まとめ
- PART4 文を整えよう
CHAPTER1 推敲
CHAPTER2 添削1[確認]
CHAPTER3 添削2[文を増やす]
CHAPTER4 PCツールを使おう
CHAPTER5 読解能力
CHAPTER6 まとめ
- PART5 SEOとクラウドソーシング
CHAPTER1 SEOとは
CHAPTER2 SEO対策について
CHAPTER3 コンテンツによるSEO
CHAPTER4 SEOとライティング
CHAPTER5 まとめ
|
資格概要
資格概要 |
資格名 |
WEBライティング実務士 |
資格区分 |
民間資格 |
資格概要 メリット 傾向
|
- 「WEBライティング技能検定」は、クラウドソーシングサービスを利用してWEBライティング業務を行うためのビジネスマナーや知識、文章作成技術に関する検定試験です。
|
受験資格 |
「WEBライティング技能検定講座」の受講者 |
試験日程 |
毎月1回 |
受験料 |
¥6,000円(税込み) |
受験会場 |
在宅 |
試験形式 |
択一と記述式 |
試験内容 |
制限時間90分以内に基礎編25問、実践編25問、文章作成の実技試験4問を回答 |
合格ライン |
8割以上の理解度 |
申込み
問合せ先 |
一般社団法人 日本クラウドソーシング検定協会(CPAJ) |