通信教育・通信講座のたのまな > 徳永幸子講師インタビュー【後編】

徳永幸子講師インタビュー後編

ヒューマンアカデミー医療事務通信講座を検討されるみなさんに向けた、徳永講師インタビュー。後編では、いよいよ勉強を始めるにあたってのポイントをお聞きします。

―先生からご覧になって、ヒューマンアカデミーの「医療事務通信講座」はどんな点がおすすめですか。

徳永幸子講師

ヒューマンアカデミーの通信講座の特徴として、「診療報酬請求事務能力認定試験対策講座」があります。ちょっと名前が長いのですが(笑)。 医療事務の中で最難関とされ、働き手としての需要ももっとも高く、医療事務の現場で非常に役に立ちます。 医療行為の値段を決める診療報酬の明細書(レセプト)を作成する事務能力を習得するものです。

これは、すべての基礎となる医療事務講座を修了した段階で受講します。試験に直結した対策講座がある点は、ヒューマンアカデミーをお勧めする大きな理由のひとつですね。

―「医療事務の最難関」などと聞くと難しそうですが、初学者でも大丈夫でしょうか。

徳永幸子講師

確かに、合格率は30%超で、それなりの難易度はあります。それでも、勉強の「やり方」さえ押さえれば、心配することはありません。

たとえば診療報酬請求事務能力認定試験対策の講座であれば、テキストと診療報酬の点数を調べる点数表が教材にあります。テキストを読み込みながら、辞書代わりに点数表を使う方式がいいでしょう。 私はノートを作らないで、診療報酬の種類別に色分けしたりインデックスをつけたり、この点数表を使いこなすことをお勧めしています。

点数表は、病院や診療所でも実務に使います。試験の時も持ち込みOKです。点数表は覚える必要はなく、とにかくどこに何が書かれているかを理解し、実務の場で使いこなせることが肝心です。

一生の仕事に繋がる資格を取るのが、楽ちんなわけはないですよね。多少難しく感じても、勉強のコツを押さえて、覚悟を決めて取り組んでみましょう。 一生の仕事が手に入るのですから、必ず「資格をとってよかった」と思える日がきますよ。

関連コラム:「医療事務を未経験から目指す」

―診療報酬請求事務能力認定試験ではテキスト持ち込みOKにも関わらず、合格率30%というのはなぜなのでしょうか。

徳永幸子講師

持ち込めるテキストというのは、実務で使う診療報酬点数表のことです。3時間の試験で、学科は関連法規の問題、実技ではレセプト作成2問が出ます。 インデックスがしっかりつくられ、どこに何が書かれているかが頭に入って、素早く点数表を使いこなせていることが必要です。 点数表を使いこなせていないと、たいてい時間切れになってしまうため、合格率が低いのです。4~5時間あれば合格率が8割はいくのではないでしょうか。

―ヒューマンアカデミーの医療事務通信講座は5種類あるそうですね。ほかの講座に関しても特徴や向いている人のレベルなどを、改めて教えていただけますか。

徳永幸子講師

まず、すべての基礎となるのが医療事務講座です。これを3ヶ月くらいかけて勉強し、医療事務の基本となる「マナー接遇」「医療保険制度」「医療関連法規」そして、レセプト演習を含めた「診療報酬請求事務」に関する3回の添削課題を解きます。

自宅受験も可能です。初学者の方は、まずここを目指されるとよいです。ここでの試験に合格すれば「医療事務認定実務者®」の称号が与えられます。 ちなみにヒューマンアカデミーから定期的にお送りするメールでは、私から勉強のポイントのアドバイスやメッセージも盛り込む予定です。

次の段階として、診療報酬請求事務能力認定試験対策講座があります。これはお話しましたように実務で非常に役立ち、この資格があると求職のときも大変に有利です。 これらをセットで受けられる講座もあります。あとは、医療事務コンピュータや電子カルテオペレーションなど、ITスキルを磨くことが目的のものです。

医療事務講座  診療報酬請求事務能力認定試験対策講座  医療事務コンピュータ講座

―先生も講座受講者でいらしたとお聞きしました。どんなきっかけで資格取得を目指されたのですか。

父親の介護をきっかけに病院での仕事に興味をもつようになり、医療事務の資格をとろうと銀座のヒューマンアカデミーの扉をたたきました。 父が他界してからは会社員として再就職もしていたのですが、一般事務は定年があります。「資格をとって一生の仕事を得たい」と考えたのです。 医療事務資格を取得した後、講座の添削のアルバイトをするうちに、35歳で講師になりました。医療事務の現場の仕事とも兼務し、かれこれ14年になりますね。

―2年に一度の診療報酬改定で試験勉強の内容も変わるといいます。いつの受講開始がよいタイミングなのでしょうか?

改定のタイミングは2年に1回です。診療報酬請求事務能力認定試験は7月と12月にありますので、ベストなのは、改定をまたがずに学習を開始し、試験を受けることです。一度取得してしまえば、すべての基礎となる「医療事務認定実務者®」資格も診療報酬請求事務能力認定試験も更新はありません。一生、使える資格・試験です。

初学者にはハードルが高そうに思えるかもしれませんが、勉強の「やり方」とポイントさえ、オンライン講座やセミナーと通信講座を組み合わせることで押さえることができれば、 一生の仕事に結びつくのは大きな魅力です。勉強方法から就職支援まで「入り口から出口まで」のサポートのあるヒューマンアカデミーは、本気で医療事務を目指す人に、 心強い味方となってくれそうです。

[an error occurred while processing this directive]