3組に1組が離婚する時代 離婚カウンセラーの数が足りていないのが現状

時代ない離婚理由や夫婦問題も多様化しています。その、一組一組の夫婦の問題や悩みに寄り添い、幸せの流れにともへと導くカウンセラーの数は、まだまだ、足りないのが現状です。

夫婦が抱える“本音”に耳を傾ける離婚カウンセラーが必要です。 別れさせる(離婚)のが仕事ではありません。

クライアント(相談者)にとって最も「幸せな選択」ができるよう、解決策を導きます。決して離婚を推奨するものではなく、修復も含め「幸せな選択」へ向けての戦略を考えます。

夫婦の“本音”に耳を傾けることが必要です。

ワラをも掴む思いで相談に訪れたクライアントの気持ちに寄り添い、信頼関係を築くことが何より重要です。気持ちに寄り添うコミュニケーション力も必要とされます。

客観的な分析スキルで、最適な解決策を導きます。

心に寄り添うだけでなく、客観的な分析力も必要です。相談を受けながらもクライアント(相談者)の本心を読み解き、相談者に修復か離婚かの判断を促します。

仮に離婚を選択した場合は、適切な知識を持って、法律家の専門家にバトンタッチ。

離婚カウンセラーが法律に関してアドバイスをすることは禁じられています。カウンセラーとして適切な知識を持って、相談者にアドバイスしながら、法律に関わる問題は、弁護士をはじめとする士業・専門家につなげます。

さまざまなエキスパートと連携して、相談者を幸せに。

修復・離婚どちらの場合も、状況に応じてさまざまな専門家と連携しながら、クライアントにとっての幸せをコンサルティングしていきます。

どんなことでもお気軽にお問い合わせください!離婚カウンセラー・夫婦問題カウンセラーがすべて分かる資料を無料でお届けします!
通話料無料0800-111-4959

クライアント(相談者)の気持ちに寄り添い、信頼関係を築く。幸せな選択をするためのアドバイスを行う

幸せになる選択はどちら・・・

こんな身近な人がカウンセラーになっています。

どんなことでもお気軽にお問い合わせください!

通話料無料0800-111-4959 無料資料請求はこちら

岡野あつこ氏による3万件の実例から生まれた実践教材。

私がはじめに言っておきたいのは、「離婚しないに越したことはない」ということです。
夫婦問題におけるカウンセラーというと、すぐ「離婚を推奨する」と捉えられがちです。
しかし実はそうではないのです。
カウンセラーは、まず相談者の話を誰よりも親身になって聞くことで、傷ついた心に寄り添います。 そして信頼関係を築いた上で、問題はどこにあるのか、ともに見つけ出していくのです。 相談者に一番あった幸せのかたちを見つける手助けをする、それが私たちカウンセラーの使命だと信じています。

日本を代表する敏腕カウンセラー直伝!

岡野あつこの夫婦問題カウンセラー基礎講座

講座お申込みはこちら

岡野あつこの夫婦問題カウンセラー実践講座

講座お申込みはこちら

講座お申込みはこちら
講座お申込みはこちら

カウンセラーの活躍場所

※ 但し、面接後の発行になります。
※「夫婦問題カウンセラー」受講後に(一社)ハッピーカウンセリング協会の認定試験に合格し、協会会員になった方のみが対象となります。

どんなことでもお気軽にお問い合わせください

通話料無料0800-111-4959 無料資料請求はこちら
先輩カウンセラーの声

継続することにより、貴女が変わり、
人生も変ります。


独立開業 玉井洋子さん

受講中は専任のチューターからの添削がとても参考になりました。修了後、認定試験に合格、認定カウンセラーになれたことも起業のきっかけになりました。夫婦問題に悩む相談者に対し、配慮ある心をもって「お客様のしあわせ」を第一に考えながら、日々的確なアドバイスができるように心がけています。カウンセラーは年齢を重ねていくほど、活かせる一生の仕事です。今後も誠実なカウンセリングを心がけたいと思います。

何が「幸せ」なのか?
相談者と一緒に考えることが一番大切


専属カウンセラー 谷口憲子さん

8年前に離婚を考えたことをきっかけに、夫婦問題カウンセラー養成スクールの門を叩きました。ここで学んだことは私の大きな財産になり、実生活にも大変役立っています。夫婦問題に関するカウンセリングに携わるようになって、以前より「愛って何だろう?」と考える機会が増えました。幸せになるためには、乗り越えなければならないことがあります。いつも「熱い気持ち」をモットーとし、相談者と一緒に乗り越えていきたいと思います。

通話料無料0800-111-4959 無料資料請求はこちら