- ペットの通信講座・通信教育トップ
- >
- プロから教わるペット資格の実技研修!
プロになる近道は、プロから直接教わること。
『たのまな』の実技研修は、実店舗で活躍する現役のプロから直接学べるので、現場の空気を感じながら活きたスキルを身に付けることができます。技術だけでなく、お客様対応や経営ノウハウも学べる環境なので、通学制で行われている実技研修とは一線を画しています。この実技研修を通して、たくさんの方がペット業界で活躍しています。是非、就職や独立開業を目指す方には、受講していただきたいです。
プロから教わる、実技研修メニュー
※実技研修所は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
トリミング実技研修
学校での実習教室ではなく、実際に営業している美容院やペットショップなどの営業現場で、現役トリマーと一緒に働くことができます。本番さながらで学ぶ実践型研修です。

- 研修はオーダーメイド&マンツーマンで指導
- 面談を通して研修内容&スケジュールを相談。未経験でも道具の説明と使い方から、トリミングの技術まで身につきます。
- 全国のトリミングサロンから選抜された
現役トリマーが直接指導 - 実技経験豊富なプロのもとで、短期間で集中的にトリミングのスキルを伸ばします。
- 開業時に活きる環境での実践指導
- 実技経験豊富なプロのもとで、短期間で集中的にトリミングのスキルを伸ばします。
-
- トリミング講座、トリミングプロフェッショナル講座、ペットビジネスマイスター講座
※50単位100時間300,000円(税込)追加購入も可能です。
※短期トリミング研修(10単位20時間63,000円)の制度もあります。
1〜2単位 | ピンブラシ、スリッカーブラシ、コーム、ハサミなどの持ち方と使い方 |
---|---|
3単位 | 毛玉の取り方 |
4〜8単位 | シャンプーからドライングまで(肛門嚢のしぼり方)(ドライヤーの使い方) |
9単位 | 爪切り、ヤスリの使い方 |
10単位 | 耳の中の毛とり、耳そうじ、カンシの綿花巻き |
11〜14単位 | クリッパーの使い方(クリッパーによるショートカット) |
15単位 | パッドの毛の処理(クリッパー・ボブバサミ) |
16単位 | 腹部の毛の処理 |
17単位 | ラップの巻き方、リボンの付け方 |
18〜43単位 | 犬体各部分被毛のカット(ロングコート仕上げ)(ハサミによるショートカット)など |
44単位 | スキバサミの使い方(スキ方、ぼかし方) |
45〜49単位 | 頭部の仕上げ方(ハサミによる仕上げ) |
50単位 | 尾の作り方と仕上げ |
※実技研修では、トリミング講座に付属しているトレーニングバサミは、使用できません。一般社団法人日本ペット技能検定教会推奨のプロ仕様の業務用ハサミをお薦めしています。
※カリキュラムの内容は、ご希望があれば見学時に先生と相談が可能です。
※こちらはカリキュラムの一例ですので、必ずしも上記の流れになると決まっているものではありません。
即戦力のトリマーとして活躍するための近道があります。それは基礎知識と基本技術を身につけたあとは、インターンとして営業の現場で実践指導を受けること。特に営業中のサロンやペットショップで吸収することのできる生きた技術や理屈抜きの営業センスは、「独立」という明確な目的意識を持つ研修生にとって、かけがえのない財産になります。また、トリミング技術研修所では、私達のような指導員が直接指導を行います。実際のお客様がいらっしゃる営業現場で、全国のトリミングサロンから選抜されたプロのトリマーから先進技術を習得できる。
専門校やスクールでは体験できない、中身の濃い100時間になるはずです。
基礎グルーミング研修
ペットホテル・シッター・介護士での開業を目指す方のための『基礎グルーミング』研修です。 トリミングサロンでの研修となり、現場でプロから基本を学びましょう。

- 実務で役立つグルーミング技術を習得
- 実際の現場で基礎グルーミングについて学ぶことができます。 ペットホテル、シッターや介護士を目指す方で基本のグルーミングを身に付けたい方にオススメです。
- 復習できる教材つき
- グルーミング研修は、テキスト(A4版グルーミング)1冊と参考資料としてDVDが含まれています。DVDは、『シーズーのグルーミング』『グルーミング用具の使い方』2巻となります。
※1日2〜3単位の研修が可能です。
スケジュールについては研修所との調整となります。
※テキスト・参考DVD含む-
- 動物看護介護講座、ドッグトレーナー講座、ドッグトレーナープロフェッショナル講座、ドッグシッター講座、ブリーダー講座、ブリーダープロフェッショナル講座、ペットホテル開業講座、キャットケアスペシャリスト講座、キャットケアスペシャリスト講座(愛猫健康講座付き)
※一般社団法人ペット技能検定協会認定講座でトリミングを含まない講座を修了されている方が対象です。
※キャットケアスペシャリスト講座の修了生も受講は可能ですが研修の実技では犬のみを扱います。
※トリミング、トリミングプロフェッショナル、ペットビジネスマイスター講座の方はトリミング実技研修をお申込みください。
※研修場所は、トリミング実技研修と同様の場所になります。
-
- 道具の扱い方、犬への接し方、ブラッシング、コーミング、耳掃除、爪切り、肛門腺の絞り方、バリカンの扱い方、ハサミの扱い方、シャンピング、リンシング、タオルドライ、ドライングなど
※内容は諸条件により変更になる場合がございます。
※必要道具は『スリッカーブラシ、コーム、爪切り、ヤスリ、カンシ、クリッパー、替え刃、ボブバサミ』となります。
詳細は見学時に研修所の先生にご確認ください。
トレーニング実技研修
ペット飼育率の増加に伴い、しつけ・トレーニングの必要性が高まっています。『たのまな』では全国の研修所で、しつけ、訓練のエキスパートであるプロのトレーナーから直接実技を学べます。

- 一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 愛犬家向けのしつけ教室を開きたい方からドッグスポーツを目指す方まで、一人ひとりに合った訓練技術を身につけます。
- 日常生活で実践できる家庭犬トレーニングを採用
- 最新の英国式トレーニングで犬との強いパートナーシップを築く技術を習得します。
- 今後、さらにニーズ急上昇の
トレーニング技法をマスター - 実務経験豊富なドッグトレーナーからトレーニング技法+実務ノウハウを学ぶことができます。
-
- 動物看護介護講座 、ドッグシッター講座、ドッグトレーナープロフェッショナル講座、ペットホテル開業講座、ドッグトレーナー講座、ペットビジネスマイスター講座
※10単位10時間68,000円(税込)追加購入も可能です。
1〜2単位 | トレーニング用具、モチベーターの使い方、アイコンタクト、声符・視符の方法 |
---|---|
3〜4単位 | スワレに関して(タッテからスワレ、フセからのスワレ、更新中のスワレ) |
5単位 | 脚側停座に関して(後方から、左側から) |
4〜7単位 | フセに関して(スワレからのフセ、タッテからのフセ) |
8〜9単位 | マテ・コイに関して(座ってマテ、伏せてマテ、立ってマテ) |
10単位 | まとめ |
※カリキュラムの内容は、ご希望があれば見学時に先生と相談が可能です。
※こちらはカリキュラムの一例ですので、必ずしも上記の流れになると決まっているものではありません。
「一日でも早くプロのスキルを身につけてほしいから」。実技研修には、一般的なスクールで学ぶような画一的なカリキュラムではありません。各研修生の力量や目指す仕事に応じた、「個別カリキュラム方式のマンツーマン指導」にあります。身につけたいスキルだけを、都合のいい時間に、自宅から近い研修場所で、マンツーマンで指導をしています。例えば、初心者の方にはしつけや命令の所作を指導しますが、独立開業を視野に入れている方には、お客様との「しつけ相談」の仕方やトレーニング技法なども指導。これまでに、仕事や子育てをしながら通い、プロのトレーナーになった方も数多くいます。やる気のある方は、ぜひ受講して下さい。
基礎トレーニング研修
ペットホテル・ペットシッター・ペットの介護士での開業を本気でめざす人のための「基礎トレーニング研修」です。研修所は実際の現場 ! 生きた現場でプロから基本を学びましょう。

- 実務で役立つトレーニング技術を習得
- 実際の現場で基礎トレーニングについて学ぶことができます。 ペットホテル、シッターや介護士を目指す方で基本のトレーニングを身に付けたい方にオススメです。
- 復習できる教材つき
- テキスト1冊と参考書参考資料としてDVDが含まれています。DVDは、『声符と指符』『子犬の基本トレーニング』2巻となります。
※1日2〜3単位の研修が可能です。
スケジュールについては研修所との調整となります。
※テキスト・参考DVD含む-
- トリミング講座、トリミングプロフェッショナル講座、ブリーダー講座、ブリーダープロフェッショナル講座
※一般社団法人ペット技能検定協会認定講座でトレーニングを含まない講座を修了されている方が対象です。
※キャットケアスペシャリスト講座の修了生も受講は可能ですが研修の実技では犬のみを扱います。
※研修場所は、トリミング実技研修と同様の場所になります。
-
- 犬への接し方、初めての犬との対面、左脚側行進とは、散歩の仕方 など
※内容は諸条件により変更になる場合がございます。
シッター実務研修

ホテルに預ける形から自宅での世話を依頼する形に変わりつつあるペットシッター。ペットの気持ちを理解し、家族の一員として世話をする、信頼できるシッターが愛犬家に待ち望まれています。副業としても人気の仕事です。

- 徹底的な事前シュミレーション
- 服装や態度、契約書の作成、打ち合わせの仕方まで。シッタービジネスのノウハウを身につけます。
- お客様のご自宅での実践スクーリング
- 現場に一番近い実務研修。だから身につく技術が違います。
- 実務経験、実績あるプロのマンツーマン指導
- プロの指導だから、プロを目指せる。活躍のフィールドが広がる高度な実務技能が身につきます。
-
- 動物看護介護講座、ドッグシッター講座、ドッグトレーナープロフェッショナル講座、ペットホテル開業講座、ペットビジネスマイスター講座、キャットケアスペシャリスト、キャットケアスペシャリスト(愛猫健康講座付き)
※10単位10時間68,000円(税込)追加購入も可能です。
1単位 | シッター業務の基本と事前打ち合わせ (契約・打ち合わせ確認書・カギ預かり書・領収書) |
---|---|
2単位 | 事前打ち合わせ演習、シッター業務の実際 |
3〜4単位 | シッター同伴 |
5単位 | 事前打ち合わせ同伴 |
6〜8単位 | シッター同伴 一人で全作業 |
9〜10単位 | 事前打ち合わせ同伴一人で全作業 |
※カリキュラムの内容は、ご希望があれば見学時に先生と相談が可能です。
※こちらはカリキュラムの一例ですので、必ずしも上記の流れになると決まっているものではありません。
あなたが飼い主だったとしたら、どんなシッターに愛犬を預けたいですか。留守中に鍵を預け、大切な家族のお世話をお願いするのですから「信頼」できるシッターが一番ですよね。シッターとして独立開業するには、お客様の信頼を得られるかどうかがポイントとなります。お客様のご自宅で実技研修を行うのも、信頼を得るための一連のビジネスマナーを学んでほしいからです。研修では、お客様との良いコミュニケーションに欠かせない「打ち合わせ」の仕方、お客様から情報を順序よく聞き出すための方法、確認しなければならないポイントなど、実務の詳しい部分までを指導しています。お客様のご要望に最善のサービスで応えるために、シッターの実務研修はきっと将来の仕事に活きてくるはずです。
ペットホテル実務研修

飼い主の出張や旅行、体調不良など、家を留守にする場面で愛犬を預かるペットホテル。健康に、かつストレスを感じずに過ごせる「心から安心できる」ペットホテルが求められています。年配の方でも安心して始められる仕事です。

- 現場のペットホテルビジネスを体験
- 送迎から散歩、健康管理まで。ペットホテルを始めるうえで必須の知識、技術を身につけます。
- 徹底的な事前シュミレーション
- 現場を知り尽くしたプロの指導。だから高度な実務技能が身につきます。
-
- ペットホテル開業講座、ペットビジネスマイスター講座
※10単位10時間68,000円(税込)追加購入も可能です。
1〜3単位 | 危機管理(脱走や事故、お店作りと環境、散歩の仕方) |
---|---|
4〜6単位 | 行動管理(体調管理・健康管理) |
7〜9単位 | 預かるワンちゃんの動画アップなど顧客サービスについて |
10単位 | 契約書の作り方など必要な事務手続きについて |
※カリキュラムの内容は、ご希望があれば見学時に先生と相談が可能です。
※こちらはカリキュラムの一例ですので、必ずしも上記の流れになると決まっているものではありません。
-
- 講座&受講料
- 未経験からプロを目指す、本物の学びがここにはあります。
-
- プロになった
卒業生の声 - どうしてプロになれたのか?貴重な体験は必見です!
- プロになった
-
- 就職・学習サポート
- 受講生も、卒業生も、がっちり応援・サポートします!