厚生労働大臣指定 一般教育訓練給付制度について

この制度は働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(現在在職中の方)または一般被保険者であった方(すでに仕事を退職された方)が、厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、受講者ご本人が実際に支払った受講料の20%(上限10万円)が雇用保険から支給されます。


◆受講希望講座が教育訓練給付制度の対象であるかどうかの確認
(1)雇用保険の被保険者(お仕事をされている方)
初めてご利用される方…受講開始日(教材発送日)の時点で、雇用保険の一般被保険者であった期間が通算1年以上
以前にも利用された方…前回のご利用から、受講開始日(教材発送日)に雇用保険の一般被保険者であった期間が、通算3年以上
なお、平成26年10月以降に教育訓練給付金を受給した人は、前回の「支給決定日」から3年以上経過していることが必要。
「支給決定日」については、受給申請者に対してハローワークから送付される「教育訓練給付金支給/不支給決定通知書」に明記されております。
(2)雇用保険の被保険者であった方(退職をされた方)
初めてご利用される方…一般被保険者でなくなった日から1年以内で、受講開始日(教材発送日)の時点で、雇用保険の一般被保険者であった期間が通算1年以上
以前にも利用された方…一般被保険者でなくなった日から1年以内で、前回のご利用から、受講開始日(教材発送日)に雇用保険の一般被保険者であった期間が、通算3年以上
なお、平成26年10月以降に教育訓練給付金を受給した人は、前回の「支給決定日」から3年以上経過していることが必要。
「支給決定日」については、受給申請者に対してハローワークから送付される「教育訓練給付金支給/不支給決定通知書」に明記されております。

保育士【完全合格】講座

保育士【完全合格】総合講座

医療事務講座

医療事務講座(eラーニング)

医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座

医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座(eラーニング)

登録販売者合格講座

登録販売者合格総合講座

日本語教育能力検定試験完全合格講座

メンタルケア心理士®総合講座

在宅ワーク通信講座 Web制作コース

在宅ワーク通信講座 Web制作上級コース

ケアマネジャー合格講座


◆受講に必要な受講料は必ず本人が支払う
※クレジットカード払いの場合、クレジットカード会社から送付される利用明細書(もしくはWEB明細の画面)をご用意ください。
※銀行振込の場合、支払いをした際の控え(ATM、窓口問わず)を無くさないように保管ください。
※オリコ教育ローンの場合、株式会社オリエントコーポレーションより発行・郵送される【ショッピングクレジットご契約内容】を無くさないように保管ください。
※代金引換の場合、ヤマト運輸株式会社より発行される領収証(領収日付印入り)を無くさないように保管ください。
※NP後払いの場合、株式会社ネットプロテクションズより発行される払込受領書(領収日印入り)を無くさないように保管ください。
(LINE Pay での支払いは払込受領書が発行されません)
※ヒューマンアカデミー校舎窓口でお申込みされた場合、お支払方法により印字伝票(青い伝票)、銀行振込控え、学費ローン申込書を無くさないように保管ください。


教材に同梱されている給付制度のご案内(一般教育訓練給付制度利用にあたっての重要事項を記載した資料)に必ず目を通してください。
(1)一般教育訓練給付制度の利用をご希望されている方は、教材に同梱されている「給付制度利用希望申請書」に必要事項をご記入いただき、第1回目の添削課題とご一緒にご提出ください。
教育訓練修了証発行依頼書(給付制度のご案内に添付)に必要事項をご記入いただき、受講料の支払いを証明できるもの(領収書等)とご一緒にご提出ください。
必ずご自身の最終課題提出期限を事前にお確かめいただき、計画的に学習を進めてください。



![]() |
教育訓練修了証明書 |
![]() |
教育訓練給付金支給申請書 |
![]() |
教育訓練給付金支給申請書記載に当たっての注意事項 |
![]() |
お預かりした受講料のお支払いを証明するもの(銀行振込の控え等) ※一部領収書等、ご返却出来ないものもございます。 |
![]() |
支払い証憑 |
なお、長期不在の場合は「ポスト投函」とさせていただきます。


![]() |
教育訓練修了証明書 |
![]() |
教育訓練給付金支給申請書 |
![]() |
支払い証憑 |
![]() |
本人の住所確認書類 |
![]() |
雇用保険被保険者証もしくは雇用保険受給資格者証 |

最後に…