ポイント1 お近くの校舎で直接、個別相談できる
嬉しいのは、「希望の会社で働くことになりました」というみなさまからのご報告。
そのご報告を受けるために、たのまなアドバイザーは精一杯みなまさのサポートをさせていただきます。


熊本校アドバイザー:永吉 勝
- ■私が考える就転職ポイント
- 未経験からの就転職を成功させる為には、資格取得で身につけたスキルはもちろんのこと、自己PRや志望動機で強くアピールする事が大切です。
企業から指定がないからといって、職務経歴書をつけないのは大間違いです。「職務経歴書に職歴しか書いてはいけない」という決まりはないのですから、今までの経験が応募する職種に関係なくても、何を学んできたか、それを今後どのように役立てるかをしっかりアピールしましょう。 - ■得意な分野は?
- 教育業界での経験は10年になります。パソコン全般をはじめ、CAD、DTP、Web、プログラム講座から、医療、ブライダルの講座など、さまざまな講座を担当してきました。
効果的な自己PR、職務経歴書であなたの挑戦を応援します。

あなたのシアワセ 私のシアワセ
首都圏エリア アドバイザー:鳥居 丈人
- ■私が考える就転職ポイント
- これまでの経験からどのようなキャリアが身についているのか、客観的に強み・弱みを整理します。「キャリアの棚卸し」によって、ご自身では気付かなかった強みや可能性を発見できます。
- ■得意な分野は?
- 以前は専門学生の進路指導もしておりました。年齢・性別・業種職種問わず、皆さまの就職をバックアップします!

案ずるより生むが易し!
沖縄校アドバイザー:瑞慶覧 良子
- ■私が考える就転職ポイント
- 希望する業界や企業の採用担当者が何を求めているのかをつかむのがポイントだと思います。そのために何が必要なのか、その人物像には自分とどんな差があるのか、を理解しておくことは、とても重要です。
また、自分の就転職に対する想いや気持ちを、できるだけたくさんの人に話したり、意見をもらうことも一つのポイントだと思います。成功するイメージを持ちましょう! - ■得意な分野は?
- 履歴書や職務経歴書の添削、面接指導。特に医療事務、日本語教師を目指す方の指導経験を多く持っています。
自分のことは自分が一番知っているはず!でも実際に履歴書に書き出してみると意外と忘れていたりするものです。一緒にお話をしながら、自分のアピールポイントをしっかりおさえて、相手の心に響く履歴書を作りましょう。

1日1日を大切に
首都圏エリア アドバイザー:守屋 佳代子
- ■私が考える就転職ポイント
- 何事も気持ちが大切です。講座で身につけたスキル、今まで頑張ったきた成果をどんどんアピールしていきましょう!
- ■得意な分野は?
- 医療系全般が得意分野です。

「悩んだ末に出た答えなら15点だとしても正しい」
近畿エリア アドバイザー:早川 剛史
- ■私が考える就転職ポイント
- 何故?なぜ?ナゼ?就転職はこの繰り返しです。自分の考え、やりたいこと、目標が明確にさえなれば、あとは突き進むだけです。人生の“彩り”を増やしましょう!
- ■得意な分野は?
- 心理学、DTP・Webデザイン、色彩、インテリア、PC(Office)など。

【人とのつながりを大切に】
たくさんの人に出会うことできっと自分自身も成長できます☆
首都圏エリア アドバイザー:熊谷 恵
- ■私が考える就転職ポイント
- 「行動」することと、「自分らしさ」を大切にしてみてください。そのためにこれからどんな準備が必要か、これまでどんな自分を歩んできたかを振り返ってみることが大切です。そして、将来のためになにができるかを考えてみること。きっと、あなたらしい自分で就職活動に臨めると思います。後は、何より「笑顔」を大切にしてくださいね☆
- ■得意な分野は?
- ペット、ネイル、医療事務関連講座など。

皆さんがバージョンUPできる
就活をサポートします!
大宮校アドバイザー:豊場 土彦
- ■私が考える就転職ポイント
- 自分の得意技、弱点、今まで何をしてきて、これから何をしたいのか。それを頭の中で体系的に整理し、自分の言葉で話せることが第一条件。今の自分を把握している方は自分のことをしっかりとプロデュースできます。
- ■得意な分野は?
- Web、DTP、CAD、ITなど、コンピュータ系業種への転職サポートを得意としています。

どんな場面でも前に向かって行動!