通信講座・通信教育で資格取得、ネイル・クリスタルグルーデコ・ペット・医療・心理等なら「たのまな」

資格をとろう!合格者の声 フード・食育_フードコーディネーター3級 02

資格をとろう!合格者の声 success

たのまなで講座を受講いただいて、めでたく資格取得を実現された合格者の方からの喜びの声が届きました。
合格者の方々が資格取得に向けてどのようにがんばっていたのかを参考にして、あなたも次の合格者になろう!

受講生の声をみる

フード・健康 food-health

フードコーディネーター3級

フードコーディネーターとして「食」に関する幅広い知識の習得を証明する資格です。

難易度 難易度:★★☆☆☆

フードコーディネーター3級
  • 民間資格
  • 試験あり
  • 検定料:10,000円
  • 資格(ライセンス)申請料:20,000円
フードコーディネーター3級資格が取れるの講座
横山彩子さん 

横山彩子さん

きっかけは?
食の文化、経営、企画に興味があり、将来的には食に携わる仕事もしてみたいと思い受講しました。
みごと合格をされた感想をどうぞ!
DVDを見ながら、テキストを繰り返し読む・・・のサイクルで行っていたので、始めにテキストを読んだ頃は少し大変でした。仕事をしながらの受講はかなり大変でしたが、試験直前に送られてきた模擬試験のおかげで、出題傾向についてのイメージをはっきりふくらませることができたと思います。
横山さんの合格エピソード

よかった教材は?

テキストをもとに、ポイントを分かりやすくまとめていて、理解が早く深まりました。(講義レジュメ)DVDは、繰り返し学習ができ、とても役に立ったと思います。悪かった点は特にありません。

どう活用されてますか?

現在、一人暮らしをしているため、食材選びに役立てたり、食中毒について思い出しながら普段の生活に活かせるようにしています。

今後、受講される方へ

フードコーディネーターは、資格取得有無に関わらず、普段の生活に活かせるので、受講するにはお勧めだと思います。
福島光美さん 

福島光美さん

きっかけは?
現在、企業や、私立学校、幼稚園など向けの給食センターに、勤めているのですが、不況の為、業績の悪化や、内情など、色々な理由で転職を考えていた所、通信学習の雑誌で貴講座の紹介を拝見し、受講のきっかけになりました。
受講中の感想
第1教程は、調理師免許をとる為学校で勉強した事も多く、復習する良い機会になりました。 第2教程は、聞き慣れない事なども多く悪戦苦闘していますが、これを機にさらに知識を深めていきたいと思います。
福島さんの合格エピソード

よかった教材は?

教本だけでは、要点がつかみにくく、おぼえにくい所、講義レジュメ・DVDのおかげでまとめやすく、助かりますが、教本とあわせて、 レジュメに書き込める様、スペースがもっとあると良いなと思いました。
齊藤美也子さん 

齊藤美也子さん

きっかけは?
・料理が好きなことや、食とお酒への興味を何か形にできたら良いと思ったからです
・色々資格を調べたところ比較的知名度が高く、また食文化全般を広く浅く網羅するという点が面白そうだと思いました
・そこそこ範囲が広そうだったので、要点をある程度絞って学べるようにと受講しました
・直前模試の提供も大きな魅力でした
みごと合格をされた感想をどうぞ!
1回の受検で合格できたのでほっとしました。嬉しいです。合格率は比較的高いようですが、範囲が広く気が抜けなかったので安堵しました。
齊藤さんの合格エピソード

よかった教材は?

●良かった点
・レジュメに重要ポイントが凝縮されており、暗記する部分を大幅に絞れたこと
・時折メールをいただき、励ましの言葉をいただいたこと(とても嬉しく有難かったです)
・何といっても、直前模試。力を試し、弱点補強をするのに非常に役立った
●改善を望む点
 DVDの内容。
・単にテロップを読んでいるだけなので退屈に感じた。(繰り返し見ると暗記には役立ちますが・・)テロップは目に入ってくるので、別の言葉で付加的な説明が加わると良いと思う
・図や写真が少ない。例えば食中毒をおこす細菌類や建築様式、普茶料理など料理の形式などは、 言葉での説明だけでなく写真が欲しかった。色の配色(トーン・イン・トーンやトーン・オン・トーンなど)は言葉だけの説明ではピンと来ない。 せっかくカラーにできるのですからそれぞれ視覚でわかるように例示すると良いと思う

学習方法は?

・毎日通勤電車でひたすら本とレジュメを読み込み、DVDを補助的に使用して暗記に努めました
・文字の暗記だけでなく、本やインターネットで図や写真を見て理解を深めました
・何といっても役立ったのは直前模試です。力試しをしたところ弱点が浮き彫りになったので、 最後はその点を集中的に学習し、何度も模試をやり直して自信をつけました

今後は?

現状仕事は食関係ではありませんが、将来役に立ってくれると思います
かなり広範囲で覚える範囲が広いですが、 本だけ読むのではなくて様々な資料(特に視覚的なもの、写真など。図書館がオススメ)を自分で調べながら学習していくと、 より理解が深まったり覚えられたりして良いと思います。 ひととおり学習することで思ってもみなかったことに興味が深まることもあると思います。 私の場合、日本の食文化史や精進料理の本を読み、とても興味をひかれました。資格を取ることだけでなく、 学習することから世界が広がる楽しみが大いにあると思います。
道又美奈子さん 

道又美奈子さん

きっかけは?
転職したいと思っており、何か資格があったら便利かなぁと思いました。 以前から料理が好きで、飲食関係の仕事に転職できたら・・・と思っていたところ、 フードコーディネーターの資格があることを知り、受講しようと思いました。
みごと合格をされた感想をどうぞ!
かなりうれしいです!! 仕事を始めてからは、改めてテキストなどを見てノートを作ったりなんていう勉強をすることなんてなかったので、 今回は、何だか新鮮な感じもしました。合格して、やっと苦労が報われたようで、とてもうれしいです♪
道又さんの合格エピソード

よかった教材は?

DVDが付いていることで、ただテキストを読むだけではなかなか入ってこない情報も、 視覚、聴覚から得ることができるので、より印象に残すことができてよかったです。 また、予想問題はかなり役にたちました。これさえやっておけばOK!!って感じでした。

学習方法は?

DVDを章ごとに見て、一章見終わったら、その範囲のテキストを読み、レジュメと照らし合わせながら、 テキストで重要と思ったところなどを、ノートに自分なりにまとめました。 この作業を全章分し終えたところで、もう一度ノートを見返し、予想問題を解き、本番までは予想問題を繰り返し読みました。

今後は?

今は医療事務の仕事を続けているので、まだ学んだことを活かせていませんが、今後、転職して活かせていけたらいいと思います。
土志田千明さん(20代) 

土志田千明さん

きっかけは?
結婚、出産を機に以前より興味があったフードコーディネーターの試験を受けようと思いました。 仕事をしている時はなかなか時間が取れなかったのですが、育児の合間に勉強できたらと思い通信の申し込みをしました。 自分の好きな時間に勉強できる通信は自分に合っていてよかったと思います。
みごと合格をされた感想をどうぞ!
自分なりの勉強法の甲斐あって当日の試験もなかなか手応えがあり、家族の協力があっての合格なのでとてもうれしいです。 充実した数ヶ月でした。
土志田さんの合格エピソード

よかった教材は?

DVDが付いていたのは子供の相手をしながらでも学習できてよかったです!

学習方法は?

必ず毎日勉強するのではなく、できるときにできるだけやるようにしました! 時間があるときに主人に問題を出してもらったり家族で楽しみながら勉強できました。

今後は?

今後は子育てが落ち着いたら職場に復帰して、自分なりにステップアップできた事に自信を持ち、今回学んだ事を幅広く活かせるように仕事をして行きたいです。
石川友里江さん 

石川友里江さん

きっかけは?
HPで資料請求をしました。 その後、来校させていただき、教材を見せてもらい親切な対応と、充実した講座内容だったので。
みごと合格をされた感想をどうぞ!
時間が余りとれない中、たのまなの教材で資格取得することができ、とてもうれしく思います。
石川さんの合格エピソード

よかった教材は?

DVDとテキストで学習でき、とてもわかりやすかった。

学習方法は?

DVDを見ながら、重要な点をテキストに書き込んで勉強できたこと。 直前には、模擬試験をやり、実際のテストの形式になれることができたこと。

今後は?

今後は、食品関係の会社もしくは、ホテルレストランに転職しようと考えております。
島田萌友子さん(30代) 

島田萌友子さん

きっかけは?
食に興味はあったものの、これといった資格もなく、経験といっても飲食店等でアルバイトをしていたことくらいだったため、何か資格を取りたいと考えフードコーディネータの資格を受けようと決めました。ネットで情報を集め、御社の講座の評判が良かったので受講を決めました。
みごと合格をされた感想をどうぞ!
勉強や資格を取ることをしばらくしていなかったため、達成感がありました。 これを第一ステップに次に活かして行きたいと思います。
島田さんの合格エピソード

よかった教材は?

レジュメは教科書の要点がまとめられていたため、どこが重要かわかりやすく、勉強の効率が上がったと思います。 ただ、ビデオはレジュメをなぞって読んでいるだけのような気がしました。もっと説明があったり余談、豆知識などの情報があれば学習意欲がさらに湧くと思いました。

学習方法は?

教科書をよく読み、重要だと感じたところは自分なりにまとめました。 ビデオやレジュメを復習用に活用し、教科書の内容の確認をしていました。 気になったところをネットで調べることにより他の知識も増え、新しいことを知ることができ楽しみながら勉強することができました。

今後は?

食に関わる仕事をしているわけではないので、日々の生活の中で活かしています。 買い物時に栄養や季節の食材を意識するようになりました。フレンチのコースを食べに行く機会があり、そのときはマナーやテーブルコーディネート、接客などのルールを思い出し料理だけでない楽しみもありました。
杉山元章さん(40代) 

杉山元章さん

きっかけは?
開発関係の部所に異動したのをきっかけに、もう一度一から食品に関する勉強をしようと思い受講しました。
杉山元章さんの合格エピソード

よかった教材は?

テキストを購入して読み進めましたが、ジャンルが広範囲に亘っているので、年のせいもあってか、なかなか内容が頭に残ってくれませんでした。 DVDを視聴し始めてようやくテキストの内容が身近に感じられるようになりましたが、3回目ぐらいからこれにも免疫(?)が出来たのか引っかかることが無くなり素通りしていくように感じられてきました。

学習方法は?

合格の秘訣ではないですが、当初の勉強に対する意気込みを忘れそうになり、中だるみを感じている時に御社から「模擬試験」が送られた来ました。 ためしに挑戦してみると60%程度しか出来ませんでした。 このカンフル剤が効果覿面で、苦手だったところをフォローし直した後、さらに全体をノートにまとめられる程内容を把握することが出来ました。

今後は?

現在会社の業務に於いてもこの知識は役立つものですが、将来(定年を待つかどうかは不明ですが)食に携わった商売を個人で始めたいと思っています。更にフードコーディネーター2級を目指します。
有賀泰夫さん(30代) 

有賀泰夫さん

きっかけは?
フードコーディネートを支援している菱食のことを本に書いていて、フードコーディネートについても紹介したので、 ついでに受けてみようかという感じ。
みごと合格をされた感想をどうぞ!
よかったです。
有賀さんの合格エピソード

よかった教材は?

とにかく、読みにくい。教科書だから仕方ないが。 難しくはないの読めば受かる。

学習方法は?

とりあえず、教科書を1回目を通し、模擬試験をやって、もう1回教科書を読んだ。 ただし、勉強するのは難しい部分があるが、 人生経験や経済知識、常識がわかれば、答えられる問題も結構ある。 また、いろんな試験で点数をとる方法などが身についているなど。

今後は?

とりあえず、菱食の人に合格しました。「えー、すごいですね」これで十分。会員にもならないと思います。
前のページに戻る

このページのトップへ