

最近ではジェルネイルが主流となってきており、自宅ネイルを楽しむ方も増えてきております。
『ネイルサロンに行く時間がない』、『毎月のネイル代がもったいない』、『様々なネイルを楽しみたい』、そんな女性の方の強い味方となるのが自宅ネイルです。
とはいえ、独学で、きちんとした知識なしにネイルを行うことで、せっかく行ったネイルの持ちが悪くなってしまうばかりでなく、爪が折れやすくなってしまう、グリーンネイルと呼ばれる爪のトラブルを始め、爪の異常や病気に感染してしまうなどのリスクがあることを忘れてはいけません。
自宅ネイルを行う上では、特にきちんとした知識を身につけることが大切です。
自宅ネイルを楽しむために身につけて頂きたい知識、お勧めの講座をご紹介いたします。
自宅ネイルの基本は健康な爪から
自宅ネイルでは、ついきちんとしたネイルケアを行わずに、そのままポリッシュを塗ってしまったり、ジェルを塗布してしまったりしている方も多いかと思います。
つい怠ってしまいがちなネイルケアですが、健康な爪を育んでいくためにも、ネイルケアは最も重要な工程となります。
また、きちんとしたネイルケアを行うことで、ポリッシュやジェルの持ちが格段に良くなります。
とはいえ、キューティクルニッパーを使ったキューティクルケアはネイル初心者には扱いが難しく、思わぬトラブルにつながることも御座います。
自宅ネイルを行う上でネイルケアの工程については、特に覚えて頂きたい施術となります。
ネイルケアには4つの手順があります
まず始めはファイリング。爪の形や長さを整える手順です。
爪の形には、ラウンド、オーバル、ポイント、スクエア、スクエアオフの5つの種類があり、整える形によって印象や爪の強度も大きく異なります。
自分にはどんな形が似合っているのか、どのようなバランスで整えると美しく、かつ折れにくいネイルになるのか、色々試すことが出来るのも自宅ネイルの強みになります。
ファイリングの手順では、形を覚えることはもちろん、ファイルの当て方も大きなポイントとなります。正しい角度でのファイリングを行うことで二枚爪になりにくい丈夫な爪を作っていくことになりますので必ず正しい手順を覚えていきましょう。
続いて行うのがキューティクルケア。甘皮やルーススキンのお手入れとなります。
しっかりとケアし、栄養を与えてあげることで、これから生えてくる爪を丈夫にしていくことが可能です。キューティクルケアを放置してしまうと、ネイルを施せる範囲も狭くなってしまいます。
ファイリングの手順だけでなく、しっかりとネイルケアをしていくことで、初めて美しい爪が手に入るのです。キューティクルケアでは、メタルプッシャーや、キューティクルニッパーを使用していきます。
ちなみに、キューティクルには、爪と皮膚との間にばい菌等が入ってしまうのを防ぐ役割がありますので、自宅ネイルでは怠ってしまいがちな手順となりますが、健康な爪のためにしっかりと勉強をして行うようにしましょう。
3つ目のステップは、バッフィングと呼ばれる爪の表面を磨く手順となります。
ピカピカの爪は清潔感があり、好印象に繋がります。ファイリング同様、ファイルの角度や力の入れ具合等も重要となってきます。
最後の手順はハンドトリートメントとなります。
ハンドトリートメントは健康な爪の育成のためになくてはならないステップです。手順を覚え、マメに行って頂くことが可能です。
自宅ネイルのポイント
ネイルケアの他にも、自宅ネイルを楽しんで頂くために学んで頂きたいポイントは多数あります。
ネイルケア以外にも、美しいポリッシュの塗り方、爪が折れた時の対処法等身に着けて頂くと、自宅ネイルはさらに充実したものとなります。
自宅ネイル上達のポイントとしては、ネイルケア、ネイルカラー、ネイルアートの流れを覚えるだけでなく、プロのネイリストがそれぞれの工程をどのように行っているか、手元をしっかり見て、細かな違いを把握することにあります。
「たのまな」のネイル通信講座についてくるDVDでは、特殊なカメラを使用しているため、接写で手元をしっかりとご覧頂くことが可能です。
プロの繊細な技術を繰り返しご覧頂きながら練習していくことで、しっかりとした技術が身につきます。
さらに自宅ネイルを充実させたい、ランクアップさせたいという方は、ジェルネイルのコースや、エアブラシネイルアートコースなどを受講することをお勧め致します。
自宅ネイルというと自宅で簡単に出来るということが魅力でもありますが、技術や知識を身に着けずに施術することで、大切な爪を酷使してしまうことに繋がりがちです。
通信講座を利用することで、自宅での空き時間を使ってネイルについて学んでいくことが可能ですので、自宅に居ながらサロンのような施術を行えるようになっていきます。
自分の好きなタイミングで、自分の好みぴったりのネイルを行うことが出来るようになると、自宅ネイルの時間は、ますます楽しいものになってくるでしょう。

