講座にはすべて添削課題が含まれており、現役のプロ講師による添削は、専門家ならではの視点で丁寧に指導します。また、分からないときは無料で何度でも質問・回答します。
各テキスト平均300ページ以上!
専門学校でも採用されているテキストは、充実した内容と丁寧な解説に定評があります。
業界の動向や知識・技術の進歩に対応した情報が分かりやすく解説されており、基礎から実践までを無理なく学べるカリキュラムになっています。
常に最新の情報を提供するために、バインダー形式を採用しているので、必要な部分を外して持ち歩くにも便利です!
基本が最重要、国際レベルのトリミング技術をマスター
基礎知識を学び器具の扱いをマスターすることから、各犬種のグルーミング、トリミングに共通な基本技法について理解を深めます。たくさんの種類の犬種がいますが、基本操作がマスターできると、犬種別の技法は「応用」の延長にあります。分かりやすいと好評の教材DVDと練習モデル犬を使いながら、カット技法の集大成と言われるプードルのラムクリップを習得しましょう。
犬体用語解説/グルーミング用具解説/トリミング用具について/爪の手入れ/パッド・目・歯の手入れ/耳の手入れ/ シャンピング/リンシング/ドライング/マルチーズのグルーミング/シーズのグルーミング等
ペットをめぐる深い知識が顧客との信頼関係を築く
たとえばクライアント・飼い主さんにしつけやトレーニング、予防接種の必要性を伝える際に、社会的な背景やペットとの共生の歴史を知らなくては説得力に欠けますよね。ペット社会学で学ぶのは、そういった顧客との信頼関係を築くうえで役立つ知識です。基本の「犬学」から各種関連法規までを幅広く学びながら、犬と人間、犬と社会の関係性について検証していきます。人間とペットとの共生が認知されてきた今だからこその知識です。
犬の起源/犬の進化/犬の分類/犬の本能行動/ドッグラン/血統書について/ペットロス/盲導犬/ペットと法規/動物の愛護及び管理に関する法律/狂犬病予防/獣医師法 等
受講の流れや各テキストの概要などを丁寧にご案内。初めての受講でも安心です。もちろん、お電話・メールでのご質問も可能です。
テキストに沿った添削問題です。提出された解答に対して、詳しい模範解答が返信されてきます。わからないところや間違った箇所を繰り返し学習。疑問点があればこの機会にしっかり解決しましょう。
トリミング技術独学習用に開発された実寸モデル犬の活用で、犬体のあらゆる部位のカット技法をマスターしましょう!自宅で指定のスタイルに仕上げて、お送りいただくと、個別のアドバイス付の評価票が添えられて返送されてきます。不合格の場合は、再チャレンジできます。
※「トリマー2級」の受験は、別途検定料として8,500円が必要です。
「たのまな」ペット講座が誇る、充実の教材DVDは、なんと全65巻!!その中から、本講座の学習内容に最適なDVDを厳選しています。楽しみながら繰りかえし視聴することで、スムーズな理解を助け、より実践的な知識をしっかりとマスターすることができます。
地域的な事情やプロトリマーへの夢をあきらめかけていた人のために、通学する場合と同じ実習環境を実現しました!全国にあるペットサロンの現役トリマーから直接技術を学ぶことが可能です。自分のペースで学び、技術の向上はお近くのトリミングサロンで解消可能です。