20分で分かるキャットケアスペシャリスト講座 説明動画
講座概要
猫を愛し猫と暮らすために必要な基礎専門知識が学べるスペシャルな猫講座
基本的な猫の品種、日常の飼育管理方法から、猫に関する専門用語、歴史、看護学、お手入れ、繁殖、出産まで、すべて学べる猫のスペシャリスト養成講座です。※一部犬の内容も含まれます。
一般の愛猫家はもちろんのこと、これからキャットシッターやキャットケアスペシャリストとして活動を始めたい方、キャット専門ブリーダーとして活躍されたい方に是非お勧めしたい猫の特別専門講座。
ペット業界において2本柱とされ、常に比較対象とされる「犬」と「猫」。しかし猫は生物学的に犬とは全く違う生物です。「猫」について、その独特の魅力と生態、管理を完全履修します。
ペットサービスの業界では「猫」は常に「犬」の次に語られ「犬と同等かそれより少し下」の扱いを受けることが多いのが実情ですが、本当に猫を愛する猫のオーナー様にとって、それは決して気持ちのよい現実ではありません。多種多様化してきたペットビジネスの現場で、今後「猫のスペシャリスト」であることは愛猫家に対する大きなアピールポイントとなってきます。
最近はペットシッター業務において「キャット専門」であることを表に出し成功を収めているケースも多くなってきました。「犬と一緒にされる」ことをいやがる真の愛猫家の需要に沿った「猫のスペシャリスト」というブランドは、今後ペット業界の中で大きな勢力となっていくことは間違いありません。
猫を愛し猫と暮らすために必要な基礎専門知識が学べるスペシャルな猫講座
基本的な猫の品種、日常の飼育管理方法から、猫に関する専門用語、歴史、看護学、お手入れ、繁殖、出産まで、すべて学べる猫のスペシャリスト養成講座です。※一部犬の内容も含まれます。
一般の愛猫家はもちろんのこと、これからキャットシッターやキャットケアスペシャリストとして活動を始めたい方、キャット専門ブリーダーとして活躍されたい方に是非お勧めしたい猫の特別専門講座。
ペット業界において2本柱とされ、常に比較対象とされる「犬」と「猫」。しかし猫は生物学的に犬とは全く違う生物です。「猫」について、その独特の魅力と生態、管理を完全履修します。
猫の社会的地位向上を目指して
ペットサービスの業界では「猫」は常に「犬」の次に語られ「犬と同等かそれより少し下」の扱いを受けることが多いのが実情ですが、本当に猫を愛する猫のオーナー様にとって、それは決して気持ちのよい現実ではありません。多種多様化してきたペットビジネスの現場で、今後「猫のスペシャリスト」であることは愛猫家に対する大きなアピールポイントとなってきます。
「猫のスペシャリスト」というブランド
最近はペットシッター業務において「キャット専門」であることを表に出し成功を収めているケースも多くなってきました。「犬と一緒にされる」ことをいやがる真の愛猫家の需要に沿った「猫のスペシャリスト」というブランドは、今後ペット業界の中で大きな勢力となっていくことは間違いありません。
講座のポイント
-
「キャットケアスペシャリスト」「キャットシッター」資格は在宅学習で取得可能!
本講座は、一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定講座です。試験会場に行かなくても、自宅で添削課題を提出・合格後に、ライセンス申請をしていただくだけで、「キャットケアスペシャリスト」「キャットシッター」のW資格が取得できます。合格サポート制度付なので、資格を取得できるまで受講期間を無料延長することができます。受講期間内に修了することができない、はじめての受講で「知識がゼロの私にも資格がとれるかしら・・・」と不安を感じている方にも安心して資格取得を目指すことができます。
※サポート期間の延長は、最大4ヶ月までとなります。
-
猫を専門に扱う東京猫医療センターの服部院長に愛猫の健康相談ができる!
日本の動物病院は9,576院、一番多い東京都内では1,187院中、猫専門医院は約8院しかありません。(2012年度時点)診る動物を限定すればより行き届いた診察ができるとおっしゃる「東京猫医療センター」で院長を務める服部院長に直接、愛猫の健康相談をすることができます。
猫は、病気を隠す習性があるので、日頃のスキンシップを沢山取るようにして、 ちょっとした異変に気づくことが大切!服部院長も猫を6匹飼う猫愛好家です。
猫専門の健康相談コーナーはコチラから
-
就職・独立開業の相談に、資格認定協会が強力サポート!
就職・転職サポートとしては、ペット業界の求人情報などのご案内、全国のヒューマンアカデミー校舎で、面接や履歴書の書き方などアドバイスいたします。 ペット業界で開業を目指す方には、独立開業に必須の「動物取扱業」の登録に関するサポートは当然ながら、一般社団法人日本ペット技能検定協会主催による「ペットビジネス独立開業セミナー」に参加することができます(無料)。30年以上にわたるノウハウ、ペット業界の全貌を知ることができます。通信でありながら、個別の開業相談(要予約)もあり万全の応援体制です。
講義eラーニングコースの特長
ペット通信講座のテキストは1冊約300ページ。多いようにも思えますが、プロになるため、しっかりと正確な知識を身につけるためには必要な量です。ペット講座の「講義eラーニングコース」は、ペット業界のプロフェッショナル講師による『テキスト解説映像』を視聴できます。文章や写真などだけでは伝わりにくい専門テキストの要点を、わかりやすく解説しています。
-
スキマ時間を活用して楽しくペットの勉強ができる!
講義はおよそ5分間のショート動画で編集。通勤や日常のちょっとしたスキマ時間を活用して学習できます。勉強時間を確保しやすく、忙しい人でも続けやすいのが特徴の学習スタイルです。
-
専門テキストの要点をわかりやすく映像講義で解説!
テキストの要点ポイントを押さえ、約300ページあるテキストの中から特に重要となる部分を講師が解説します。映像で学ぶことでより知識の理解も深まります。
-
お仕事や愛犬・愛猫とのペットライフをよりよくするための役立つ講義内容!
テキストだけでは伝わらない、講師のペット業界での蓄積された経験を交え、ペットビジネスに役立つ情報はもちろん、愛犬・愛猫と一緒に過ごしていく上でも役立つ内容を楽しく学べます。
-
個々の学習進捗をしっかり管理
視聴履歴を詳細に確認できるため、ご自身の学習のタイミングと量を計ることができます。積み上げてきた時間はモチベーションアップにも繋がります。視聴履歴から独自のスタイルを確立して計画的に学習を進めていきましょう。
-
演習問題で知識の定着
選択形式で解答できる演習問題を用意。ペットに関する基礎的な問題を繰り返し解くことで知識の定着ができます。※ペット講座共通の「共通演習テスト」のため、受講している講座以外の範囲の問題演習も含まれています。
-
業界セミナーの動画配信
各種研修・セミナーの収録動画をシステム上で視聴することができます。会場へお越しいただけない方も、ペット業界の情報を確認することができます。
教材について
-
猫についての様々な専門知識を最短で取得!
週3回1日2時間あれば、約4ヶ月で学べる内容になっています。 動物看護・介護学を基本とした猫学・ペット社会学の全2冊のテキストは600ページ以上!(※テキストは、専門学校でも採用されています。)その他、DVD資料全7巻には、猫の日頃のケア、グルーミング方法や看護技法などの貴重な映像を収録しています。
※一部犬の内容も含まれます。
-
キャットシッターを目指す方には、現場に一番近い実技研修が受けられる!
希望者には、現役シッターと共に実際にお客様のご自宅を訪問する実技研修を受ける事ができます。本番のお仕事と同等の内容で研修を受けられるので、即戦力としての実力を身につけることが可能になります。(別途申込み)※現状では、猫専門のシッターは少ないため、シッターの実技研修は主にワンちゃんの研修のみの場合がございます。※動物病院での実技研修はございません。
実技研修についてはコチラから
-
「愛猫健康講座」のセット講座で、猫のスペシャリストを目指す!
愛猫家としての知識・教養を身につけて愛猫との豊かな暮らしを実現するために、愛猫健康講座とのセット講座も設けています。愛猫健康講座はこちら
-
動物病院の就職を視野に入れたい方は
猫だけでなく、犬についても学びたい、動物病院への就職を考えているという方にはこちらのオプション講座もございます。詳細はこちら
講座詳細
キャットケアスペシャリスト講座
※テキストは、上記画像ではバインダー式ですが、現在は冊子タイプにてお届けします。
- 標準学習期間4ヶ月
- 在籍期間12ヶ月
- 添削回数2回
- 教材発送一括
- eラーニング視聴期間24ヶ月
キャットケアスペシャリスト講座
-
【講義eラーニングコース】
一括払い96,800円(税込)
講座お申込み
-
【講義eラーニングなし】
一括払い90,200円(税込)
講座お申込み
-
【講義eラーニングコース】
(愛猫健康講座付き)
一括払い
通常価格:
126,500円(税込)
キャンペーン価格30%OFF
88,550円(税込)
※2023年12月18日まで
講座お申込み
-
【講義eラーニングなし】
(愛猫健康講座付き)
一括払い
通常価格:
119,900円(税込)
キャンペーン価格30%OFF
83,930円(税込)
※2023年12月18日まで
講座お申込み
-
【講義eラーニングコース】
【動物看護介護+(プラス)】
一括払い141,900円(税込)
講座お申込み
-
【講義eラーニングなし】
【動物看護介護+(プラス)】
一括払い128,700円(税込)
講座お申込み
-
【講義eラーニングコース】
【動物看護介護+(プラス)】
(愛猫健康講座付き)
一括払い
通常価格:
171,600円(税込)
キャンペーン価格30%OFF
120,120円(税込)
※2023年12月18日まで
講座お申込み
-
【講義eラーニングなし】
【動物看護介護+(プラス)】
(愛猫健康講座付き)
一括払い
通常価格:
158,400円(税込)
キャンペーン価格30%OFF
110,880円(税込)
※2023年12月18日まで
講座お申込み
【講義eラーニングコース】96,800円の分割例:30回(初回:6,286円、2回目以降:3,500円)
その他コースはOricoお支払いシミュレーションをお試しください
【ご注意】※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「
お申し込み方法」をご確認ください。
こんな方にオススメ
- キャットシッターやキャットケアスペシャリストとして活動を始めたい方
- キャット専門ブリーダーとして活躍されたい方
- 愛犬のケアはもちろんのこと、ペットサロンや、ペットショップで活躍したい方
- 猫を知り尽くしたい方
講師・開発者の声
古賀 桂子(こが けいこ)講師
ひとくくりに語られることの多いワンちゃんとネコちゃん、お客様の家族の一員として常に大切に同じように扱うのはもちろんのことですが、全く生物学的には違う動物です。実際、シッターとしてお世話をする時も、その対応の仕方、お世話の方法、遊び方、飼い主さんのタイプまでが全く異なってきます。たとえば猫ちゃんのお世話をプロのシッターに頼みたいと思っているお客様にとってシッターが「キャットシッター」の資格を有していて「キャットケアスペシャリスト」でもあることは、非常に大きな安心と信頼をもたらします。
また高級な純血種の猫の需要は大変増えていますが、まだまだ日本では犬専門のブリーダーに比べ、良質な猫のブリーダーは少ないのが現状です。この講座ではネコちゃんの正しいブリーディングや管理方法も学べますから、1人でも多く良心的な倫理観のあるプロキャットブリーダーが誕生してくれればと願ってやみません。
講師プロフィール
- ペットビジネスコンサルタント、ペット飼育アドバイザー。
多くのペット独立開業者の相談をうけ業界に送り出している。 実際の生体販売業務やシッター業務もこなす傍ら全国の専門学校やスクールでのセミナー活動も多数。 日本ペット総合オフィス室長、ペットアシストクラブ代表。
よくあるご質問
ペット関連講座について、よくある質問をまとめました。下記のバナーリンクからご覧ください。

教材詳細
教材詳細
教材 |
- 1.テキスト 4冊
- 2.添削課題 2回
- 3.DVD 7巻
- 4.猫体骨格ポスター1枚
※愛猫健康講座の教材につきましては、こちらをご覧ください。

|
主要教材 内容紹介
|
-
テキスト
●ペット社会学 3冊
Ⅰ.犬学 110p
Ⅱ.動物関連法規 168p
Ⅲ.アニマルセラピー・ペットロス 96p
●猫学/猫のブリーディング/猫の看護学/猫の介護学 1冊 <巻頭カラー 5枚+P1~P314>*バインダー式(2023年6月現在)
※バインダー式テキストは通常の冊子に順次変更いたします。
-
2.添削課題
テキストに沿った添削問題です。添削は分からない部分があれば指導センターでわかりやすく解説いたします。全ての添削課題が合格基準を満たせば修了となりライセンス取得の手続きをすることができます。
-
3.資料DVD
実際の動物病院での診察技法から、猫のグルーミング方法まで幅広く網羅。
-
4.猫骨格ポスター
猫の骨格や内臓器を切り抜き、各部を台紙に貼り付けポスターを完成。楽しみながら猫の骨格の特徴を把握できます。
|
カリキュラム
|
-
1.猫学・猫の看護学・猫の介護学
猫の生体の身体の仕組みや病気、グルーミング、出産などをトータルに学習。解剖生理学や内科学をはじめ、臨床検査学、微生物学、寄生虫学などの項目があり、それぞれ知識量やデータ量も豊富。検査方法は実際の検査風景とテキストでポイント解説しています。
-
2.ペット社会学(アニマルセラピー、ペットロス含む)
顧客との信頼関係を築く上で役立つ知識を学習。例えば猫の健康管理の必要性を伝える際に、社会背景やペットの共生の歴史を知らなくては説得力に欠けます。動物愛護法など各種関連法規を理解しながら、ペットと社会とのかかわりを理解します。
|
資格概要
当講座で取得できる資格は、【一般社団法人 日本ペット技能検定協会】認定の民間資格です。
※ライセンス交付料は、各14,000円別途必要となります。
資格名 |
キャットケアスペシャリスト |
資格概要 |
猫の基本飼育管理から猫の美容学、看護学、介護学、繁殖学、生態学までをマスターした猫のプロフェッショナルの証。多種多様化するペットサービス業界では増大しつつある愛猫家市場への配慮は今後必須といえます。カリキュラム修了で交付申請できます。 |
資格名 |
キャットシッター |
資格概要 |
誇りを持って猫専門のシッティング業務を行うキャットシッター。愛猫のお世話をプロフェッショナルに依頼したいとお考えの愛猫家に、大きな訴求力を持つ資格です。 カリキュラム修了で交付申請できます。 |
一緒に見られている講座
受講生・修了生の声の一部をご紹介