メンタルケア通信講座は、医師と連携し「メンタル疾患のケア・相互援助」を行う心理カウンセラーを目指す講座です。 現代社会のさまざまな課題や問題を心理学的視点から幅広く学ぶとともに、 精神疾患の事例や療法などメンタルケアの相談室開業を見据えた、上級レベルの内容を習得できます。

-
難しいと思われがちな心理学を無理なく楽しく学べるよう、3つのレベルを設定。目指す方向性に合わせて知識を深められます。
-
専門的な心理学を学ぼうと志す方へ 、幅広く門戸を 広げた心理資格として注目されている権威ある資格ですので、多分野で活用することができます。
-
メディアなどで活躍中の別府武彦講師による本格的なカウンセリング体験を通して、カウンセラーとしての姿勢や技法を実践的に学べます。
-
質問や相談は質問フォーム・FAX・郵送などで講師が直接対応。しかも、サポート期間中の質問は無制限で、一人ひとりの納得いく学びを全力でバックアップします。
-
対象講座では心理学の基礎を学ぶにあたり、自己知識を深めるための「交流分析・エゴグラム」の講義を特典として教材とともにお届けしています。
-
一般教育訓練給付制度とは、一定の条件を満たした方が、厚生労働大臣の指定する講座を修了した場合、修了時点までに実際に支払った学費の20%(上限10万円)が支給される制度です。
一般教育訓練給付制度 対象講座- ・メンタルケア心理士総合講座(DVDコースのみ)
-
資格を取得されると、メンタルケア学術大会や研究会などに参加できます。さらに、メンタルケア心理士資格を取得し一定基準を満たすと、医療機関などへの推薦や独立開業支援が受けられます。
-
“たのまな”の「メンタルケア心理士講座」は「文部科学省後援こころ検定®2級」、「メンタルケア心理専門士講座」は「文部科学省後援こころ検定®1級」の対応講座です。 社会でも非常に評価の高い心理系資格取得を目指せます!
-


日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会 理事長
別府 武彦 氏
医療福祉コンサルタント&カウンセラー。日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会理事長、医療福祉情報実務能力協会理事長、教育ナビゲーション株式会社 代表取締役兼最高経営責任者を務める。また、著書に『だから彼は振り向かないー貴方はもっと輝ける』があるほか、多数テレビ等メディアにも出演。
メンタルケアは簡単そうで、非常に人のデリケートな部分に触れていきます。まずは、自分自身を見つめなおし、自分がポジティブである状態なのかをしっかりと確認してから、学習を始めてみてください。素直に前向きに学習したのちには、あなた自身が一番幸せな“こころ”の環境がモテるはず。そして、その環境を1人でも多くの方に、無償の気持ちで分け与える大きな“こころ”を持った人になってください。相手を思いやる“こころ”を養い、周りから頼られ、社会貢献できる人となるために、自分自身を見つめることから始めてみませんか?きっと大きな“こころ”へと成長できるでしょう!
メンタルケア通信講座は、内閣府特別の機関
日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会®の認定講座です

日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会®とは?
心理カウンセラーの連携を応援する交流の場として設立されたメンタルケア学術学会は、日本学術会議から協力学術団体として指定された「心理学・カウンセリング」資格の認定団体です。また、第三者評価機関である「財団法人生涯学習開発財団」および「一般財団法人ヘルスケア産業推進財団」からも後援されており、公的学会認定資格として、「メンタルケア心理士®」「メンタルケア心理専門士®」を付与するほか、メンタルケアに関わる学術・知識・カウンセリング事例発表、研究などの啓蒙・研鑽活動を行なっています。
取得可能資格
-
メンタルケアカウンセラー®
主催団体 ・主催 メンタルケア学術学会
・後援 一般財団法人生涯学習開発財団
・後援 一般財団法人ヘルスケア産業推進財団
問合せ先:メンタルケア学術学会®受験資格 通信教育講座に付属する通信添削の課題(全4回)を一定の成績で修了することで「メンタルケアカウンセラー®」の称号が授与されます。 申請方法 メンタルケアカウンセラー®修了資格認定証の発行をご希望の方は、規定の提出課題を全て修了(合格)の後、添付の申請書に必要事項をご記入の上、学会までFAXまたは郵送にて申請してください。 申請料 5,100円 -
こころ検定®2級
主催団体 ・主催 メンタルケア学術学会
・後援 文部科学省
問合せ先:メンタルケア学術学会®受験資格 どなたでも受検可
試験日程 例年3月、7月、9月、12月 受験料 7,700円 受験会場 会場試験 ★受検会場はこちら 試験形式 【解答形式】四者択一(CBT試験)
【問題数】 40問
【合格基準】正答率70%以上
-
こころ検定®1級
主催団体 ・主催 メンタルケア学術学会
・後援 文部科学省
問合せ先:メンタルケア学術学会®受験資格 下記のいずれかに該当している方
1.こころ検定®2級合格者
2.メンタルケア心理士®資格登録者
試験日程 年2回
<学科試験>と<実技試験>は、別日程で開催されます。受験料 学科試験 8,000円
実技・口述試験 5,000円受験会場 年2回:東京・大阪 年1回:北海道・宮城・愛知・福岡 試験形式 【解答形式】四者択一(CBT試験)
【問題数】 学科試験:40問 / 実技・口述試験:非公開
【合格基準】学科試験:正答率70%以上 / 実技・口述試験:非公開